漫画家・荒木飛呂彦が生み出し、あらゆる世代を魅了してきた『ジョジョの奇妙な冒険』(以下、『ジョジョ』)シリーズ。そのスピンオフとして人気を誇るのが、劇中のキャラクター・岸辺露伴を主人公にした『岸辺露伴は動かない』だ。

クールで独善的、ネタ集めのためには手段を選ばない漫画家。そんな彼がさまざまな“怪異”に遭遇する同シリーズは、本編とはひと味違ったホラーテイストが支持を集めており、3月下旬にはこれまでのアニメ化エピソードを一挙収録したOVAが発売される。

スピンオフといえど、スタッフは超本気。2012年に放送開始されたテレビアニメシリーズの初期から関わる演出家の加藤敏幸が監督、アニメーターの石本峻一がキャラクターデザイン・作画監督を務める。

演出家とアニメーター。異なる目線を持つ加藤と石本に、『ジョジョ』本編から『岸辺露伴は動かない』まで、シリーズの魅力と舞台裏をまるごと聞いた。

取材・文/岡本大介
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・岸辺露伴は動かない製作委員会

何度も原作の“整合性の高さ”に助けられた

おふたりはともに2012年放送の1st Seasonから制作に参加されていますが、『ジョジョ』の原作を本格的に読んだのは、参加が決まってからだそうですね。どんな感想を抱きましたか?
加藤 「めちゃくちゃよくできているな」が最初の感想でした。それまでメディアで取り上げられる『ジョジョ』って、独特な擬音やポーズ、強烈なセリフなど、型破りなところばかりが注目されていたじゃないですか。それもあって、まさかこんなに丁寧にドラマが作られているとは思っていなかったんですよね。

舞台設定も構成も展開も説得力があるし、すべてに意味がある。そのうえで唯一無二の個性があるのがスゴいなと思いましたし、読んでいてうなりました。
石本 そうですね。絵柄のクセがかなり強いので、「これは人を選ぶかな」と思いつつ、でもいざ読んでみたら面白くてビックリしました。キャラクターも魅力的で、ストーリーも王道をおさえつつ、そこには収まりきらない展開もあったりして。
加藤 後で知ったんですが、荒木先生ってすごく映画がお好きなんですよね。それを聞いたときに合点がいったんですが、『ジョジョ』は一見すると荒唐無稽な展開のようにも思えるんですが、じつは情報がかなり整理整頓されていて、マンガっぽい飛躍がほとんどないんですよね。そこはむしろ映画に近いなと感じていたんです。
“マンガっぽい飛躍”とは、たとえばどんなところですか?
加藤 マンガって基本的には“決めゴマ”ありきの媒体ですよね。なので、そこを印象的に見せるために、動きや芝居を大胆に省略することも多い。キャラの立ち位置が一瞬で変化していたりとか、アクションにつながりがなかったりとか。

でも荒木先生のマンガは、部屋のどこに誰がいて、それぞれがどうやって移動して次のコマになっているのか、とても理路整然と組み上げられているんです。空間把握能力が高いというか、非常に映像的なんですよね。

絵コンテを描く際に、つじつま合わせに頭を悩ませる必要がなくて、純粋にドラマの演出に注力することができる。演出家としてはとてもありがたいことですし、何度も原作の整合性の高さに助けられました
作画面でも、ジョジョは描きやすいと感じますか?
石本 いえ、残念ながら(笑)。1st Seasonに参加した当時は原画マンとしては新人で、アニメの基礎を勉強している時期だったこともあり、まったくそんな余裕はなかったですね。

『ジョジョ』の絵柄はそれまでに経験したことがないくらいに特殊なタイプだったので、「僕にこの絵が描けるのかな?」と、ずっと悪戦苦闘していた記憶があります。だから作画的な第一印象としては「『ジョジョ』ってめっちゃ難しい」なんです。
ちなみに石本さんが最初に描いたカットは覚えていますか?
石本 1st Seasonの第3話『ディオとの青春』ですね。館が火事になり、主人公のジョナサン(CV:興津和幸)とディオ(CV:子安武人)がもつれあって落下していくなかで、ジョナサンが腰のベルトを抜いてディオを目がけて投げ付けるカットだったと思います。

あの頃の作画は今見ると拙くて「あちゃー」って思う部分もあるんですが、当時は全力だったんですよね。
▲原作の第1部と第2部をテレビアニメ化した「1st Season」(2012年放送)。前半では、高潔な魂を持った青年ジョナサンが、悪に染まった幼なじみのディオと戦いを繰り広げる。
それから8年間、石本さんは『ジョジョ』とともに成長してきたと言っても過言ではないですよね。
石本 まさにその通りで、基礎的な画力を鍛えてもらったのは完全に『ジョジョ』だったと思います。とくに『スターダストクルセイダース』までの作画はリアルなマッチョ路線だったので、骨格や筋肉のつき方など、アニメーターとしてすごく勉強になりました。
ジョジョは各部でキャラクターのデザインや絵柄も変化していくので、シリーズ作品とはいえ大変なタイトルですよね。
石本 そこはいちばん頭を悩ますところです。新しい部になるとそれまで使っていた技法が使えなくなることはザラなので、毎回いろいろと研究しながら構築していますね。

原作を追体験できるようなアニメを作る

テイストや絵柄は変化しつつも、「『ジョジョ』らしさ」はつねに保たれているのが不思議です。これは何か秘訣があるんですか?
加藤 1st Seasonを作り上げたメインスタッフのおかげだと思います。初代監督の津田(尚克)くんやシリーズディレクターの鈴木(健一)さんが中心となり、シリーズの根幹となるコンセプトをしっかりと示してくれたので、ここまでブレずにやってこられました。
それはどんなコンセプトだったんですか?
加藤 最初に提示されたのが「『ジョジョ』であること」でした。「『ジョジョ』っぽさ」ではなく、「『ジョジョ』であること」が大切だから、擬音を画面に文字で出す手法やジョジョ立ちなど、アニメでは普通やらない表現もすべて原作に寄せていこうと。
「徹底した原作準拠」という姿勢はとても強く感じます。
加藤 ファンにとって原作を追体験できるようなアニメを作るというのは、このシリーズの命題でしたね。たとえば原作では、不気味さを演出するために霧や煙のような、名状しがたい気体が漂ってとぐろを巻いているコマがよく出てくるんです。

これは普通であればCGで作ったリアルな霧に置き換えるところですが、それも原作そっくりに手書きで再現したりして。「『ジョジョ』であること」とはそういうことなんだと思います。
石本 僕もそれは新人の頃から刷り込まれてきました。ただ作画班としては、原作に描き込まれている線の量を完全に再現すると現場が崩壊するのもまた事実なんですよ(笑)。描き込むほどに見栄えがよくなっていくことは念頭に置きつつも、それ以外の手法で「『ジョジョ』であること」を成立させる方法論を模索し続けているんです。

まだ明確な答えは見つかっていないんですが、それでもとくに『黄金の風』では上手く落とし込めたかなと、個人的には手ごたえを感じましたね。
具体的にはどんな手法や理論ですか?
石本 それが、なかなかこればっかりは口では説明できないんですよね。すごく感覚的なものですし、いまだに見失いそうになることもあるので(笑)。

『ジョジョ』アニメの定義を伝えるのにひと苦労

加藤さんは1st Seasonでは演出として参加し、その後チーフ演出やシリーズディレクターも務められましたが、仕事としてはそれぞれどんな違いがあるんですか?
加藤 1st Seasonでは絵コンテと演出をやりました。第2話『過去からの手紙』から始まり、7、14、20、最終話(26話)と担当しましたね。
シーザー(CV:佐藤拓也)の登場と退場、最終話など、作中でもキーになる話数が多いですね。
加藤 当時周りのスタッフから言われていたのは、「人を殺して泣かせるのが上手いね」だったんですよ(笑)。
石本 僕もそう聞いていましたし、実際にそういう印象を持っています。
加藤 あはは。まあ要するに、ドラマチックなパートをしっかり情緒感を持って演出することを期待されての起用だと思い、そこは意識していました。
▲原作でも名シーンと名高い、シーザーの退場シーン。敵との闘いに敗れたシーザーは、相棒のジョセフ(CV:杉田智和)に希望を託して散っていく。
とくに印象に残っているエピソードはありますか?
加藤 最初に担当した1st Seasonの第2話です。ラグビーのシーンで、ジョナサンが相手選手3人を引きずりながらも前進をやめないというシーンがあって、それがすごく印象に残っていますね。

というのも、ここは少年時代から一気に月日が経ち、力強く成長したジョナサンの姿を読者に印象付けるシーンなんです。ただ人間の領域を超えると、それは問題。ジョナサンはあくまでも人間で、それでいて人間を超えたディオと戦うというのが初対決の醍醐味ですから。

でもここの絵コンテだけを見て、深く考えずに原画を描いてしまうと、背中に3人の男を抱えているという重みが感じられないんです。これだけの重量を引っ張って進んでいくとなれば、足も体も腕もいろいろな方向から大きな荷重がかかるし、それを受けて手足が「うねる」と思うんですよ。少なくとも普通の走行とは全然違うものになります。

そこをいかにしてアニメーターさんにわかってもらい、こちらの狙い通りに描いてもらうかが大変でした。まだシリーズが始まったばかりで、この作品での芝居の方向性が浸透する前だったこともあり、苦労した記憶がありますね。
▲加藤監督の“『ジョジョ』論”が感じられる該当シーン。取材時、加藤監督は実際に身振りを交えて演出意図を解説していた。
そして続く2nd Season『スターダストクルセイダース』では、チーフ演出を担当されました。どのようなお仕事内容だったのでしょう?
加藤 基本的には1st Seasonと同じなんですが、津田くん(ディレクター)や鈴木さん(シリーズディレクター)がチェックしきれないところをバックアップしたり、ラッシュチェック(各カットを断片的につないだ映像の確認作業)に行ったりと、補佐的な役割もしました。
そして、3rd Season『ダイヤモンドは砕けない』でシリーズディレクターとなります。こちらの具体的な仕事内容は?
加藤 鈴木さんが別作品に入っていたので、その代わりですね。シナリオ会議に参加し、津田くんが行けない場合は僕が代わりにアフレコやダビングなどの外仕事を担当していました。改めて振り返ると、『ジョジョ』シリーズではいろいろなことを経験させてもらって、すごく新鮮な日々でしたね。
一方、石本さんは原画からスタートして『ダイヤモンドは砕けない』ではサブキャラクターデザインを担当しています。サブキャラクターとは、たとえばどんなキャラクターですか?
石本 たとえば第1話『空条承太郎!東方仗助に会う』だと、冒頭で仗助(CV:小野友樹)に絡むヤンキーたちとかですね。それ以外にも画面に映る通行人やモブ(キャラクター名がないような端役)など、メインキャラ以外のほぼすべてという感じです。
▲『ダイヤモンドは砕けない』の主人公・仗助の初登場シーンで、重要な役割を果たすヤンキーたち。モブキャラであっても、『ジョジョ』らしさがしっかりと注入されている。

加藤監督はアニメーターよりも絵が上手い?

おふたりは1st Seasonから長年お仕事をされてきていると思いますが、それぞれの仕事ぶりにはどんな印象を持たれていますか?
加藤 石本さんは、僕が想像しているよりも30〜40%くらい濃い絵に仕上げてくれるアニメーターさんです(笑)。作業的にはかなり大変なので、珍しいタイプなんですよ。アニメーターであれば、基本的になるべく少ない線で描きたいじゃないですか。体力的にもキツいですし、そのほうが枚数も稼げますから。

でも石本くんはとくに指示を入れていなくても、ここぞというカットは率先してガンガン濃い目に描いてくるんですよね。
石本 『ジョジョ』シリーズは基本的に濃い作画が特徴ですし、何より作画班のあいだでは当時「濃さ合戦」みたいになっていたので(笑)。
石本さんから見た加藤さんは、演出家としてはどんなタイプだと感じていますか?
石本 純粋にスゴい方だなというのが率直な印象です。原画の修正指示が明確で、なぜこういう芝居にしたいのか、その意図がバシッと伝わってくるんですね。それと、何気に絵も上手いんですよ。むしろ僕より上手いんじゃないですか?
加藤 そんなわけないでしょう(笑)。
絵が上手いというのは、原画への修正指示でわかるんですか?
石本 そうですね。普通の演出家さんは文字やごく簡素な絵で修正指示を入れるんですが、加藤さんは原画の線を直接修正されることも多いんです。それで、その絵がまた上手いんですよね。
加藤さんはアニメーター出身ではないですよね?
加藤 違います。『ジョジョ』シリーズに参加する前からそうなんですが、文字だけだと自分の意図が伝わらない経験を重ねてきたもので、いつしかレイアウトの修正指示を絵で描くようになり、さらにはラフ原画のようなものを描いて渡すようになってしまって(笑)。

演出家としてはあまり褒められたことでもないのかもしれませんけど、そのほうが効率的なんですよね。

露伴は繊細。描くのがものすごく難しい

ここからは『岸辺露伴は動かない』(以下、『露伴』)シリーズについてお聞かせください。そもそもおふたりが参加することになったのは、どんな経緯からですか?
加藤 プロデューサーから直接オファーをいただいたと思います。
石本 僕も同じですね。メインキャラのキャラクターデザインは初めてだったのでプレッシャーは大きかったんですが、こういう怪奇モノは個人的にも好きなジャンルですので、ぜひやってみたいなと。
加藤 ちょうど『ダイヤモンドは砕けない』の終盤、仗助たちと吉良吉影(CV:森川智之)との最終決戦を制作中だったので、とりあえずこれが終わってから考えようと(笑)。
『ジョジョ』本編とはテイストの異なるシリーズですし、エピソードごとにカラーも違います。アプローチは苦労したのではないですか?
石本 まあでも、『ジョジョ』はすべてがそうですから(笑)。間違いなく大変ではあるけれど、その反面チャレンジのしがいもあるので、いつものようにリサーチと実験を繰り返しながら作り上げていった感じですね。
加藤 このシリーズでの岸辺露伴(CV:櫻井孝宏)って、自分自身が事件に巻き込まれることも多いんですけど、オムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』におけるタモリさんのような、ストーリーテラーの立ち位置なんですよね。冒頭は必ず日常から入り、そこから非日常となり、最後にはまた日常に戻ってくるのがお約束。

それでいて各エピソードのテイストは異なっていて、そのバリエーションの豊富さがこのシリーズの魅力だし、同時に我々としては難しいところでもあるんです。
ちなみに、キャラクターデザインや作画という観点で見た場合、岸辺露伴というキャラクターは描きやすいですか?
石本 いえ、むしろものすごく難しいキャラクターです。言葉にするのは難しいんですけど、目の描き方とか、顔全体のバランスとか、シルエットとか、少し崩れるだけで露伴っぽくならなくて。

もちろん他のキャラクターでもですが、露伴先生はとくに繊細な印象がありますね。描いても描いても、いまだに「これはちゃんと露伴になってるのかな?」って思っちゃいます(笑)。
▲『露伴』シリーズ、初のアニメ化となる『六壁坂』。露伴が取材で訪れた村で遭遇した“妖怪”と、土地にまつわる怪談が語られる。

『懺悔室』に『ジョジョ』本編とのリンクを追加

新たにアニメ化された『懺悔室』についてですが、これは原作では最初に描かれた作品(1997年)で、絵柄が今とはまったく違いますね。
加藤 最初に悩んだのはまさにそこですね。当時の絵柄に合わせるのか、それとも最近の絵柄に合わせるのか。
石本 2本のエピソードで絵柄がまったく違うのも違和感があるので、ビジュアル的には統一しようということになったんです。集英社さんやワーナーさん、荒木先生とも相談して、結果的に最近の絵柄にアップデートしました。
▲イタリアを訪れた露伴が、現地の男性から想像を絶する体験談を聞かされる『懺悔室』。
露伴が登場する『ダイヤモンドは砕けない』放送時のデザインとも違いますよね。
石本 そうです。最新となる『黄金の風』で使った技法もフィードバックさせて、新たにキャラクターデザインを起こし直しています。
オリジナルパートもあって、ファンには嬉しい仕掛けです。
加藤 もちろんファンサービスの一環ではありつつ、でも演出上の必然性もあったので、これは自分でも上手く取り込めたなと思います。くわしくはご覧になってのお楽しみですが、『ジョジョ』本編のファンの方にとっては楽しんでいただけるのではないかと思います。
イタリアが舞台のエピソードですが、とくにこだわった部分などはありますか?
石本 作画的には、いつもの『ジョジョ』らしく、楽しんで描くことができましたね。
加藤 太陽と空とポップコーンという、シンプルなアイテムをじつに荒木先生らしいレンズと構図で捉えている作品で、演出的には新鮮さも感じました。これまでにないダイナミックさを、アニメでもしっかりと再現できたと思います。

声優の喉が心配になるほど、アフレコ現場は過酷

もう1本の『ザ・ラン』は、原作では最新のエピソード。スポーツクラブを舞台に、露伴と狂気にとりつかれたモデル・橋本陽馬(CV:内山昂輝)のトレッドミル対決が展開されます。
加藤 このエピソードに関しては、陽馬の異常性をどうやって見せるかというところがポイントでした。

ごく普通に見える青年が、筋トレにハマって少しずつ狂っていく様子をなるべく丁寧に描写したいと思いカットを追加していったところ、気づけば規定尺を6分くらいオーバーしてしまって。そこからまた削っていったら、原作とほぼ同じ構成に落ち着きました(笑)。
▲常軌を逸した人間の怖さをあぶり出す『ザ・ラン』。露伴と陽馬がトレッドミルで走り続けるという、スピーディなアクションが展開する。
石本 露伴と陽馬のプッシュアップ対決のシーンは、オリジナルですよね。
加藤 そうです。最後のトレッドミルでの走行対決に説得力を持たせるために、露伴と陽馬の因縁をより明確にしておきたかったんです。
冒頭から反省していたり、本気で恐怖を感じていたり、敗北を認めたりと、珍しく弱気な露伴が印象的です。作画で工夫したところはありますか?
石本 このエピソードに関してはアニメーターの津曲大介さんのアイデアが素晴らしくて、たとえば冒頭の露伴先生はしょんぼりした感じを強調するために、いつもはピンと張っている前髪をちょっと垂れ気味にしていたり(笑)。

後半の露伴先生の必死な形相やもがく姿なども原作に輪をかけた表現をしてくださって、「津曲さんありがとうございます」っていう感じですね。
加藤 あのトレッドミル対決は、冷静に考えると2台のトレッドミルでふたりが並走しているだけなので、そのままだとビジュアル的にはかなり地味になってしまうんですね。だから絵も音も演技も思いっきり誇張したものにして、可能な限り緊迫感を出すように工夫しました。
走行シーンは、演技も鬼気迫るものがありました。アフレコの様子はいかがでしたか?
加藤 陽馬役の内山昂輝さんは初参加なのでキツかったと思いますね。おそらく『ジョジョ』の現場の過酷さに驚かれたでしょう(笑)。ですが、お芝居はすごくよかったです。

露伴先生を演じている櫻井孝宏さんは、すでにキャラクターを完全につかんでいらっしゃいますし、原作も台本もチェックしたうえで演技プランを持ってきてくださるので、こちらから何かディレクションするということはほぼないですね。『ジョジョ』の現場がいかに負担が大きいかも、十分承知されていますし(笑)。
やはり『ジョジョ』の現場は特別なんですね。
加藤 1st Seasonから、『ジョジョ』のアフレコはとにかく大変なんです。つねに最大級の熱量と声量を要求せざるを得ず、この後にもう1本収録があったらどうするんだろうと、勝手ながらこちらが心配になるレベルなんです。いつもキャストの皆さんには「ごめんなさい」って思っていますね。

『露伴』シリーズは4本ともまったく違う

『六壁坂』と『富豪村』に今回の新作2本が加わり、計4本のエピソードがアニメ化されました。改めて、『露伴』シリーズの見どころを教えてください。
加藤 4本ともまったく違うフィルムになったと思います。『富豪村』は丁寧でオーソドックスな表現路線だし、『六壁坂』は副監督を担当したソエジマヤスフミさんの個性が爆発していて、新作2本とはまた違うテイストなんです。

原作ファンはもちろん、アニメ版のファンにとっても本編とはまた違った楽しみ方ができる作品だと思います。
石本 作画的にもいろいろな挑戦をした作品ですし、アニメオリジナルのシーンや要素もけっこう盛り込んであるので、ぜひ楽しんでいただきたいなと思います。
▲山奥の別荘を買おうとする編集者に同行した露伴が、命がけの“マナー対決”を余儀なくされる『富豪村』。
加藤敏幸(かとう・としゆき)
制作進行を経て、1999年より演出へ転向。主な監督作に『満月をさがして』、『CODE-E』、『マリア様がみてる 4thシーズン』、『レベルE』、『キャプテン翼(2018-2019)』などがある。『ジョジョ』シリーズでは1st Seasonから参加し、『岸辺露伴は動かない』シリーズでは監督を務める。
    石本峻一(いしもと・しゅんいち)
    1987年(昭和62年)12月25日生まれ。兵庫県出身。A型。『ジョジョ』シリーズの1st Seasonから4th Season『黄金の風』まで、すべてのシリーズに参加し、3th Seasonでは サブキャラクターデザイン、4th Seasonでは総作画監督を務める。『岸辺露伴は動かない』シリーズではキャラクターデザインも担当している。

    作品情報

    「岸辺露伴は動かない」OVA <コレクターズエディション> Blu-ray
    3月25日(水)発売
    ¥9,800(税込)
    収録:「六壁坂」「富豪村」「ザ・ラン」「懺悔室」
    新作OVA「ザ・ラン」「懺悔室」に加え、Blu-ray初となる「六壁坂」「富豪村」を含む4話収録
    特典:特製パッケージ、ブックレット封入など

    「岸辺露伴は動かない」OVA 「ザ・ラン/懺悔室」 Blu-ray&DVD
    3月25日(水)発売
    ¥7,800(税込)
    収録:「ザ・ラン」「懺悔室」
    特典:ブックレット封入
    ▲「岸辺露伴は動かない」OVA 「ザ・ラン/懺悔室」 Blu-ray
    ▲「岸辺露伴は動かない」OVA 「ザ・ラン/懺悔室」 DVD



    ○『岸辺露伴は動かない』OVA公式サイト
    http://jojo-animation.com/ova/rohan/
    ◯TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』公式サイト
    http://jojo-animation.com/
    ○TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式Twitter(@anime_jojo)
    https://twitter.com/anime_jojo

    サイン入りプロモーションカードプレゼント

    今回インタビューをさせていただいた、加藤敏幸さん×石本峻一さんのサイン入りプロモーションカードを抽選で3名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。

    応募方法
    ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
    受付期間
    2020年3月25日(水)18:00〜3月31日(火)18:00
    当選者確定フロー
    • 当選者発表日/4月1日(水)
    • 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、個人情報の安全な受け渡しのため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
    • 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから4月1日(水)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき4月4日(土)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
    キャンペーン規約
    • 複数回応募されても当選確率は上がりません。
    • 賞品発送先は日本国内のみです。
    • 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
    • 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
    • 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
    • 賞品の指定はできません。
    • 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
    • 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
    • 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。
    ライブドアニュースのインタビュー特集では、役者・アーティスト・声優・YouTuberなど、さまざまなジャンルで活躍されている方々を取り上げています。
    記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。