スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
-
サッカー日本代表VSベトナム代表戦でベトナム通として起用された松井大輔解説者が、ベトナムサッカーの闇を独占配信しちゃった件。
DAZNだからできたのか、DAZNだからダメなのか問題!テレビでめっきり映らなくなったと評判のサッカー日本代表戦。しかし、試合はしっかり行なわれてい…
-
オリックス・バファローズがクライマックスシリーズで1勝したことにより、埼玉西武ライオンズが「CS最弱球団」の座を奪還しましたの巻。
またひとつ、自分たちが弱いことに気づいてしまった!プロ野球ではクライマックスシリーズファイナルステージが開幕しました。セ・リーグでは初回から…
-
羽生結弦氏が「チャレンジへの決意と原動力」を語る新着インタビュー動画を見て、決意して捨てることは我慢ではなく進化だと気づいた件。
人間の「生きる」とは「決意する」こと!またひとつ唸らされるような言葉でした。右足関節靭帯損傷により今週末のNHK杯を欠場することなった羽生結弦…
-
北海道日本ハムファイターズ・新庄剛志監督の就任会見で、ビッグボス新庄は「とにかく明るい落合」とでも言うべき名将だと予感した件。
ビッグボス新庄、これは名将の予感!よもやよもやの展開になってまいりました。面白いことは確実だけれどチームがどうなるかは未知数…そんな「先行き…
-
羽生結弦氏が右足関節靭帯損傷によりNHK杯欠場となるも、次会える機会にさらなるチカラを注げるよう元気に回復を待ちますの巻。
遠くで頑張る人からも「光」は受け取れる!いやー……残念な報せが飛び込んできました。今月のNHK杯に出場を予定していた羽生結弦氏が右足靭帯損傷の…
-
中央競馬の入場券を買う「コツ」を発揮して、三冠馬コントレイルら「三強」の出走に沸くGI天皇賞秋の入場券争奪戦に勝利した件。
投票に行ってお金をもらおう!投票に行ってまいりました。もちろん衆議院選挙の話ではありません。勝馬投票券の話です(※衆院選は期日前に投票済)。…
-
北海道日本ハムファイターズというチームを20年近く誤解していたことを、新庄監督爆誕という究極の「夢」によって気づかされた件。
ファイターズのFはFrontier spiritのF!20年近い時間が流れてようやく合点がいった思いです。北海道日本ハムファイターズというチームが何をやってき…
-
プロ野球12球団が他球団ファンを含めて1年間の感謝を示す気持ちがどれぐらいあるのか、各球団の感謝の分配状況を調べてみた件。
プロ野球が終わったらセールの時間です!さぁ、野球は終わりだ終わりだ。埼玉方面からは「もはやそごうのセールと松坂の引退セレモニーしか興味はない…
-
埼玉西武ライオンズ終了!試合も順位も終わった感はあるけれど、最後の見せ場「松坂大輔引退セレモニー」に向けて西武は元気です。
埼玉西武ライオンズ終了〜!!埼玉西武ライオンズが終わりました。いろんな意味で終わりました。2021年の公式戦全日程を終了したという意味がひとつ。…
-
羽生結弦氏(ANA)が推すANAの未来サービス「avatarin」に、ふたりの明るい将来が見えたので世界アバター化不可避ですの巻。
瞬間移動できるなら「家」を希望します!た、た、た、大変なサービスが始まっていました。コロナも落ち着きを見せてきた10月、僕はとんでもない未来を…
-
松坂大輔さんが故障により無念の引退を迎えるも、批判と治療の苦しい時間のなかでも最後まで野球小僧でいてくれて嬉しかった件。
光り輝く、日はまた昇る!またひとつ時代が終わったなと思います。10月19日、埼玉西武ライオンズの背番号18番、松坂大輔さんが引退しました。甲子園春…
-
Jリーグがホームタウン制を直ちに撤廃することはないだろうけれど、タウンに束縛されないクラブがあっても愛してあげたらいいと思う件。
住んでいる場所に束縛できるはずがなかった!ひとつの時代の変わり目なのかなと思います。先日、一部サッカー界隈を賑わせた「Jリーグがホームタウン…
-
競馬の指定席を買うコツをつかんだので白毛のGI馬ソダシの応援馬券(ハズレ)とぬいぐるみ(入手困難レア物)をゲットしてきた件。
ソダシには内緒で別の娘も買っていました!本日はお出掛けの記録です。毎週のように応募しては落選することを繰り返していた中央競馬の現地観戦に当選…
-
W杯予選敗退の小ピンチに陥ったサッカー日本代表が、「オーストラリアの吉田」ことベヒッチさんに救われて無事予選突破ですの巻。
オーストラリアの吉田、いいね!サッカー日本代表が苦しんでいます。苦しんでいるということが伝わらないくらいに「サッカー日本代表」というコンテン…
-
正解は5年後くらい!2021年プロ野球ドラフト会議も、たくさんの若き才能をお迎えすることができて全球団満点ドラフトとなった件。
埼玉西武ライオンズ…生還…!ざわ…ざわざわ…!!奇跡の勝利で我が埼玉西武ライオンズは生き残りました。2021プロ野球ドラフト会議、巣こもり需要に…
-
優勝を逃しそうなロッテがカッカしているのはわかるが、そのプレーはアウトに見えるので意見書提出前にビデオをじっくり見直すべきの巻。
逆にあれがセーフだと言える確証があるなら知りたい!やはり審判員の存在は必要だなと思う判定が生まれました。10日の日本ハムVSロッテ戦の5回表、ロ…
-
東和薬品さんが羽生結弦氏を起用した新CMの誠実な作りに「信頼」を覚えつつ、羽生氏との共演の可能性に身震いしてきた件。
羽生氏と共演する道筋をヒラメキました!「ロクなことじゃなさそう…」と思っている善良な羽生結弦氏ファンのみなさま、まずは落ち着いて話を聞いてく…
-
第100回凱旋門賞で日本競馬界の悲願はまたも成就せずも、負けが重なるほどに夢が大きくなることに喜びも感じる敗戦だった件。
今年も夢はつながった!欧州競馬のクライマックスを飾る凱旋門賞。日本時間3日の深夜に行なわれた第100回には、日本からクロノジェネシスとディープボ…
-
ミクシィが競輪の仕組みそのものを魔改造した新競技「PIST6」は、モンストマネーを注ぎ込んだ統合型リゾートへの第一歩だった件。
モンストマネーでカジノを作ろう!公営ギャンブル新時代がやってまいりました。無から有を生み出し、通常ならば抜けない金を抜き取る。こんなことがあ…
-
大横綱・白鵬の鮮やか過ぎる引退に最後まで埋まらなかった「すれ違い」を感じつつ、今後のジャンパー姿での活躍を期待するの巻。
白鵬然とした引退でした!去る7月の名古屋場所、千秋楽結びの一番は意外な内容でした。進退がかかる横綱・白鵬と、横綱昇進がかかる大関・照ノ富士に…
-
大相撲九月場所千秋楽の観戦で感じた「出掛けて、食べて、買って、遊ぶ」をしっかり楽しもうとする前向きな雰囲気の変化の巻。
「横綱」「大関」「食パン」ののぼりが立つ国技館!行ってまいりました、大相撲九月場所千秋楽へ。七月は久々に東京以外での開催だったということで、…
-
西武グループが株主様向けに配布した1000円お買物券を使いに行ったら、ついでに見た野球のほうが劇的サヨナラ大当たりだった件。
使おうと思うと、意外に使えないものですね!本日はお出掛けの記録です。行ってまいりました、爆買いへ。先日ホクホク顔でご報告させていただいた「死…
-
パラリンピック公式ゲーム「ザ ペガサスドリームツアー」に登場する羽生結弦氏をストーキングし、納得のスクショを撮影できましたの巻。
レアスナップはまだ撮れていません!世界を興奮と感動で満たしたパラリンピックの公式ゲーム「ザ ペガサスドリームツアー」、みなさまはプレイされて…
-
使いづらいしコロナ禍だし試合も残り少ないので「ほぼ無価値」と思っていた西武の内野指定席引換券が10倍買い物券として甦った件。
上手くいけば10倍買い物券だ!平日を駆け抜けてグッタリとした気持ちをアゲアゲにする朗報が飛び込んでまいりました。何と、手持ちの紙キレが1000円に…
-
ミスをする人間に審判をしてもらう必要がある以上、ミスを責め立てるのではなく「ウチもわかってなかった」と素直に認めるべきである件。
自分たちもわかっていないのに怒るとはこれいかに!僕は以前から、審判がいなくても競技はできるはずだと思っています。ルールは先に決まっているわけ…
-
「栗山巧さんが2000本安打を打ったのでどら焼きを2000個やろう」の計らいに調子に乗って、栗山2000本パレード実施のご提案。
「この騒ぎは三日三晩つづいた」的なアレ!三日連続かよとお思いの方もいるでしょうが、行き掛り上仕方ありません。本日も栗山巧さん案件です。まぁ今…
-
「西武が990万円の栗山の銅像売り始めたぞ」と大笑いしていたら、返す刀で2695万円(税込)の「栗山巧の家」も売り始めた件。
2000万円(税込)では、ない!つい昨日、「西武が栗山の銅像売り始めたぞ」とスネ夫がのび太をからかうときの心境で4000文字ほど書いた僕に、またして…
-
埼玉西武ライオンズが「クリヤマ一本足打法」で990万円の銅像を売り始めたので、誰か買って寄贈して球場前に設置するしかない件。
2000本パワーで資金繰りや!遅ればせながら、お祝いと御礼を申し上げます。埼玉西武ライオンズ・栗山巧さま、通算2000本安打達成ありがとうございます…
-
パラリンピック閉会!2020東京五輪・パラリンピックをどうにかやり遂げることができたこの日は、祭りの終わりではなく新しい始まりの日。
ARIGATO SAYONARA MATANE!東京パラリンピックが閉幕し、2020東京五輪・パラリンピックが終わりを迎えました。閉会式、涙なしには見られませんでした…
-
素晴らしいパラアスリートたちに心震わせつつ、そのなかでも国枝慎吾さんが「世界のクニエダ」である理由を考えるの巻。
舞台があれば、人の輝きは映える!東京パラリンピックも本日が閉幕の日。しかし、この最終盤にかけても盛り上がりは増すばかりです。この週末も日本勢…