――前作のファーストアルバムと今回の制作作業とで、自分達が変わってきたなと感じることはありますか?

YUKA:よりライブに影響を受けている部分と、無意識の中だと思うんですけど原点回帰が行われてきたんじゃないかなと思います。ファーストアルバムの時は、もっと激しいのをやりたいというのがすごく強かったので。ちょっと露骨ながらも「やりたいんだ!」とか「どうして上手く行かないんだ!」とか、暑苦しいぐらいの情熱がコントロール出来ないぐらいまで暴走しそうになっていて。そういう熱があるのは、自分にとってはとても良かったし。ファーストアルバムを出した時のライブへの向かい方って、肩とか全身にすごく力が入ってガァーって歌っていたけど、少しずつ客観視したり、着実に進みたいという気持ちがあったので、それ以降「力を抜いてみるのって、意外といいんじゃない?」と気付いたんですよね。そういうテンションを保ちながら、元に戻っていった所はあるかもしれないです。

MASAKI:作り方ですね。基本的にはあまり変わってないんですけど、意思疎通が最初よりもこなれて出来ているだろうし。やり取りもすごくスムーズに、お互い信頼し合ってやっている部分はあると思います。

――YUKAさんの書かれる歌詞に対してMASAKIさんが意見されたり、逆にMASAKIさんの作られるメロディやアレンジに対してYUKAさんが意見されたりするのは、以前と変わりました?

MASAKI:やり方はあまり変わってなくて。最初に書いてもらった歌詞を見せてもらって、「もうちょっとこういう、この1番で言っている主人公の雰囲気は、このままで行った方がいいんじゃないか?」とか、方向性的なことは話し合って決めてますし。

YUKA:音も言葉もより話し合っているかもしれないですね。「じゃあ、ここにこれを入れてみようよ」とか、実験の繰り返しなので、思い付いたらお互いに言うようにするし。それが上手くいく時もあれば、上手くいかない時もあるし。イメージが浮かんだら、ちゃんと言った方がいいですよね(笑)。

――「produced by moumoon」とクレジットされていますが、デモ制作から2人が主導で進めているのか、色んな方の意見を聞きつつ進めているのか、実際どんな感じで制作されているんですか?

MASAKI:他の人がどういう風にやっているかは分からないですけど、多分すごく自由にやらせてもらってますね。「自分達はこういう感じがいい」みたいに、ある程度出来ている段階では相談もするんですけど。

YUKA:「こんなのをやろうと思っています」というのは伝えられるけど、多分スタッフの人達もどんなものが上がってくるかは誰も知らないから。でも、それが「いいね」となった時はすごく嬉しいし、そう思ってもらえるように作るのがいいよね。

――ミニアルバムをよく作られるのは、何かこだわりがあるんですか?

YUKA:好きですね(笑)。

MASAKI:作る時にすごく気合いを「さぁ、作るぞ!」という所までやらなくても、ミニアルバムぐらいがちょうど作りやすいパッケージなんですよね、5〜6曲って。

――以前、YUKAさんが絵を描いて世界観を共有するとおっしゃっていましたが、今は?

YUKA:「15 Doors」の時は、してたよね?

MASAKI:一緒に曲を作ったり、仮歌を録音している時に「こういうイメージだよ」みたいなものを見せてもらって、「なるほど、これは面白い!」という感じで。「15 Doors」はもう、本当に15個の扉を。この曲のミュージックビデオになったイメージもその時に出来ていて。

YUKA:アートディレクターの方が小道具を作ってくれたんですけど、ジャケット写真を見た時に、ジャバラまでの発想は私には無かったので、「すごいなー!」と思いました。ミュージックビデオでは、「例えば、ドアをモチーフにして、そこから出てくる人がいるでしょ」と言ったら、それが私で、隣にもドアがあって、それがずっと永遠と続いていて。つまり、1秒前の私と2秒前の私と、過去と今との繋がりを歌っているので、そういうのも面白いかもねとか言ったり。