101歳のマラソン走者も登場:『永遠に生きるには』

写真拡大

「101歳のマラソン走者も登場:『永遠に生きるには』」の写真・リンク付きの記事はこちら

バスター・マーチンは2008年、彼が94歳あるいは101歳のとき(さまざまな説がある)、酒を飲む、タバコを吸う、ロンドンマラソンを走るという3つのことを同時にやってのけた。[約9時間54分で完走した]

マーチン氏は2011年に死亡したが、ビールを飲むためにお茶や水を控えるといった、人生に対するそのひょうひょうとした姿勢は、哲学、科学、そしてユーモラスなエピソードで満ちた新作ドキュメンタリー映画『How to Live Forever』に収められている。





長寿をテーマにしたこの作品には、マーチン氏のような強健な人々のほかに、老人学の学者、薬品による永遠の生を提唱する者、葬儀屋などが登場する。以下、ギャラリー形式で紹介していこう。



伝説のメトセラ[旧約聖書に登場するノアの祖父。969歳まで生きたとされる]のようにひげを生やしたケンブリッジ大学の生物学者オーブリー・ド・グレイは、数十年もすれば、平均寿命を1,000歳に引き上げるような発見が行われると主張する。





日本の沖縄県――世界でも最高齢の人々が住んでいる場所――を調べている研究者は、低カロリーで微量栄養素の豊富な食生活が秘訣なのだと話す。

なんの理由がなくても、1日に10分げらげらと笑うことで寿命が延びると主張する「笑いのヨガ」のグルも登場する。

有名人としては、作家のレイ・ブラッドベリ、ジャック・ラランヌ、女優のスザンヌ・ソマーズなども登場する。ソマーズさんは『Thighmaster』[腿を引き締める健康器具]の宣伝動画で有名になったが、現在はホルモン療法を支持している



この作品の制作には3年間かかった。映画の多くのシーンで登場する監督のマーク・ウェクスラーは、50歳のときにこの作品を撮り始めた。同監督は、若さに取りつかれたかのように、栄養補給剤を大量に摂取し、白髪の交じった自分の髪をじっと眺める。





世界最高齢の女性が、遠くに置かれた蓄音機の音を思わせる声で歌うシーンでは、この世のものと思えないその衝撃を、ウェクスラー監督のまごついた笑顔は払拭できていない。



長寿の話題にすでに詳しい人にとっても、ウェクスラー監督がこの作品で描き出す思いがけない人々の人物像は、適切で魅力的だ。なかでも最高なのは、世界最高齢の人の年齢を裏付けるために派遣される、ぎこちないギネスブック関係者たちだ。





この作品はほろ苦い。死に対抗するための方法がいくら議論されていようと、誰もが最後には死ぬことを、皆が知っているからだ。映画のなかでラランヌ氏が語ったように、それまでに何を試すかは各自の選択なのだ。



TEXT BY Matthew Shechmeister
TRANSLATION BY ガリレオ -緒方 亮/合原弘子



【関連記事】
靴や歯磨きよりiPhone:機種別の愛着度調査
世界最大・最小のストップモーション動画
宇宙ステーションからのライブ放送
「IEユーザーは低IQ」調査結果は嘘だった
LEGOフィギュアが木星探査機の乗組員に