昔はといえば、ウォークマンやMDプレイヤーはお世辞にも安い買い物じゃなく、家でも殆どの場合CDプレイヤーが必須だったという時代に比べれば、確実に音楽を聞くことの出来る環境は格段によくなり、拡大しているはずです。特に携帯を持ち歩く習慣が出来たということは、イコール音楽プレイヤーを常時持ち歩くということにもなったのですから。

そうであるにもかかわらず、本当に音楽の売上げと比例して、音楽の聴かれる時間は減ったのか、というのが疑問で、少し考えてみました。しかし方向性を変えてみればその結果は容易く思い浮かびます。すなわち、音楽の売上げが低下しても聴く時間を保つ時に何を聴いているかということ。しかしそれは当然ですが、違法ダウンロードではなく、合法のもので。

●今までに残っている多くの音楽資産
まず、自分の現在のiTunesのよく聴く曲のリストなりiPhoneに入っている曲を見ると、たしかに最近買ったものもありますが、多くは昔から聞いているお気に入りの曲になっています。具体的に言うとゲーム音楽なら『ダライアス』シリーズや『レイディアントシルバーガン』といったシューティング、『リッジレーサー』シリーズ、一番古いのだと『ビデオゲームミュージック ナムコ』という国内で最初に販売されたゲーム音楽サントラ(のCD復刻版)なんかあります。そしてJ-POP系ならブルーハーツ、ユニコーンなどを中心に昔からことある毎に聴いてきたもの、それ以外ならクラシックやクライズラー&カンパニー、平沢進にYMOなどなど。

これらはどれも発売から相当日が経ってっているものですね。しかしながら、これらに飽きるということはありません。むしろ聞き込んでいて、何かの度に聴きたくなるものばかりです。つまるところ、このような過去に出た名作(勿論人によって異なりますが)が、最近は多く聞かれているのではないかというのが一つの推論です。

近年、CDを購入しても多くの人はいちいちCDをデッキに入れ替えるのも面倒だし、iPodなどの中にも入れたいので、まずAACなりMP3なりにエンコードしてから聞くというスタイルになっている人が大半と思われますが、そこではいちいち古いCD出してくる手間が省け、聴くことが出来ます。このように持っている曲をどんな膨大であろうとも全部並列的に管理できるということは、すなわちCD時代にはよほどのものではないと棚の奥にしまわれがちだった旧作を簡単に、何度も聞くということが出来てしまうのです。当然所有しているものですので合法で。

音楽は一度観たら2度目を見る確率はぐんと減る映画DVD等と違い、何度もリピートして聴くことが出来るものです(どうもここを勘違いして、音楽も消耗品と見なしている業界の人がいるようにも感じますが)。故に前述のように簡単に過去のお気に入り曲を膨大な数から聞けるようになるということは、わざわざ新曲を買わなくてもよいという状態になってしまっているのではないでしょうか。

この状態では新曲は圧倒的に不利です。何せ過去作は過去にすでに買ったものなので0円ですが、新曲は金がかかる、そして対抗しなくてはいけないのは、今までに出た過去の名作。その上お気に入り補正までありますからね。ここから持っているという要素を抜いたとして、同じようにiTunes等で販売されたとしても、旧作の名作はかなり強いでしょう。実際iTunesのランキングでも、現役アーティストではあるけど新譜ではないアルバムとか多く見かけますし。

こうなるとお気に入りのアーティストとか自分の購買に繋がるクラスタに属している場合はともかく、新しく発売された音楽は興味を持ってもらうことさえ難しい状況になっているのかもしれません。