JIJICO
-
子どもの学力向上と家の間取りの関係 本当に大事なのは
子どもの「リビング学習」が盛んに聞かれるようになった子どもの学力向上。いつの時代も子どもの学力向上については様々な議論がなされ、時にはメディ…
-
増える『孤食』習慣・その注意点と楽しみ方とは?
『1日の食事のすべてを一人で取る』孤食が15%に増加5月末、農林水産省より平成29年度の食育白書が発表されました。食生活のスタイルも多様化されてお…
-
残業代は悪しき制度?残業と労働時間の本質をあらためて考える
先日、カルビー・松本会長が残業や残業代について語ったことがネットで話題となっていました。今回は、残業制度と残業代、残業の本質について考えてみ…
-
子どもの「リビング学習」で親が気を付けたい過干渉
子どもが安心して勉強しやすいリビング学習リビング学習が子どもの勉強スタイルの定番になりつつある昨今、「リビング学習」は何歳ごろまで有効か考え…
-
遺品整理を依頼する業者選びはここで見分ける
今は、「遺品整理」とうたっている業者は多くあります。本当の遺品整理業者のほか、単にモノを処分するだけの業者など、遺品整理業者といってもさまざ…
-
梅雨入りでなんだかしんどい?6月ならではの楽しみを見つけて元気に!
梅雨で蒸し暑くなんだかしんどい6月5月のゴールデンウィークという大きなイベントも終わり、日常が始まって6月を迎えました。6月は梅雨の時期でもあり…
-
夫のことがストレスで妻が体調を崩す「夫源病」。大事なのはコミュニケーション
夫のことがストレスで妻が体調を崩す「夫源病」タレントの上沼恵美子さんが、8年前からめまいを感じ病院に行き、ストレスの原因が定年後、家にいる夫…
-
長時間のタバコ休憩で訓告処分、労働契約から考える妥当性は?
大阪府の職員が業務時間中にタバコ休憩を繰り返して訓告処分に大阪府の職員がタバコを吸うため、2年間で440回の離席をしていました。府はこれを職務専…
-
今年の夏は美脚!ビーサン(ビーチサンダル)を履こう!
体重は減ったが足は太くなってしまった過去の経験今、各ブランドからビーチサンダルが出ていて目にすることも多いはず。さらに履くことで、プラス美脚…
-
焼酎を楽しもう!種類・特徴と初心者向けのおすすめ銘柄
お酒が好きで色々と酔う手段を体験している人にとっては焼酎がどんなものかなんとなく解っている方も多いと思います。しかし、二十歳になりお酒が飲め…
-
「良くない習慣」を断つにはどうすればいい?依存しない心の作り方
依存症は治療の必要がある病気であると認識する依存症にも様々な依存の対象があります。例えば長時間ゲームにのめり込み、日常生活に支障をきたしてし…
-
企業・組織の「危機管理」とは?日大の事件から学ぶ危機管理
日大アメフト部の事件から組織の「危機管理」について考えてみる日大アメリカンフットボール(アメフト)部の危険なタックルの問題はいろいろなことを…
-
安眠のために!自分に合った枕の見つけ方・素材の違いを解説
枕は必要?枕が合っていないデメリットやリスクは?日々枕測定に来られる方を見ると、皆さん色々な形の枕や使い方をされています。「枕をすると寝づ…
-
妊娠の時期はビジネスマナー?入社してすぐの妊娠と職場の対応
保育士である妻が妊娠し、保育園に謝罪に行ったという男性の記事が、テレビやインターネットで話題になりました。一部の保育園では、妊娠する順番が暗…
-
セキュリティーソフトは必要?ITリテラシーを高めることが最大のセキュリティ
どれだけセキュリティー対策をしていても被害に遭うことはあるITサポートの現場は、ITの問題や現状についてリアルタイムで情報が得られる最前線と言え…
-
正社員と契約社員の待遇差「不合理」判決、判断のポイントは
正社員と契約社員の待遇差が争点となった2つの裁判正社員と契約社員の待遇差の合理性を争点とした2つの事件について、本年6月1日、最高裁による判断が…
-
麻生太郎氏のスーツ、フルオーダーとしては決して35万円は高くない理由
フルオーダーのテーラーなら仕立て代だけで15万円以上かかる少し前に、麻生氏のスーツが35万円で創られていると話題になっていましたが、一般的なフル…
-
会社で結婚や出産を促進するのはセクハラやパワハラ?各種手当も不公平なのか
人口がどんどん減少する日本。近い将来の国力低下に危惧2015年の統計によれば、男女平均初婚年齢は約30歳、男性のおよそ4人に1人・女性のおよそ7人に1…
-
デスクワークで腰痛や四十肩に!労災は降りるの?必要な要件を解説
労災の認定のためには「業務上の」災害に該当しなければならない労働災害による補償は、そもそも企業が営利活動をするのに伴って不可避的に生じるもの…
-
未成年のアイドルが事務所との関係を苦に自殺 大人の正しい「応援力」とは
多くの未成年が活躍する昨今の「アイドル」いきなりですが、クイズです!一昔前までは、別世界の人だったのに、今ではすぐに会える人はだ〜れだ?答え…
-
コインチェック事件から4か月。その後の仮想通貨の動向は?取引額は昨対で増加傾向に!
コインチェック社の流出事件以降も仮想通貨の取引は拡大している仮想通貨交換業者であるコインチェック社から仮想通貨NEM約580億円分が不正流出した事…
-
子どもがよく残す給食の「野菜メニュー」!野菜好きな子供に育てる食育
野菜を食べることの大切さと嫌いになる原因野菜は子どもの健康や成長にとって重要野菜には、ビタミンやミネラルが多く、糖質や、タンパク質のスムーズ…
-
これで解決!子どもにリンスを使うべきかどうか・ヘアケアのポイント
子どもの洗髪時にリンスを使うべきかどうかは迷いがち自分のお子さんにリンスを使うべきかどうか迷われているあなたへ。「だんだん大きくなってきたし…
-
社会を変える内部告発、その効果的な方法
昨今、様々な分野で内部告発のニュースを耳にします。日本では今一歩内部告発がうまく機能しないことが多く、インターネットを中心に告発する者を叩く…
-
労働者の健康を守るため「裁量労働制」にも労働時間の管理は必要
労働基準法では労働時間は1日8時間、週40時間という上限「裁量労働制」による長時間労働が原因と推測される「過労死」や「自殺」がニュースになってい…
-
連日の日大アメフト部謝罪会見。マナーとしてはどう評価すべきか
何のために開くのか?世界的にも珍しい日本の「謝罪会見」のマナーを検証今ではすっかりおなじみになった日本の謝罪会見。皆さまはどんな気持ちで聞か…
-
四十肩をなんとかしたい!予防法と四十肩になってしまったら
肩が上がらない…夜中に肩が痛む…痛くて一人ではシャツを着れない…そんな症状がみられる四十肩は「肩関節周囲炎」と呼ばれ、経験した人にしか分から…
-
民事裁判のIT化で裁判手続きはどのくらい効率化する?
「3つのe」の観点で進められる民事裁判手続きのIT化政府の有識者会議は、民事裁判手続きについてIT化、ペーパーレス化を目指すとする提言をとりまとめ…
-
「セクハラ罪」はないが刑法上の犯罪に該当するセクハラ行為はある!
刑法で犯罪として成立するセクハラ行為がある財務省の前事務次官のセクハラ問題をめぐり、麻生太郎財務大臣が「セクハラ罪という罪はない」などと発言…
-
労務管理における「タバコ休憩」はどう考えるべき?解決策は
受動喫煙被害防止のため勤務中の喫煙を禁止する自治体東京都青梅市は、4月16日から「職員の受動喫煙による健康被害の防止等を図るため」、職員の勤務…