「マツコの知らない世界 極めすぎた女たち篇」(ポニーキャニオン)
深夜番組時代のベスト盤DVD。『間取りの手帖』等で知られるライター・佐藤和歌子がプレゼンターを務める「間取りの世界」他3篇を収録。他に「極めすぎた男たち 篇」があり、こちらにはプロインタビュアー・吉田豪の出演回などが収められている。

写真拡大

「こんなスゴイものがあったのか!」そんな未知との遭遇は、意外と身近なところに転がっていたりする。

食品から日用品、果ては最先端のプリクラ機まで、私たちの“日常”に属する物事のディープな側面にスポットを当てるバラエティー番組『マツコの知らない世界』(TBS系列)。2014年秋に深夜枠からゴールデンタイムに進出、15年2月17日放送のスペシャル版では、番組最高値14.5%の視聴率を記録。さらに同月には、日本の放送文化に貢献した優秀な番組・個人・団体に贈られるギャラクシー賞テレビ部門で月間賞を受賞と乗りに乗っている。

番組の基本構成は、ある分野のマニアが、マツコ・デラックスに「こんな世界があるんですよ、すごいでしょ」とプレゼンする、というシンプルなもの。例えば食品などであれば、最初は私たちが普段スーパーなどでよく目にする「定番」を紹介し、そこから徐々にレア/高級な方面にシフトしていく。

まず、この流れがいい。マニアがプレゼンするのだから、最初からコアなものを出してきてもいいはずなのに、あえて視聴者の多くが親しみを持っているであろう“おなじみの商品”から入っていく。茹でガエル現象ではないが、これは最後まで興味を持続させるためのテクニックである。しかも、最初に王道/ベタから入ることで、後々登場するマニアックな品のスゴさも際立つという仕組みだ。

そして、特筆すべきは、やはりマツコ・デラックスの存在だろう。プレゼンする側は、マツコを唸らせることをその場での最大の目標とする。さまざまなオススメ品を繰り出し、「おいしい!」「すごい!」といった感嘆の言葉を引き出そうとする。

しかし、マツコは手放しでは褒めない。「正直ビミョー」「キライ」といったジャッジも普通にする。つまり、好みなども含めた「ホンネ」がこの場の判断基準となる。一方で、マツコはけっこう褒めもする。そして、一度「おいしい!」「すごい!」側に振れた時は、ものすごく無邪気な表情を見せる。このナチュラルな佇まいこそが、「判定者」として、視聴者の信頼を勝ち得ている要因だろう。

そういえば、『マツコの知らない世界』が人気を得ていく一方で、急速に減少していったものがある。ランキング形式の番組である。近年のその代表格は、やはり「お試しかっ!」(テレビ朝日系列)ということになるだろうか。

「お試しかっ!」は、コンビニやファミレスなどの人気メニュー上位10品を予想し、完食するまで帰ることのできない「帰れま10」シリーズで人気を博したバラエティー番組である。そして、この人気にあやかろうと、同じような形式の番組やコーナーが乱立。一時は、テレビをつければ、必ずこうした番組が目に入ってきたものだ。

08年4月にスタートした同番組は、15年1月に終了した。約7年も続いたコーナーゆえ、同じチェーン店が何度も登場することになったのも致し方ない。しかし、季節などを要因にランキングが多少変動することはあっても、定番の人気商品は変わらずランキング内にとどまるため、一時は「新商品の紹介コーナーになっているんじゃ……」と思ってしまったのも事実だ。タイアップ的な企画は別にあってもいいが、それがあまりに露骨に見えてしまうと、見ている側は鼻白んでしまうものだ。

コーナーが長期化したこと、同種の番組やコーナーが増えたことで、ランキング形式による番組作りは飽和した。「お試しかっ!」が終わった要因はそれだけではないかもしれないが、少なくとも一因ではあるだろう。また、同局の「お願い!ランキング」が13年から2部構成になり、終了時間が深夜2時台と遅くなったことや(それまでは24:20〜25:15の通し番組だった)、ランキング番組の老舗「ランク王国」(TBS系列、95年放送開始)が、深夜1時台だった放送開始時間を、13年から深夜2時台にしたことも象徴的である。

マツコの知らない世界』が、ランキング番組に取って代わった。などと言い切るほど、熱心にこの分野をウォッチしてきたわけではないのだが、しかし、何かを紹介する際にひじょうに便利な物差である「ランキング形式」がやや影を潜め、1人のマニアが、1人の視聴者を代表する人間にプレゼンをする、という番組が人気を博しているという事実はちょっと面白い。考えてみれば、とにかく「個人」というスタンスを徹底しているのがこの番組の特徴である。そのこだわりは、15年3月10日放送の「ポテトチップスの世界」に強く表れていた。

タイトル通り、さまざまなポテトチップスが紹介されたこの回。プレゼンを担当した人物の肩書きは「お菓子勉強家」だった。が、番組の途中で、じつは株式会社ローソンの社員だという事実が明かされる。トリを飾ったのはナチュラルローソンで限定販売が予定されていた菊水堂の「できたてポテトチップ」だったわけだし、これ、普通にローソンの社員として出演してもよかったはず。さらに言えば、その次次回に放送された「セブンイレブンの世界」も、セブンイレブン内部の人間ではなく、「コンビニ記者」がプレゼンターを務めていた。ランキング形式の番組で、紹介される商品の企画部長などがやたらと出演していたのを思えば、まさに真逆の演出といっていいだろう。

さて、一時ランキング形式の番組が急増したように、今後『マツコの知らない世界』のような番組が増えるのかというと、果たしてどうだろうか。「ランキング(いち)マニアのプレゼン(パーソン)」と視点が変わったのと同様に、この番組はマツコという個人への依存度が高い。単純に頭をすげ替えて新味を出したとしても、同じような面白さは望めないだろう。つまり、番組のタイトルに「マツコの」とあるように、マツコありきの番組であって、仕組みだけ他所に持っていって簡単に再生産、というわけにはなかなかいかなさそうである。
(辻本力)