ついにGyaO!がChromecastに正式対応!スマホもテレビでも無料で見放題になる時代が到来
![ついにGyaO!がChromecastに正式対応!スマホもテレビでも無料で見放題になる時代が到来](https://image.news.livedoor.com/newsimage/e/4/e4edba86b1ef628e1f47b56ffe45cc37-m.jpg)
今まではiOS版GyaO!アプリで一部Chromecastに対応していたが、これによりAndroid版GyaO!アプリでもChromecastを介して大画面で動画を楽しめるようになった。
今回の対応を受けて、Chromecastでは無料で映画やアニメを楽しめる準備が整ったと言えよう。
●Chromecastは無料で楽しめるアイテムとなった
そもそも「Chromecast」というのは、Googleの提供しているテレビへ接続するSTB(セット・トップ・ボックス)だ。
4,200円(税別)と安価ながら、自宅にWi-Fi環境さえあればスマホやタブレットで観ている動画をそのままテレビへ表示することができるようになる。
そう、手軽にテレビに機能を拡張できるのだ。
通常では、「Hulu」や「dビデオ」といった有料動画サービスを利用し、映画やドラマ、アニメを視聴するのがメインとなるが、今回の「GyaO!」正式対応を受けて、それがどうもかわりそうなのだ。
理由として、GyaO!は日本最大級の無料動画配信サービスを掲げている。
広告収益をメインに、約5万本(一部有料動画の紹介含む)という映画やアニメ、ドラマといったコンテンツを無料で閲覧できるのだ。
「無料だから古い映画じゃないの」と思われるかもしれないが、そんなことはない。
そこそこ有名な映画や、ツウが好きそうなB級映画、さらには最新アニメの見逃しにも対応しているのだ。
それらが無料で観ることができるのは良い時代になったものだ。
●Chromecastを無料で使い分けるコツとは
GyaO!の正式対応により、Chromecastを無料で使い分けられるようになった。
・一般投稿の動画 → YouTube
・映画やアニメ → GyaO!
・自分のプライベートな写真や動画 → Google+フォト
といった具合だ。
上記のサービスを使い分けることで、わざわざ有料動画サービスと契約すること無く、テレビをさらに楽しめるようになる。
スマホを持っていて、自宅のテレビを地上波専用で使っているのは勿体無い。
ぜひChromecastを導入してテレビにプラスアルファの機能を追加しよう。
・GyaO! Chromecastキャンペーンサイト
布施 繁樹