秋といえば、コレ! 食べるだけでキレイになれる「きのこ」。しめじ、まいたけ……種類別の美容効果は?

美容効果が高い! といわれる「きのこ」。きのこ類には、低カロリーでビタミン類、食物繊維、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。食べるだけで美しくなれるなら食べなきゃ損ですよね。きのこと一言でいっても、しめじ、まいたけ、エリンギと種類は実に豊富。今回は、種類別にきのこの美肌効果をチェックしてみましょう。
秋の味覚「きのこ」がスゴイ!
食物繊維が豊富でデトックス効果あり
食物繊維は腸の運動を活発にしてくれるため、便秘解消には欠かせない成分として有名ですよね。体内に溜まった老廃物を流してくれるデトックス効果も。ダイエットにも効果的といわれていますが、食物繊維が豊富に含まれているからなのです!
ビタミン類がたっぷり摂れて美肌効果あり♪
低カロリーにも関わらず、キノコにはビタミン類がたっぷり。ビタミンB類、ビタミンD2など栄養素満点! どちらもエネルギー量産、美肌ケアに役立つ成分なので、食べたものを消化しながら、お肌に必要な栄養分を摂取する効果が。
血流改善、体脂肪ダウンなどうれしい効果あり♪
その他にも、肌荒れ防止効果、保湿作用などの美肌効果が! また体脂肪ダウン、血糖値上昇の抑制、血流改善、免疫力アップなど健康美人になれる効果が明らかになっているそうです。
どれが私に合ってるかな? キノコの種類と美容効果をチェック!
しいたけ
筋肉、骨を丈夫にする「ビタミンD」のもとになるエスゴステリンを豊富に含んでいます。ビタミンDは、カルシウムの吸収率をアップして、老化防止、骨粗しょう症の予防効果も。エイジングケアにも役立つ成分がたっぷり。また紫外線を浴びたしいたけは、ビタミン類が増えるため、干ししいたけを活用するのもオススメです。
しめじ
カルシウムの吸収を助けるビタミンDや、代謝アップに役立つビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンなどを含みます。不足しがちな必須アミノ酸、リジンが多く含まれています。
エリンギ
キノコの中でも、特に豊富な食物繊維が含まれています。便秘気味、むくみやすいなど、身体に老廃物が溜まりやすい方は、積極的に食べて改善していきましょう!
まいたけ
βグルカンという成分を豊富に含み、免疫機能をアップさせる働き、食物繊維と 同じように腸をきれいにする作用があるため、デトックス効果が。ビタミンDも豊富に含まれていてカルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にします。
えのき
GABA(ギャバ)という成分が豊富に含まれています。神経の興奮を鎮め腎臓や肝臓の働きを活発にする働きがあり、血圧や神経の安定に役立つといわれています。ストレス解消や気分の落ち込み、イライラを抑える効果も期待♪ 疲労回復に効果のあるビタミンB1の含有量もトップクラスです。
マッシュルーム
美容と健康をサポートするビタミンB2、カリウム、食物繊維が豊富に含まれています。うまみ成分であるグルタミン酸も多く含まれ、味が良いのも特徴です。
まつたけ
香り高い「まつたけ」。あの香りをつくるマツタケオールには食欲増進、 消化を促す効果が。他のきのこと比べて、食物繊維や鉄分をより多く含んでいるのも特徴です♪