コパ・アメリカ初戦で0-4大敗 FW上田は再三の決定機を外すもポジショニングは評価

 日本代表は現地時間17日、ブラジルで開催されているコパ・アメリカ(南米選手権)グループリーグ第1戦でチリ代表と対戦し、0-4と大敗した。

 東京五輪世代の若手が中心となった日本は、スタメン6人がA代表デビューとなるフレッシュな陣容。大会2連覇中の“南米王者”を相手に、序盤は一進一退の攻防を演じたが、前半41分にCKから先制点を献上すると、後半に3失点を喫して敗れた。

 実力差をまざまざと見せつけられる結果となったが、1970年代から80年代にかけて「天才ドリブラー」として日本代表でも活躍した金田喜稔氏は、この一戦をどのように見たのか。

 金田氏はまず、今大会の日本代表は「急造チーム」であり、「準備不足のなかで選手に攻守のコンビネーションを求めるのは酷」と指摘。0-4という大敗を招いた一因は、「チリに対する分析不足により、チームとしての共通理解を徹底できていなかった」ことにあるとした。そのうえで、出場した全14選手を5段階で評価(5つ星が最高、1つ星が最低)。連係が構築されていないなかでも決定機を創出したMF柴崎岳(ヘタフェ)と、強豪チリ相手の公式戦でも卓越したスキルを発揮したMF久保建英(FC東京→レアル・マドリード)に、この試合で最高となる“4つ星評価”を与えた。

  ◇   ◇   ◇

<FW>
■上田綺世(法政大/→後半34分OUT)=★★★

 3、4回の決定機を迎えながら無得点という結果がある以上、ストライカーとしての評価は当然低い。彼が1点でも取っていれば、試合の流れが変わった可能性は十分にあり、シュート技術の低さを露呈したことに変わりはないだろう。その一方で、チリ相手に何度も決定的なシーンに顔を出せるポジションを取れていたことも事実。日本代表のFWとして、得点を決めなければ話にはならないが、自らがゴール前でフリーになれるポジショニングセンスを持っていることは示すことができた。あとはこの悔しいA代表デビュー戦で、上田自身が何を学んだのか。前半44分の決定機では、おそらく彼自身のいつものテンポでシュートフェイントをかけながら相手GKをいなし、決められるイメージがあったのだろう。だが南米のGKは、横に行くドリブルに対して簡単にシュートコースを作らせてくれない。ゴール前での闘志や落ち着きといったメンタル面も含め、この試合で感じた厳しさを次に生かしてもらいたい。

<MF>
■中島翔哉(アル・ドゥハイル/→後半21分OUT)=★★★

 対峙する相手に対して自分が先手を奪い、ドリブルを仕掛けてシュートに持っていく中島らしいシーンは見せることができていた。ただ、後方にいる左サイドバック杉岡とのコンビネーションが構築されていないため、攻守両面で思うように連動できず、簡単にボールを失ってしまう場面も。守備面でも自分のサイドから、相手にビルドアップを何度も許してしまった。

柴崎のセンスが光った決定的なパス 上田が決めていれば「スーパーアシスト」

■久保建英(FC東京→レアル・マドリード)=★★★★

 序盤に見せたドリブル突破からの際どいアーリークロス、後半20分のドリブル突破からシュートまで持ち込んだシーンなど、ボールを受けた時にスペースと時間があれば、強豪チリ相手にも自らが生きるスキル、周りを生かすセンスを見せてくれた。もちろん、久保本人はシュートを決められず相当悔しかっただろう。あの角度から侵入し、左足でゴール左上隅を射抜くシュートには自信を持っているはずで、それが予想以上に左へと逸れてしまった。ただA代表2試合目でフル出場を果たし、改めて底知れぬポテンシャルを発揮。個人的にはコンビネーションが確立されていない今のチームだからこそ、360度相手に囲まれることのない右サイドで起用し、久保の技術をより引き出してほしかった。

■前田大然(松本/→後半21分OUT)=★★★

 チリDFメデルをぶっちぎるシーンなど、そのスピードが絶対的な魅力であることを証明した。ただ、そのスピードを生かすための受けるタイミングや走るコース、与えられたポジションを考えた時に、彼の良さが右サイドで生きるとは思えない。チリ対策としての起用だったのだろうが、彼の能力を考えたら中央でこそ生きる。コンビネーションが確立されていないチームでも、カウンターに近い形で前線の選手が相手の背後を狙って走った時には、パスが出てくるもの。それを考えれば、この試合の日本は久保を右サイドに置き、前田を中央に置いて上田と縦関係の2トップを組ませたほうが良かったように感じる。

■柴崎 岳(ヘタフェ)=★★★★

 チームの共通理解が徹底されていなかったなかで、決定的なシーンを作り出した。前半44分の決定機は右サイドから流れてきたこぼれ球に対し、チリ守備陣の一瞬の隙を見逃さず、前線の背後2人目のポジションを取っていた上田へワンタッチパスを通すという柴崎のセンスが光った。後半12分にも自らのボール奪取からファーサイドの上田へピンポイントクロス。いずれも上田が決めていればスーパーアシストとなっていた。4失点を喫したことを考えれば、ボランチとして守備面での課題は当然残している。だがチームとしての完成度が低いなかで、攻撃時にボールを散らし起点となった働きは評価すべきだ。

■中山雄太(PECズヴォレ)=★★

 ゲームを通して消えている時間が多かった。所属クラブで今季なかなか試合に出られなかったことによるコンディション作りの難しさもあったのだろうが、中山はこれまで年代別代表でもチームリーダーを務めてきた選手。A代表デビュー戦だったとはいえ、もう少しビルドアップや守備面で求心力を発揮してほしかった。前半41分のCKでの失点シーンでは、マークについていたチリMFプルガルに対して体を張れず先にジャンプされて叩き込まれている。全体的に自分のプレーに対して自信を持てなくなっている印象で、ボランチとしてチームに変化を与える役割を果たせなかった。

ビルドアップ時の難しさがあった両SB 「彼らだけの責任とは言いきれない」

<DF>
■杉岡大暉(湘南ベルマーレ)=★★★

 4失点したとはいえ、球際での守備能力の高さは見せた。一方で攻撃面での関与は、原とともに両サイドバックはほとんど貢献できておらず不満の残る内容だったが、彼ら個人だけの責任とも言いきれない。日本はビルドアップの段階で、中山と柴崎のボランチが良い状態で前を向けなかった。それはチリの攻撃から守備への切り替えが非常に早く、コースを切るだけではなく体を寄せてきたから。その時に中山と柴崎の2人の関係でパス交換を交えてキープできれば、その間に杉岡も原もポジションをもう少し上げることができただろう。だが、そういう場面はほとんどなく、相手に追い込まれた日本の中盤が苦しくなり、両サイドバックにボールを預けるシーンが目立っていた。彼らは前向きに迫ってくるチリのディフェンスに対し、苦し紛れにドリブルをして奪われたり、相手に読まれやすいパスを選択したり、追い込まれたなかでのプレーが多かった。もちろん、彼らもそうした苦しい状況を打開できる個人能力をつけなくてはいけないが、彼らがもっとプレーしやすい環境を作る力が、この日の日本にはなかった。

■冨安健洋(シント=トロイデン)=★★★

 後半9分にチリFWバルガスに決められた2失点目のシーンでは、シュートが自らの体に当たってゴールが決まった。4失点はセンターバックとして屈辱的だが、彼自身のパフォーマンスが特に悪かったというわけでもない。チームの組織としての問題。急造の最終ラインだったことで、冨安にも20歳とはいえ、もう少し統率という部分でリーダーシップを発揮してもらいたかった。

■植田直通(セルクル・ブルージュ)=★★★

 空中戦で持ち前の高さを生かすなど、久しぶりの代表戦となったなかで存在感は示した。特に前半はCKから1失点するまで、基本的に崩されたシーンはなく、クロスに対してもきちんとマークできていた。ただ前半から左サイド中島の背後のスペースをチリに狙われるなどしたなかで、どうやって組織として守っていくのかなど、最終ラインのリーダーとしてチームを動かし修正していきたかった。

■原 輝綺(サガン鳥栖)=★★★

 アグレッシブにプレーしようとしていたと思う。この試合におけるサイドバックの難しさは、杉岡の寸評で述べたとおり。ただ原に関しては、後半37分にチリFWサンチェスに決められた3失点目の場面は、サイドバックとして絶対に防がなければいけない。左サイド深くまで崩され、MFアランギスのクロスに対し後方から走り込んだサンチェスにヘディングされたが、あのシーンではサンチェスに前に侵入されないポジションを取って防いでほしかった。

岡崎には酷だった状況 「自身のプレーの質を理解する選手が周りに…」

<GK>
■大迫敬介(広島)=★★★

 A代表デビュー戦で4失点。最後の失点シーンでは安易にゴールを空けてしまったが、試合全体を通して決定的にダメだったというパフォーマンスでもない。ビルドアップ時に相手のプレッシャーをかわす足技を見せるなど、19歳のGKとして緊迫感の漂う南米での公式戦から学んだことは少なくないはずだ。

<途中出場>
■三好康児(横浜FM/MF/←後半21分IN)=★★★

 出場時間が短く、三好らしいプレーを発揮できたとは言い難いが、後半30分には上田にスルーパスを通して決定機を演出。もう少し長い時間、見てみたかった。

■安部裕葵(鹿島/MF/←後半21分IN)=★★★

 中島に代わって左サイドハーフに投入された。チームが押し込まれ守備に回る時間が多かったものの、投入直後の後半24分には左サイドを突破して際どいグラウンダークロスを供給。終了間際にも高い位置でファウルをもらいFKを獲得するなど、短い時間のなかで技術は見せた。

■岡崎慎司(レスター/FW/←後半34分IN)=評価なし

 チーム全体が受け身となっている時間帯に投入。岡崎という選手の特徴を考えた時、いかに自身のプレーの質を理解してくれる選手が周りにいるかが、持ち味を発揮できるか否かのカギとなる。その点で言えば、急造メンバーのなかで切り札として投入され、難しさはあった。

[PROFILE]
金田喜稔(かねだ・のぶとし)

1958年生まれ、広島県出身。現役時代は天才ドリブラーとして知られ、中央大学在籍時の77年6月の韓国戦で日本代表にデビューし初ゴールも記録。「19歳119日」で決めたこのゴールは、今も国際Aマッチでの歴代最年少得点として破られていない。日産自動車(現・横浜FM)の黄金期を支え、91年に現役を引退。Jリーグ開幕以降は解説者として活躍。玄人好みの技術論に定評がある。(Football ZONE web編集部)