万が一のときも安心!自動バックアップ付きUSBメモリーの驚くべき機能
情報化社会と言われる今日のビジネスシーンでは、誤って重要なデータを失ってしまうことは、企業にとって致命傷になる可能性がある。そのため信頼性が高くて簡単な方法でデータ損失を防ぐことの重要性が増している。そうしたニーズに対して、マイクロンジャパンが新製品を投入する。

マイクロンジャパンは、高機能なバックアップソフトを収録したUSBメモリー 「Echo SE」と「Echo ZE」を12月上旬より発売する。
価格は、オープンプライス。

「Echo SE」「Echo ZE」には、仏Dmailer社が開発した高機能なレキサー専用「Echo」バックアップソフトが収録されている。これにより、外出先でも簡単かつ自動的にファイルをバックアップすることが可能となった。

特筆すべきは、そのバックアップの内容だ。Echoバックアップソフトは指定したフォルダ、ファイル種類のバックアップ、自動バックアップ、同じファイルの旧バージョンの復元、暗号化、オンラインバックアップなど多くの機能を持ち、Windowsでも、Macでも動作させることができる。

■ユーザーを支える5つの機能
1. フォルダを指定してバックアップ - ターゲットファイルバックアップ機能
Echoバックアップソフトは、バックアップするデータを自由に選択することができる。バックアップしたいフォルダやファイル種類を指定することも可能だ。

フォルダ全体のバックアップもできるうえに、画像ファイルだけ、表計算ファイルだけ、といった指定も可能だ。インストール画面で[自動]を選んだ場合は、[MyDocuments]と[デスクトップ]にある文書、表計算、プレゼンテーションのファイルがバックアップ対象として選択される。

2. 過去にさかのぼって復元が可能 - バージョン管理機能
Echoバックアップソフトの優れているところは、過去にさかのぼって復元が可能な点だ。同じファイル名でも、最大10バージョンの変更を保存することができる。

文章、デザインデータなどが、最新データだけでなく、過去に保存したデータも復元することができる。これにより、過ってファイルを変更や削除してしまった場合でも、データの滅失を防ぐことができるわけだ。

3. ファイル変更を自動的に検出 - ライブバックアップ機能
Echoバックアップソフトは、ファイルの変更を自動的に検出し、ユーザーの操作なしでバックアップを行うことが可能だ。何かと忙しくてなかなかバックアップができない人には、有り難い機能だと言えるだろう。

4. 万が一の紛失にも安心 - AES 128-bit暗号化機能
Echoバックアップソフトは、バックアップするデータを128-bitAESで暗号化することができる。万が一、USBメモリーを紛失しても、暗号化を行いパスワードが設定してあれば、使用者以外の人がデータにアクセスするのを防ぐことができる。

5. 2GBまでWEBにバックアップ - オンラインバックアップ機能
Echoバックアップソフトは、データを2GBまでWEB上にオンラインでバックアップすることができる。USBメモリーを紛失してしまった場合でも、オンライン上にもデータをバックアップしておけば、すぐにデータを復元することが可能だ。

レキサー

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっと見る
デュアルコアで3万円台から マウスから超小型Windows 7マシン
地デジを手持ちのパソコンで録画しまくれるアイテムを無料で手に入れよう
謎の円盤が襲来!?もうUSBポートが足りないなんていわせない
緊急告知!ジャストシステム、新「一太郎」を来週発表

I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0KI-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K
アイ・オー・データ(2010-07-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る