数万円もする新製品が使い放題!おいしすぎるSNSのモニター応募活用法─お得なおモニターサイト4選-
ここ最近、TwitterやFacebookといったSNS上にて新製品を買わずに試せるモニターになれるチャンスが増えている。
SNS上で、「モニターの○○(新製品の名前)が届いた!」や、「○○のイベントに参加しています〜」といった書き込みをみかけた人も多いのではないだろうか。
試しに、SNS上にて「モニター」という文字を検索して見て欲しい。すると、出てくるは出てくるわ、大量のモニター募集や報告が表示される(同時に画面のこをを意味する「モニター」も出てくるが)。
モニター募集は、少し前までは専用雑誌を購入してハガキで応募というのが一般的だった。それが、ここにきてSNSへ移動してきているのだ。
新製品が無料でお試しできる。指をくわえてそんなおいしい話しを見過ごすのは、もったいない。というわけで今回は、そのおいしいモニター案件を使うことで、おトクに最新モデルを試しちゃおうというワケだ。
ポイントは、「無料」で「最新モデル」だ。普通であれば数万円を出さなければ買えないような新型タブレットも、無料でおもいきり試すことができるのだ。
●メーカーはユーザーの声を求めている
新製品を開発、発売するにあたってメーカーが気にすることといえば、新製品が売れるかどうかだ。
そう、新製品が消費者に受け入れられるかどうか、心配なのである。
こればかりは、社内でいくら試したり意見を聞いたりしたところで、一般消費者の意見とは大きく違ってくる。そこで、メーカーでは「モニター」の人を選び、その人に新製品を試してもらい、どこが良い(または悪い)といった意見を集めて売れる製品を作ってきた。
しかし最近、この「モニター」手法が製品開発のためだけではなく、宣伝としても利用されるようになってきた。SNSに新製品を実際に使った感想を自由に書いてもらえば、そのまま製品の宣伝としても効果が十分にあるからだ。
実際、筆者も某大手PCメーカーの新製品や、大手外食チェーン店での新製品を試し、感想をTwitterや自身のブログに書いたことがある。
そう、新製品「モニター」では、製品の良し悪しのほか、その新製品の感想をSNS(もしくはブログ)に書いて公開してくれるユーザーを販売メーカーは求めているのだ。
●おいしいモニターはどうすれば応募できるのか
モニターに応募するのに、特別な資格やスキルは必要ない。また、プロライターである必要もない。
必要なのは、SNSやブログに投稿できることだけなのだ。それも、ひんぱんに投稿する必要はなく、たいていの案件が週に1回程度というモノが多い。
※筆者の経験によるもので、すべてのモニター応募に当てはまるわけではありません。
応募方法は、大手プロモーションサイトを利用するのがよい。
Twitterなどで検索して出てくるモニター公募には、いろいろなモノがあり、中には危険なモノがあったりする。応募元が不明瞭なモニター募集に不用意に応募するとトラブルにつながるケースも考えられる。
その点、大手プロモーションサイトではそういったトラブルが皆無なので、安心して応募できるのである。
筆者の経験では以下のサイトが使いやすかった。
「Fans:Fans」 : モノやイベントのファンによる交流サイト。積極的にイベントを行っている
「ZIGSOW」 : 持っているモノや気になっているモノのレビューや情報を交流するサイト。製品系レビュー公募が多い
「みんぽす」 : 製品やイベントのレビューをブログで書くことが多いほか、みんぽす自身もSNSとして機能している
「ブログタイムズ」 : 新製品やイベントの感想をSNSやブログへ感想を書いていく、食品から新製品までジャンルの幅が広い
まずは、上記4つのサイトを試してみてはいかがだろうか。
なお、レビューといった条件の公募もある。腰が引けそうになるかもしれないが、プロライターのようなレビューである必要はないので、自分が思ったことをそのまま書けばよいのでビビらず応募しよう。
●モニター利用に適しているのは、その製品と発信するのが好きな人
このようなモニターやイベントに参加するのに適しているのは、その製品が好きであること、また情報を発信するのが好きな人だ。
例えば、通勤(通学)中に綺麗な虹を見かけたら、その虹をスマホなどで撮影してSNSにも投稿するような人、または気になるニュースを見かけたら、それに感想を付けてシェアする人などが、モニターには向いている。
そんな人、いっぱいいるじゃないかと思った、そこの読者の人、大正解。
つまり、SNSも使っている人は、たいていモニターに向いているのである。
SNSをいつもつかっている人は、ぜひモニターやイベントに参加してみよう。
きっと新製品をおトクに試すことができるハズである。
なお、太っ腹な企業もある。
イベントで豪華な食事が食べられる、新製品を永久に貸し出してもらえる(※2)といった太っ腹な企業もある。
そういったモニター公募は競争率も高くなるが、当選したときの喜びも大きいので応募してみる価値はあるだろう。
※2 景品表示法などでプレゼントなどは表示できない
・Fans:Fans
・ZIGSOW
・みんぽす
・ブログタイムズ
布施 繁樹
SNS上で、「モニターの○○(新製品の名前)が届いた!」や、「○○のイベントに参加しています〜」といった書き込みをみかけた人も多いのではないだろうか。
試しに、SNS上にて「モニター」という文字を検索して見て欲しい。すると、出てくるは出てくるわ、大量のモニター募集や報告が表示される(同時に画面のこをを意味する「モニター」も出てくるが)。
モニター募集は、少し前までは専用雑誌を購入してハガキで応募というのが一般的だった。それが、ここにきてSNSへ移動してきているのだ。
新製品が無料でお試しできる。指をくわえてそんなおいしい話しを見過ごすのは、もったいない。というわけで今回は、そのおいしいモニター案件を使うことで、おトクに最新モデルを試しちゃおうというワケだ。
ポイントは、「無料」で「最新モデル」だ。普通であれば数万円を出さなければ買えないような新型タブレットも、無料でおもいきり試すことができるのだ。
●メーカーはユーザーの声を求めている
新製品を開発、発売するにあたってメーカーが気にすることといえば、新製品が売れるかどうかだ。
そう、新製品が消費者に受け入れられるかどうか、心配なのである。
こればかりは、社内でいくら試したり意見を聞いたりしたところで、一般消費者の意見とは大きく違ってくる。そこで、メーカーでは「モニター」の人を選び、その人に新製品を試してもらい、どこが良い(または悪い)といった意見を集めて売れる製品を作ってきた。
しかし最近、この「モニター」手法が製品開発のためだけではなく、宣伝としても利用されるようになってきた。SNSに新製品を実際に使った感想を自由に書いてもらえば、そのまま製品の宣伝としても効果が十分にあるからだ。
実際、筆者も某大手PCメーカーの新製品や、大手外食チェーン店での新製品を試し、感想をTwitterや自身のブログに書いたことがある。
そう、新製品「モニター」では、製品の良し悪しのほか、その新製品の感想をSNS(もしくはブログ)に書いて公開してくれるユーザーを販売メーカーは求めているのだ。
●おいしいモニターはどうすれば応募できるのか
モニターに応募するのに、特別な資格やスキルは必要ない。また、プロライターである必要もない。
必要なのは、SNSやブログに投稿できることだけなのだ。それも、ひんぱんに投稿する必要はなく、たいていの案件が週に1回程度というモノが多い。
※筆者の経験によるもので、すべてのモニター応募に当てはまるわけではありません。
応募方法は、大手プロモーションサイトを利用するのがよい。
Twitterなどで検索して出てくるモニター公募には、いろいろなモノがあり、中には危険なモノがあったりする。応募元が不明瞭なモニター募集に不用意に応募するとトラブルにつながるケースも考えられる。
その点、大手プロモーションサイトではそういったトラブルが皆無なので、安心して応募できるのである。
筆者の経験では以下のサイトが使いやすかった。
「Fans:Fans」 : モノやイベントのファンによる交流サイト。積極的にイベントを行っている
「ZIGSOW」 : 持っているモノや気になっているモノのレビューや情報を交流するサイト。製品系レビュー公募が多い
「みんぽす」 : 製品やイベントのレビューをブログで書くことが多いほか、みんぽす自身もSNSとして機能している
「ブログタイムズ」 : 新製品やイベントの感想をSNSやブログへ感想を書いていく、食品から新製品までジャンルの幅が広い
まずは、上記4つのサイトを試してみてはいかがだろうか。
なお、レビューといった条件の公募もある。腰が引けそうになるかもしれないが、プロライターのようなレビューである必要はないので、自分が思ったことをそのまま書けばよいのでビビらず応募しよう。
●モニター利用に適しているのは、その製品と発信するのが好きな人
このようなモニターやイベントに参加するのに適しているのは、その製品が好きであること、また情報を発信するのが好きな人だ。
例えば、通勤(通学)中に綺麗な虹を見かけたら、その虹をスマホなどで撮影してSNSにも投稿するような人、または気になるニュースを見かけたら、それに感想を付けてシェアする人などが、モニターには向いている。
そんな人、いっぱいいるじゃないかと思った、そこの読者の人、大正解。
つまり、SNSも使っている人は、たいていモニターに向いているのである。
SNSをいつもつかっている人は、ぜひモニターやイベントに参加してみよう。
きっと新製品をおトクに試すことができるハズである。
なお、太っ腹な企業もある。
イベントで豪華な食事が食べられる、新製品を永久に貸し出してもらえる(※2)といった太っ腹な企業もある。
そういったモニター公募は競争率も高くなるが、当選したときの喜びも大きいので応募してみる価値はあるだろう。
※2 景品表示法などでプレゼントなどは表示できない
・Fans:Fans
・ZIGSOW
・みんぽす
・ブログタイムズ
布施 繁樹