ジュンク堂×丸善美術書カタログ2013「defrag」
A5版で中綴じ84ページとなっています。表紙に大きく「take free」と書かれているように、丸善書店もしくはジュンク堂書店で配布されています。

写真拡大

「ジュンク堂と丸善の書店員達が共同で作り上げた美術書カタログ『defrag』がすごいらしい」

そう聞いたので、早速手に入れてみました。入手した場所はジュンク堂池袋本店。9階の芸術書フロアにありました。

中身を読むと、確かにこれはすごい。カタログということで280冊の美術書が紹介されているのですが、それら全てに概要だけではなく美術書担当の書店員コメントがついているのです。昨年閉店したジュンク堂新宿店で行われた「本音を言えばこの本が売りたかった」で、各本にコメントがつけられていたのを思い出しますね。

例えば一番面白かったのは『こんにちは美術』(全3巻)という本です。概要には「子どもたちの見る力・感じる力を養う、絵画、写真、彫刻など、現代アートを楽しく紹介。全ページ2度めくるしかけで迫力満点!」とあります。普通のカタログだとこれでおしまいです。でも「defrag」ではここでさらに「かんのん・てんてん・おしぴん・だんがん・びじゅつかん・もうじかん・ほん・いっしゅん・えいえん(J池袋・松岡)」と書店員のメッセージが書かれていて、さらにはキャッチコピーが「何を言いたいか、早く捲り、察せ!」と書かれています。そのまま書店にあるポップが書かれているのです。このように書店員それぞれ自由な文体で書かれていて、読み進めるのがとても楽しくなっています。

defragは「想像力」「身体」「コミュニケーション」「物語」「技術」「知識」「未来」の7つのカテゴリに分けられています。それぞれ40冊ずつ本が紹介されていて、全部で280冊となっているのですね。さらには書店員コラムとして、7人が1ページずつ使ったコラムが掲載されています。そこでは各書店員がこの本をオススメ理由のみならず、棚に本を配置することの難しさや楽しさ、POPにまつわるあれこれなど、普段なかなか聞けない書店員の話を楽しむことができます。そして冒頭には特別寄稿として福永信による「美術の本が(営業時間中に)語るひそひそ話」や、「美術書をめぐるわくわく、今、未来」と題して谷合正城(美術書出版会会長)×板橋晶子(丸善丸の内本店)×下田裕之(ジュンク堂池袋本店)による鼎談も載っています。読み物としても充実しています。本当にこれはカタログなんでしょうか。

カタログっぽくない点はまだあります。それは、作品の索引が無いこと。巻末のリストは全国のジュンク堂書店および丸善書店、MARUZEN&ジュンク堂書店の問い合わせ先です。この辺も従来のカタログを意識しない、読み物中心としての本にしようとしている現れではないでしょうか。

せっかくなんで最後にdefragを読んで、それぞれのカテゴリで面白そうだと思ったものを1冊ずつ、書店員コメントと共に紹介してみます。もちろんこれは僕の趣味で選んだものなので、もっと他にも素敵な本がたくさん掲載されています。そこは是非自分の目で確認してください。

1.想像力
『レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の素描と手稿』
哲学、医学、芸術。彼がいかに多分野に興味を持ち追求していったか。多彩な彼の真髄がのぞけます。(M&J札幌・柏木)

2.身体
『線の演習 建築学生のための美術入門』
ドラえもんを描くとき、私たちはどう変化しているのか? 建築を学ぶ人だけではなく、デッサン理論の探求書としても使える1冊。(J池袋・松岡)

3.コミュニケーション
『ROADSIDE USA 珍世界紀行 アメリカ編』
ガイドブック的な要素はゼロ。だって、アメリカまでわざわざ見に行く人なんて他にいないから!(J吉祥寺・大内)

4.物語
『近代ニッポン「しおり」大図鑑』
近代日本のノスタルジックなしおりが満載。素敵なデザインのしおりは、書籍をより味わい深いものにしてくれる魔法の調味料である。(J梅田ヒルトンプラザ・上出)

5.技術
『NEW TOWN』
楽しすぎて繰り返し捲られ、本がバラバラになる率第一位だった作品集。作品を眼の近くすれすれで見ているかのような感覚の書籍レイアウトもすごい。(J池袋・松岡)

6.知識
『はじめての編集』
編集するために、切ってゆくのではなく広げてゆくことの大事さ。ミニコミ製作者にも是非読んで欲しい。(J池袋・松岡)

7.未来
『プロ無職入門 高木壮太の活ける言葉』
兎に角タイトルのインパクトがすごい。中の文字数もすごく多いヒマな時に最適!!仕事が無い時とか……。(J大阪・三浦)

どうでしょう? 面白そうじゃないですか? ちょっとお値段的にすぐに購入できないものもありますが、ここで知った本はなるべく早く買いに行きたいと思っています。新たな本が知れて、面白く、読み応えもある。「defrag」を手に入れに、今すぐお近くのジュンク堂や丸善へ行きましょう!
(杉村 啓)