加えて、本人がチームをより理解する必要もある。2トップでコンビを組む渡邉が、「中盤に下りてパスを捌くのは悪くはないけど、その分だけ距離感が悪くなる。欲を言えばもっとゴール前に入ってきてほしい」と要求しているように、スプリントを利かせた動きも取り入れたい。

 理想は、先述した横浜戦の27分にような形か。ハーフウェーライン付近で渡邉が藤田からパスを受けた瞬間、右サイドの小川がいち早く前方に走り出してラインブレイク。結果的にシュートはゴールへ結びつかなかったが、守→攻への素早い切り替えからゴールに迫ったこの形こそ、ネルシーニョ監督時代から志向してきた攻撃パターンのひとつだ。

 前監督のやり方が染みついている神戸の選手たちからすれば、こうした動きを求めているはず。ここまでは動き出しの少なさが顕著なポドルスキとはいえ、ワンツーや飛び出しから巧妙に敵陣のスペースを突くプレーはもちろんレパートリーにある。

 味方の要求を呑みこんだうえで、特長を発揮する――。ポドルスキ活用法の鍵はそこにもありそうだ。

【神戸0-0横浜 PHOTO】吉田新監督の神戸は横浜とスコアレスドローで勝ち点1を分け合う!!

取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト編集部)