車の世界は電動化まっしぐらですが、バイクは注目されているだけでしばらくエンジンのまま。
個人的にはエンジンが好きなのでOKなんですが、ハイブリッドのバイク「ホンダ PCX HYBRID」が出たらしいんです。電動もあるけどエンジンもある、それってどんなシステムなんでしょう?

実は量産車でハイブリットシステムを導入したバイクはこれが世界初。車では当たり前だったので、あまり知らない人からしたら新鮮味にかけますが、超すごいことなんです!
元から評価の高いPCXなので乗り味は期待できるでしょう!

ライダーの好みに合わせて走行モードを切り替えできたり、スタンダードモデルにもついていますがスマートキー機能がついていたりと色々ハイテクな仕様。
電動の力がありつつもエンジンも付いているこのバイク。しかしハイブリットってどういうシステムなんでしょう?

今回のPCX HYBRIDのシステムはエンジンの力の方が大きいといえるでしょう。モーターはあくまで補助。
本来、エンジン始動や発電を任されている「ACGスターター」がモーターの正体。

発進から4秒間、エンジンの力以外にこのモーターのアシストが加わり、めっちゃ速く走れるんです!
すごく簡単に説明すると、エンジンがよく回るようにモーターの力を加えて、本来エンジンだけじゃあり得ないスピードで加速できる、的な。マリオカートで言えばスタート直後にキノコ使ったみたいな加速ができるんです。

これによって機敏なスロットルレスポンス、高い動力性能など、エンジン車じゃできなかったことを実現させています。
125ccだけど、実際125以上の加速ができそう。エンジンの良さも、モーターの良さもお互いにいいとこ取りしたバイクなのでかなり革命的かもしれませんよ?

ハイブリットだったら燃費めっちゃ良くなるだろ!と思いきや、ホンダのPCXページに記載されている数値で見るとあまり変わらず…。
加速で良くした分、減速で充電してたりしてあまり変わらない、とかそういう感じなんでしょうか…? 是非実燃費を測ってみたいところです。
発売日は2018年9月14日(金)となっています。国内メーカーはどこが一番最初に電動絡みのバイクを出すのか楽しみでしたが、噂されていたPCXが最初に来ました。
エンジンor電動という選択肢かと思ってましたが、まさか両方取ったハイブリットが来るとは…ただし、問題は価格、スタンダードモデルと10万円以上も違うんです。
フル電動じゃないので補助金は恐らくなし、それを払ってでも楽しく乗れるバイクなのか、試乗が楽しみなバイクです。
(ライター:佐藤 快/Moto Be 20代にバイクのライフスタイルを提案するWEBマガジン)
【関連記事】

【ライダーの疑問】すり抜けってどうなの?警察官に聞いてみた

【夜ツーのススメ】夜の空港はブラッとツーリングに最適なスポットだった

カジュアルなバイク用リュック「KNOX ラックサック」を一ヶ月間ガチで手荒く使ってみた

【閉鎖寸前?】東京のライダーススポットになっている公園はどう思ってるのか聞いてみた
世界初のハイブリッドバイク「ホンダ PCX HYBRID」が登場。バイクのハイブリッドってどんなの?(http://clicccar.com/2018/08/03/606980/)