朝日新聞デジタル
-
オホーツク海照らした中秋の名月 超望遠レンズで凹凸までくっきり
旧暦の8月15日にあたる29日の夜、北海道では広く晴れ渡り、各地で「中秋の名月」が観察できた。月の表面の凹凸まではっきり見えた=2023年9月29日午…
-
22年政党交付金、支出額トップの自民172億円 維新は大幅増額
総務省は29日、2022年分の政党交付金使途報告書を公表した。制度に反対して交付金を受け取っていない共産党を除く各政党の支出額の総額は、前年比18…
-
情報提供の事実を提供者の勤務先に漏洩 内閣府の職員
内閣府は29日、公益法人を所管する「公益法人行政担当室」に寄せられた情報提供の内容を、提供者の勤務先である公益財団に漏らしていたと発表した。…
-
中秋の名月に照らされ、采女祭4年ぶり通常開催 管弦船が猿沢池巡る
中秋の名月の29日、奈良市の三条通りや猿沢池で采女祭(うねめまつり)があった。コロナ禍の影響で、通常開催は4年ぶり。猿沢池をめぐる管弦船=奈良…
-
閉まっているはずの扉が…ライオンに襲われ飼育員死亡 東北サファリ
福島県二本松市の東北サファリパークで飼育員男性がライオンに襲われて死亡した事故で、県は29日、動物の愛護及び管理に関する法律に基づき、現場の…
-
臨時国会を来月20日召集へ 首相、補正予算案提出を明言
岸田文雄首相は29日夕、首相官邸で記者団の取材に対し、10月20日に開会予定の臨時国会に補正予算案を提出する考えを明らかにした。衆院解散について…
-
パキスタンのモスク近くで爆発、自爆テロか 少なくとも52人が死亡
パキスタン南西部バルチスタン州で29日、イスラム教の預言者ムハンマドの生誕を祝う集会が行われたモスク(イスラム教礼拝所)の近くで爆発があった…
-
岸田首相が代表の政党支部、寄付金10万円記載漏れ 政治資金報告書
岸田文雄首相が代表を務める政党支部「自民党広島県第1選挙区支部」の2021年の政治資金収支報告書で、別の党県支部から受けた寄付のうち10万円分の…
-
神宮外苑再開発、「森」巡り応酬 イコモスのアラートに事業者が反論
明治神宮外苑地区(東京都)の再開発撤回を求める国際機関の主張に対し、事業者側が29日、「事実とかけ離れている」などと反論する見解を示した。国…
-
日中有識者フォーラム、来月北京で4年ぶりの対面開催 核もテーマに
日中の有識者らが安全保障などについて対話する「東京―北京フォーラム」(言論NPOなど主催)が10月18日から3日間、北京で開かれる。フォーラムは今…
-
コールセンター業務費を過大請求、近ツー支店元社員が起訴内容認める
静岡県掛川市と焼津市から受託した新型コロナウイルスワクチン接種のコールセンター業務委託費を過大請求したとして、詐欺罪に問われた近畿日本ツー…
-
インボイス反対署名54万筆 小規模事業者の不安渦巻くなか導入へ
インボイス(適格請求書)制度が10月に始まるが、小規模の事業者や経理の現場では直前になっても不安や混乱の声が絶えない。消費税をめぐる歴史的な…
-
満月と重なった「中秋の名月」 まん丸の輝き、全国で
旧暦8月15日にあたる29日夜、満月の「中秋の名月」となった。日中は多くの観光客が訪れる「セブンスターの木」の向こうで、中秋の名月が夜空の雲を…
-
理研雇い止め「不適切ではない」と調査委 元卓越研究員の採用手続き
理化学研究所から今年3月末に雇い止めに遭った元卓越研究員の男性が「不適切な手続きで断行された」と訴えていた件について、理研の調査委員会は29…
-
アマゾン配達員33人がボイコット、配送遅れる 報奨金未払いに不満
長崎市などで配送する、ネット通販大手アマゾンの配達員33人が今月15日、荷物の配送をボイコットした。1750個の荷物に遅れが出たという。ボイコット…
-
夜間パトロール中の4人死傷事故、危険運転罪の男に懲役10年判決
大阪府堺市中区で昨年12月、夜間パトロール中の男性4人を車ではねて死傷させたとして、自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問われた…
-
九電も公取委処分の取り消し求め提訴 電力カルテル、課徴金27億円
大手電力4社(中部、関西、中国、九州)のカルテル事件で、九州電力と子会社の九電みらいエナジーは29日、公正取引委員会による処分の取り消しを求…
-
神宮外苑再開発、年内の高木伐採は断念 事業者、イコモスには反論
多数の樹木伐採が批判されている明治神宮外苑地区(東京都)の再開発について、事業者側が29日、高さ3メートル以上の木の伐採が年明け以降となる見…
-
半導体企業が北海道に続々進出 ASMLも拠点、ラピダスを支援へ
オランダの半導体製造装置メーカーASMLは、2024年後半をめどに北海道に技術支援拠点を設ける。次世代半導体の国産化をめざすラピダスの工場の立ち上…
-
DMG森精機が声明 ロシア撤退後、製品が無断で出荷された可能性
工作機械大手のDMG森精機は29日、ロシアの軍需関連企業への製品供給を続けたとして、ドイツの子会社がウクライナ政府から「戦争支援企業」に追加さ…
-
米軍の無人偵察機が飛行再開へ 地元市長は「事故原因不明なのに…」
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県)で米軍の無人偵察機MQ9が滑走路をオーバーランした事故で、九州防衛局は29日、米軍が再発防止対策をとって無人…
-
県議の金バッジ貸与→レプリカ返却 福井に続き石川でも判明
石川県議会が議員に貸与し、引退や落選時などに返されるはずの金製の議員バッジについて、少なくとも7個が戻っていないことがわかった。返却された…
-
5年以内に結婚は1割 年収200万円未満の20代男性 厚労省分析
年収200万円未満の20代男性が結婚する割合は1割程度――。そんな調査結果が、厚生労働省が29日に公表した2023年版「労働経済の分析(労働経済白書)…
-
風呂場で熱湯や洗剤かける…野球部内の「いじめ」認定 名古屋地裁
私立豊川高校(愛知県豊川市)野球部でいじめがあったかどうかが争われた訴訟の判決で、名古屋地裁(西村修裁判長)は29日、いじめがあったと認めつ…
-
ジャパンディスプレイ、中国に新工場建設へ 現地大手との提携は中止
液晶大手のジャパンディスプレイ(JDI)は29日、中国の液晶大手HKCとの提携協議を中止したと発表した。HKCの工場で有機ELディスプレーを量産する計…
-
ウィシュマさん死亡、当時の入管局長ら再び不起訴に 捜査は終結へ
名古屋出入国在留管理局で収容中だったスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が死亡した問題で、名古屋地検は29日、殺人などの容疑で…
-
尹大統領、在日被爆者を韓国に初招待 日本との関係も「未来志向で」
韓国の旧盆・秋夕(チュソク)を迎えた29日、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は日本から在日韓国人の被爆者ら42人を初めて招待し、昼食会を開いた。…
-
北海道幌延「核のごみ」処分研究、地下500メートルめざし掘削開始
日本原子力研究開発機構は29日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の地層処分を研究している幌延深地層研究センター(北海道幌延町)に…
-
東京都の教員採用、小学校で過去最低1.1倍 質の低下いっそう懸念
東京都教育委員会が実施した2024年度の教員採用選考について、小学校の受験倍率が1・1倍だったことが分かった。都教委が29日、発表した。小中高、特…
-
中国恒大の再建に暗雲、清算も? 政府が創業者を拘束、次男を連行か
中国不動産大手、中国恒大集団の経営再建に暗雲が漂ってきた。創業者の許家印会長が中国当局に拘束されたとみられ、許氏の次男や元幹部も連行された…