Evenear
-
観覧車がこたつに!?とびきりあつあつの冬をお届け | 天空のこたつ観覧車
2023年12月2日(土)〜2024年2月29日(木)の期間中、大阪府・千里万博公園EXPOCITY内 オオサカホイールで「天空のこたつ観覧車」が開催される。<イ…
-
淡路島のうずしおクルーズでこたつと一緒に寒さを楽しもう! | こたつクルーズ
2023年12月1日(金)〜2024年2月29日(木)の間、遊覧船「咸臨丸」と「日本丸」にコタツを設置し、冬でも暖かい空間で鳴門海峡クルージングを楽しむことが…
-
テルマエを愛した古代ローマの人々の生活をより身近に感じよう! | テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本
2023年11月25日(土)〜2024年1月21日(日)の期間、大分県にある「大分県立美術館」にて「テルマエ展お風呂でつながる古代ローマと日本」が開催さ…
-
「ざわ…ざわ…」カイジの鉄骨渡りや焼き土下座を体現 | 逆境回顧録 大カイジ展
2024年3月16日(土)から5月12日(日)まで、東京都文京区の東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて、「逆境回顧録 大カイジ展」が…
-
日本&世界の民族衣装と、魔除けの関係とは? | 魔除け −見えない敵を服でブロック!−
2023年12月9日(土)から2024年2月14日(水)まで、東京・新宿の文化学園服飾博物館にて、『魔除け −見えない敵を服でブロック!−』が開催される。科学…
-
チェックイン後、学生寮に振り分けられ学園生活 | 泊まれる演劇『Moonlit Academy』
2024年1月19日(金)から 3月17日(日) まで、大阪府大阪市のHOTEL SHE, OSAKAで、泊まれる演劇『Moonlit Academy』が開催される。泊まれる演劇とは、実…
-
やきいも尽くしイベント!日本全国のやきいも&いもスイーツ食べくらべ | やきいもフェス OSAKA 2023
2023年11月29日(水)から12月3日(日)まで、大阪府大阪市の大阪城公園 太陽の広場で、「やきいもフェス OSAKA 2023」が開催される。日本各地のさつ…
-
バンドやろうぜ! 仲間は1000人! | 千のROCK YOU!!
2023年11月25日(土)に、大阪府堺市の大泉緑地で演奏イベント「千のROCK YOU!!(センノロッキュー)」が開催される。同じ楽曲をライブ演奏するために…
-
枕の持込みも睡眠もOK! プラネタリウムでぐっすり | 熟睡プラ寝たリウム -1等星めぐりとギリシャ神話の読み聞かせ -
2023年11月23日(木・祝)から25日(土)の3日間、神奈川県横浜市のコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAで「熟睡プラ寝たリウム」が開催される。「熟睡プ…
-
ドキドキだけどアカデミック! ハレンチな内容だらけのプラネタリウム | R18オトナ♡プラネタリウム 2回戦 -古代ギリシャのハレンチナイト-
2023年10月26日(木)から、東京・横浜・名古屋のコニカミノルタプラネタリウムなどで「R18オトナ♡プラネタリウム 2回戦 -古代ギリシャのハレンチ…
-
音楽も刺繍も奥深い! ヒンドゥー神像の世界 | 特別展「交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界」
2023年9月14日(木)から12月5日(火)まで、大阪府吹田市の国立民族学博物館で、特別展「交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界」が開催されている。…
-
ファンタジーじゃない!?時代に合わせて活躍した陰陽師たちの歴史 | 企画展示「陰陽師とは何者か―うらない、まじない、こよみをつくる―」
2023年10月3日(火)〜12月10日(日)の期間、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館にて企画展示「陰陽師とは何者か―うらない、まじない、こよみをつく…
-
おにぎりをもっとおいしく! おにぎりだらけの運動会 | おにぎりのための運動会!
2023年10月21日(土)、新潟県十日町市の奴奈川キャンパスで「おにぎりのための運動会!」が開催される。会場のある新潟県の越後妻有(つまり)地域は…
-
超個性派の“超老芸術家”たちの作品が集結 | 超老芸術展 -遅咲きのトップランナー大暴走!-
2023年10月3日(火)から8日(日)まで、静岡県静岡市のグランシップ 6階展示ギャラリーで「超老芸術展 -遅咲きのトップランナー大暴走!-」が開催さ…
-
幕末京都の怪事件。解決は新選組か、陰陽師か? | 維新没入アトラクション「京都炎上」
2023年9月30日(土)から11月5日(日)の土日祝に、京都府京都市の東映太秦映画村にて、維新没入アトラクション「京都炎上」が開催される。この没入アトラ…
-
にゃんともカワイイ!江戸時代に擬人化された猫たち | 「もしも猫展」京都展
2023年9月23日(土·祝)〜11月12日(日)の期間、京都文化博物館にて「もしも猫展」が開催される。人間以外の何かを人間になぞらえる擬人化。現…
-
その者、金ローをまといて、富山に降り立つ」 | 金曜ロードショーとジブリ展
2023年10月7日(土)から2024年1月28日(日)まで、富山県富山市の富山県美術館にて、『金曜ロードショーとジブリ展』が開催される。『金曜ロードショ…
-
ドラマ『すいか』ファンの「20年後」の集い | ドラマ「すいか」20周年ファンイベント
2023年9月23日(土)に東京・世田谷区の三軒茶屋キャロットタワーにて、ドラマ『すいか』20周年ファンイベントが開催される。『すいか』は、2023年の7月…
-
「日本の巨大ロボットアニメは世界一ィィィィ!」マジンガーZやガンダムも | 日本の巨大ロボット群像
2023年9月9日(土)から11月12日(日)まで福岡県・福岡市美術館で、2024年2月10日(土)から4月7日(日)までは神奈川県・横須賀美術館で、展覧会『…
-
涼しげ! うちわや扇子にまつわる絵画の企画展 | ふぁん・ファン・FUN 〜扇子いいね
2023年7月14日(金)より、嵯峨嵐山文華館にて、企画展「ふぁん・ファン・FUN〜扇子いいね」が開催される。団扇は8世紀初頭に中国から伝わり、涼をと…
-
野生ネコからイエネコまでネコ科動物の全て! | 特別展「ネコ」〜にゃんと!クールなハンターたち〜
2023年7月15日(土)〜9月18日(月・祝)の間、愛知県「名古屋市科学館」にて「特別展「ネコ」〜にゃんと!クールなハンターたち〜」が開催される。…
-
日本美術に描かれてきた、虫たち | 「虫めづる日本の人々」展
2023年7月22日(土)から9月18日(月・祝)まで、東京都港区のサントリー美術館にて「虫めづる日本の人々」展が開催される。日本美術は草木花鳥が描か…
-
特殊な技法で非現実的な「得体の知れないもの」を表現 | お化け屋敷「怨霊座敷」特別演出『呪いの硝子窓』
2023年7月15日(土)〜10月31日(火)の期間、「東京ドームシティ アトラクションズ 」にあるお化け屋敷「怨霊座敷」にて、恐怖の演出・ミッションを…
-
トップ漫画家が描く美しいBLの世界 | あさぎり夕BL(ボーイズラブ)の始まり展
2023年6月23日(金)〜10月2日(月)の期間、東京都千代田区の明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 1階にて、トップ漫画家として活躍した…
-
「カワイイ」の聖地が恐怖と悪夢の世界に | オバケンナイトメアランド in サンリオピューロランド
2023年6月10日(土)・17日(土)の夜19時から、東京都多摩市のサンリオピューロランドにて、「オバケンナイトメアランド in サンリオピューロランド」が…
-
味比べから落語まで、そうめん尽くしの2日間 | 第3回 全国そうめんサミット2023 in 小豆島
2023年6月3日(土)・4日(日)、 香川県小豆島町の国民宿舎 小豆島「別館 ふるさと荘」と道の駅 小豆島オリーブ公園をメイン会場に「第3回 全国そ…
-
ホテルのレストランでグランピング気分。熱々のお肉を味わう | お肉アフタヌーンinサマー
2023年5月12日(金)から8月31日(木)まで、東京都西新宿のヒルトン東京2Fのレストラン・メトロポリタングリルにて、「お肉アフタヌーンinサマー」…
-
映画を見て、その世界を疑似体験 | 没入型映画祭『ROLE PLAYING CINEMA vol.4 LA LA LAND』
2023年6月2日(金)・3日(土)、東京都渋谷区のcocoti SHIBUYAにて、没入型映画祭『ROLE PLAYING CINEMA vol.4 LA LA LAND』が開催される。同イベン…
-
見えすぎちゃって困る!?自分がスケスケになる体験も | スケスケ展 in TOKYO
2023年7月7日(金)から8月27日(日)まで、東京都文京区の東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて、「スケスケ展 in TOKYO」が開催…
-
お酒を飲みながら鑑賞OK。お酒にまつわるアート作品に酔う | 「お酒とアートに、ほろりと酔う」展
2023年4月28日(金)から6月25日(日)まで、オンラインミュージアム「MU」にて、「お酒とアートに、ほろりと酔う」展が開催される。同イベントは合同…