2010年の訪日旅行者数は史上最多に、中国人は45.5%増
日本政府観光局によると、2010年の訪日外国人数は861万2000人で、過去最高となった。しかし、政府が掲げていた10年に1000万人という目標は達成できなかった。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
10年の訪日外国人数は09年比26.8%増となり、このうちタイ、シンガポール、フランス、マレーシア、中国からの旅行者数は過去最多となった。
国、地域別にみると、韓国がトップ(244万人)、その次に中国(141.3万人)、台湾(126.8万人)が続いた。中国からの旅行者は10年より40.7万人増、40.5%の伸び率を記録した。
日本政府観光局によると、景気の回復や訪日旅行の宣伝効果、羽田空港の国際線便復活、中国などアジア地域からの旅行者の急増などが追い風となり、訪日外国人数の大幅な増加につながった。しかし、円高やアイスランドの火山噴火などのマイナス要因により、1000万人の目標達成は実現できなかったとしている。(編集担当:米原裕子)
■最新記事
訪日旅行の満足度は90%以上!ー中国人観光客
中国人観光客が北欧で車上荒らし被害…史上最高1900万円
国慶節連休中、訪韓する中国人観光客はのべ6万人に
クルーズ船が急増、福岡、中国人観光客に期待
済州島を訪れた中国人観光客から不満の声、「買物を強制」=韓国