バルセロナ復帰が噂される久保建英FC東京)。そうなった場合、主戦場になると思われるのが、セカンドチームであるバルサBだ。そのバルサBが今シーズン、2部Bリーグと言われる実質3部リーグで、8位に終わった。

 最終戦は残留に必死なカステジョンに手こずって、終了間際の失点で2−1と敗れている。この結果、2部昇格のプレーオフ出場権(4位まで)を逃し、来季も3部で戦うことが決まっている。

 これでバルサBの現メンバーが、来季に向けて大幅にアップデートされるのは間違いないだろう。久保にとっては、むしろ復帰のきっかけのひとつになるか――。


6月4日で18歳になる久保建英(FC東京)。バルサ復帰はなるのか

 バルサBのメンバー構成は、「バルセロナU−20」に近い。今シーズンの主力は、2017−18シーズンにUEFAユースリーグ(ユース年代のUEFAチャンピオンズリーグ)で優勝したメンバーだった。トップチームの練習に帯同しているMFアレックス・コジャード、MFオリオル・ブスケッツ、DFフアン・ミランダ、DFホルヘ・クエンカなど、いずれも19、20歳の選手ばかりだ。

 必然的に来季のメンバー構成は若返るだろう。

 バルサBからトップ昇格の可能性があるのは、”シャビの後継者”と言われるMFリキ・プッチ、セネガル代表としてロシアW杯にも出場した右SBムサ・ワゲ、エルネスト・バルベルデ監督の覚えもめでたいFWアベル・ルイスの3人か。彼らはいずれも、トップチーム最終節のエイバル戦でもベンチ入りしている。

 一方、GKジョキン・エスキエタ、SBミランダ、FWラファ・ムヒカなど、多くは新天地を求めることになるだろう。MFブスケッツ、コジャードも期待値が高いだけに、他の1部のクラブで”武者修行”する公算が高い。

「3部リーグでのプレーでは、有望な若手にとっては物足りない」と言われる実状があるため、21歳以上になると、1部、もしくは2部の有力クラブに移籍する流れになっているのだ。

 そもそも、3部でプレーしていた若手選手が、豪華絢爛なトップチームに入っていきなりプレーするのは簡単ではない。

 たとえば21歳のFWカルラス・ペレスは、トップ昇格を視野に入れ、ポルトガルの名門ベンフィカのオファーを断り、今シーズンは残留していた。しかし、バルサBではチーム最多の9得点と気を吐いたものの、トップではほとんど出場機会を与えられなかった。

 バルサBからトップチームへ上がる自然な流れを作るには、バルサBが2部へ昇格する必要があるだろう。

 かつてジョゼップ・グアルディオラは、「バルサの根本はラ・マシア(育成組織)にある。その頂点であるバルサBの強化は欠かせない」と主張。トップチーム監督のオファーを受けながら、当時、4部リーグに落ちていたバルサBを率いて、1年で3部へ引き上げている。そして次のシーズンからはトップチームを指揮、セルヒオ・ブスケッツ、ペドロをトップへ引き上げ、一時代を築いた。

 その後、バルサBはルイス・エンリケに率いられ、2部に昇格した。2010−11シーズンには、マルク・バルトラ、チアゴ・アルカンタラ、クリスティアン・テージョ、セルジ・ロベルトなどスペイン代表の有力選手を擁し、なんと3位にまで躍進している。時を同じくして、バルセロナのトップチームはかつてない栄華を誇ったのだ。

 来季、バルサBは新体制で2部昇格に挑むだろう。最終節では、17歳のMFニコ・ゴンサレスがリーグデビュー(カタルーニャ杯では昨年11月にデビューしていた)。準備はすでに始まっている。

 ニコは、90年代にデポルティボ・ラ・コルーニャで活躍した天才MFフラン・ゴンサレスの息子として知られる。フランは左利きでセンスに溢れ、バルサが白紙の小切手を用意したほどだった。一方、ニコは身長190cm近い大型センターハーフで、ダイナミックなプレーを持ち味とする。父フランがグアルディオラと親しく、マンチェスター・シティで育成の仕事をしていたことで、昨シーズンまではニコもシティのユースに在籍していた。

 そして同じ歳の久保は、このニコとバルサ時代、チームメイトだった。ニコがパスし、久保が決める。お互いが技を高め合っていたという。

 FC東京で劇的な進化を遂げる久保にとって、機は熟しつつある。

「首都のクラブ、FC東京の悲願であるリーグ優勝を実現させ、18歳で伝説に。そして来年1月にバルサBへ移籍し、チームは半年で2部へ昇格。2部で活躍してトップチームへ……」

 それが理想のシナリオか。もっとも現実はもっと入り組んでおり、先など読めない。

 久保が国内で今の活躍を続ければ、バルセロナだけではない行き先の広がりも出るだろう。ポルトガル、オランダ、ベルギーの有力クラブも、大いに興味を示すかもしれない。それぞれの国で、堂安律(フローニンゲン)、鎌田大地(シント・トロイデン)など、攻撃的な選手が活躍しているのも追い風だ。

 Jリーグで自信を深めた久保が、欧州を舞台にどこまで変貌するのか――。現段階でそんな想像をするのは、気が早いかもしれない。それでも、ロマンを感じさせる話ではある。