「Apple Configurator」を利用して企業におけるiOSデバイス運用のベストプラクティスを探るこの連載。

前回まで3回にわたり、「Apple Configurator」によるiOSデバイス管理の設定手順を紹介した。

今回は全体のまとめということで、Apple ConfiguratorとMDMサービスをどのように使い分け、iOSデバイスを管理していけばいいのかについて解説していきたい。

前回まで、Apple Configuratorを利用して企業が複数台のiOSデバイスをセットアップする方法を見てきた。

恐らく、読者の多くを占めるであろう企業IT管理者の方々の頭の中にあるのは「これでMDMが不要になるのでは?」という思いではないだろうか。

実は本稿を執筆している弊社は、CLOMO MDMという国内初のiOS向けMDMサービスを市場に投入し、現在では、国内最大級のMDMサービスプロバイダーとなっている。

その弊社がなぜApple Configuratorをご紹介するのか。

それは、Apple Configuratorが、MDMだけではクリア出来なかった点を補完してくれるユーティリティツールであるためだ。

Apple Configuratorは、複数のiOSデバイスに対してのOSのアップデート(素晴らしい!)やデバイスデータのバックアップなど、これまでのMDMでは対応出来なかった領域をカバーしてくれる。

ただその一方で、Apple ConfiguratorはあくまでMacとUSB接続で利用するユーティリティである。

それは、設定時にデバイスが(ユーザではなく)管理者の手元になければならないということを意味する。

実際の運用においては、デバイスは管理者の手を離れ、ユーザに渡されてから利用される。

つまりApple Configuratorでは、ユーザに届けられた後のデバイスを管理・制御する仕組みを持たない。

それはApple Configuratorがサーバーアプリケーションでないことからも明らかだ。

端末が、どこで、どのように使われているのか。

盗難紛失時のリモートワイプやロックと言った危機管理対応をどうするのか。

そういった管理者の悩みに応えるのは、やはりMDMのように「遠隔」で、デバイスを管理することが可能な仕組みだ。

今後、iOS製品に限らず、Macも含めて”Configure”(構成決め)することを見越した名称であろう「Apple Configurator」は、Mobile Device Management(モバイル端末管理)とは、その名前が示すように、守備範囲を異にするものなのだ。

つまりApple Configurator とは企業でのiOSデバイス運用において、「MDMでは対応できずにいた領域を”補完”するユーティリティ」であり、iOSデバイスを企業でスムーズに運用する上でMDMと組み合わせて利用することが必須だと考えられる。

より実践的な内容として、Apple Configuratorで初期設定した端末を、どのようにMDMと連携し運用すべきなのか。

弊社が提供する「CLOMO MDM」を例に、その手順をご紹介したい。

Apple Configuratorでの操作基本的に、Apple ConfiguratorでのiOSデバイスセットアップの流れはこれまでに書いてきた内容と変わらない。

MDMとの連携を考慮して、下記の2点をセットアップ手順に加えたい。

「準備」でWEBクリップをプロファイルに追加するiOSをMDM管理下に置くには、MDM構成プロファイルというエージェントファイルをデバイスにインストールする必要がある。

CLOMO MDMではそれをiOSデバイスのSafari経由でダウンロード可能にしているが、その際にSafariで直接URLを指定する必要があった。

しかし、ダウンロード用URLをWEBクリップとしてデバイスにインストールしておくことで、URLの入力というステップを省略し、容易に登録することができる(このWEBクリップはアプリのようにホーム画面のアイコンとして表示され、タップするとリンク先にアクセスすることができる)。