OSAKA KOUMIN NEWS
-
福祉のおかしの定期便「こさえたんのおやつ」を発売します!
大阪府では、障がい者の自立支援のため、府内の障がい者福祉施設で作られた製品「こさえたん」の販路拡大に取り組んでいる。このたび、府庁別館1階の…
-
SAPジャパン、府立商業高校でキャリア教育の実施 (大阪府×SAPジャパン)
SAPジャパン株式会社 インダストリー&カスタマーアドバイザリー統括本部 浅井 一磨 氏大阪府と包括連携協定を締結しているSAPジャパン株式会社は、…
-
【中間報告】「みんなでやるで!健活10」キャンペーンを実施しています!(株式会社キリン堂×キリンビバレッジ株式会社×大阪府)
大阪府と包括連携協定を締結している株式会社キリン堂(本社:大阪府大阪市淀川区、以下:キリン堂)及びキリンビバレッジ株式会社近畿圏統括本部(本…
-
門真市未来共創プロジェクト「Co+Lab(コラボ)」 おそと そらおと ららぽーと -秋の夜長にウェルビーイングなカドマナイト- を開催
門真市は、2025年に開催する大阪・関西万博に向けて、デジタル技術や先進技術と音楽演奏のコラボレーションを夜の屋上芝生で楽しむナイトプログラム「…
-
【門真市】ららぽーと門真にて乳がん検診の啓発イベント「健康エキスポ」を開催!
楽しみながら乳がんについて学べるイベントが10月7日(土)、門真市と企業の連携で開催された。門真市の課題である健康意識及びがん検診受診率の向上…
-
\道頓堀商店街で「プラごみ“ほかさん”観光チャレンジ」実施中/
大阪府では、2025年大阪・関西万博に先駆けて、プラスチックごみの3Rの取組みを進めるため、道頓堀商店街で「プラごみ“ほかさん”観光チャレンジ」…
-
【堺市】行政課題の解決に資するICTを活用した新たな実証プロジェクトを募集
大阪府堺市(市長:永藤 英機)では、「公民共創イニシアチブ推進事業」として、行政課題の解決に資する新たな実証プロジェクトの提案を募集…
-
【堺市】行政課題の解決に資するICTを活用した新たな実証プロジェクトを募集
大阪府堺市(市長:永藤 英機)では、「公民共創イニシアチブ推進事業」として、行政課題の解決に資する新たな実証プロジェクトの提案を募集…
-
10月7日(土)に乳がんをテーマにしたイベントを開催!(ららぽーと門真)
門真市は、企業・大学と連携して市民の健康づくりをサポートする様々な取組みを進めている。その取組みのひとつとして、多くの方が自分の健康について…
-
地産地消の推進や食農教育の推進など5分野で包括連携協定を締結【堺市×堺市農業協同組合(JA堺市) 】
(写真左から)堺市農業協同組合 寺下代表理事組合長、堺市永藤市長令和5年7月25日(火曜日)、大阪府堺市(市長:永藤 英機)と堺市農業協同組合(…
-
第2弾!保険会社のネットワークを活用した堺市伝統産業の魅力発信【あいおいニッセイ同和損害保険×堺市】
堺市は、包括連携協定を締結しているあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新納啓介)と連携し、伝統産業をPR…
-
産官学連携での地域活性化をめざし 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」で堺市の魅力を発信!
堺市と包括連携協定を締結している近畿大学(大阪府東大阪市)は、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を運営するPIAZZA株式会社(東京都中央区…
-
門真市 大阪・関西万博の機運醸成に向けて門真市未来共創プロジェクト“Co+Lab(コラボ)”を開始
門真市は、2025年に開催する大阪・関西万博に向けて、多くの市民が万博に関心を持ち、その関心を継続的に繋げることで万博開催の機運を醸成するための…
-
【岸和田市×イオン株式会社】9分野にわたる連携と協働に関する包括連携協定を締結
岸和田市(市長:永野 耕平 氏)は、イオン株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:吉田 昭夫 氏)との間に、子ども・学び、福祉、産業振興、…
-
『防犯防災総合展2023』にてWell-Being OSAKA Labがブース出展・特別セミナーを開催!
大阪府は、企業・大学と連携して、働き方改革や健康経営等に関する課題や情報を共有し、大阪から健康意識の機運醸成を図るための組織「Well-Being OSA…
-
3者連携による熱中症予防啓発【大阪府×大塚製薬×ファミリーマート】
大阪府では、毎年多くの方が熱中症により緊急搬送されており、熱中症予防啓発を図るため、企業と行政の連携による情報発信を行っている。この度、大阪…
-
【堺市×大塚製薬】大塚製薬株式会社と連携し、熱中症予防を普及啓発
堺市と包括連携協定を締結している大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 眞)は、6月から堺市内にポスターの掲示とチラシを…
-
【太子町×ダイドードリンコ×事業構想大学院大学】地方創生の推進に関する包括連携協定を締結!
大阪府太子町(町長:田中 祐二、以下「太子町」)とダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 孝徳 氏、以下「ダイドード…
-
アジア最大級のライフサイエンスイベントBioJapan2023への参加企業を支援します
大阪府は、ライフサイエンス分野における府内中小・ベンチャー企業の国内外ビジネス展開支援の一環として、バイオビジネスにおけるアジア最大級のパー…
-
【太子町×学校法人村川学園】住民サービスの向上と地域活性化を図るため、包括連携協定を締結!
大阪府太子町(町長:田中 祐二、以下「太子町」)と学校法人村川学園(法人本部:大阪府泉大津市、理事長:村川 秀夫 氏、以下「村川学園」)は、令…
-
【東大阪市×株式会社セブン‐イレブン・ジャパン】小学生デザインの「野菜を食べよう!」啓発ポップで食育を推進
東大阪市マスコットキャラクター「トライくん」東大阪市は、食育に関する取組みの一環として、「野菜を食べよう!」をテーマに小学生がデザインした啓…
-
「OSAKA公の施設紹介フェア2023」を開催しています 〜自治体施設の指定管理に興味のある方はぜひお申込みを!〜
開催概要大阪府では、指定管理者の公募を予定している「公の施設」について、より多くの民間事業者の皆さまに関心をもっていただけるよう、各施設のPR…
-
「大阪産(もん)名品」として認証する商品を募集中
大阪府では、大阪を代表する土産物や加工食品又はこれに準じる商品を「大阪産(もん)名品」として認証し、PRしている。令和5年6月6日(火)まで大…
-
【門真市】課題設定型の公民連携支援事業 民間事業者からの事業提案の募集開始!
門真市は、令和5年5月1日(月)から、門真市公民連携デスク地域課題解決支援実施事業の企画提案の募集を開始した。これは、民間事業者より、…
-
(株式会社キリン堂×キリンビバレッジ株式会社×大阪府)三者連携で府民の健康づくりを支援する『みんなでやるで!健活10』の報告会を実施
大阪府と包括連携協定を締結している株式会社キリン堂(本社:大阪府大阪市淀川区、以下:キリン堂)及びキリンビバレッジ株式会社近畿圏統括本…
-
大阪府×KDDI 再生可能エネルギー実質100%「おおさかecoでんき」を開始
大阪府では、KDDI株式会社との包括連携協定に基づき、auエネルギー&ライフ株式会社と連携し、再生可能エネルギー電気の普及促進をはじめとした環境保…
-
ものづくりを通じてSDGsの実現に貢献「”OSAKA子どもの夢”応援事業〜第3回SDGsギネス世界記録チャレンジ〜」協賛企業 三和シヤッター工業株式会社が語る
大阪府が参画している公民連携の取組みの一つ、OSAKA KOUMIN Action Platformは、“OSAKA子どもの夢”応援事業〜第3回SDGsギネス世界記録チャレンジ…
-
高校生による「建築」に関する課題研究の最終発表会を実施【大和ハウス工業×布施工科高校】
(写真)大和ハウス工業株式会社と大阪府立布施工科高等学校の集合写真大阪府と包括連携協定を締結している大和ハウス工業株式会社(本社:大阪府大阪…
-
堺市 三井住友海上火災保険株式会社と連携し「アセアン諸国との交流ウェブセミナー」を開催 〜日本をめざす若者達との交流を通じてベトナムの現状を学ぶ〜
(授業の様子)(現地の様子)堺市と三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:船曳真一郎、以下「三井住友海上火…
-
住まいのいいねを発見!積水ハウスがリモートでモデルハウスの探検学習を実施
(写真)授業を行う積水ハウスの社員令和4年12月19日(月曜日)大阪市西九条小学校の6年生を対象に、積水ハウス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役…