【気になるトレンド用語】イタイ?楽しい?あなたの知らない″腐女子(ふじょし)生活″

アニメや漫画など、サブカルチャーとよばれる文化が好きな人は、"ヲタク"と呼ばれることが多いのですが、これは男性を指すことがほとんどです。
男女平等が叫ばれる今の世の中、サブカルチャーだって男性だけのものじゃありません。そう、女性にだってサブカルチャー好きは、実はたくさんいるのです。
そんなコアな"腐女子"について、ちょっとだけ覗いてみましょう。
■腐女子(ふじょし)とは?
男性同士の恋愛をテーマにした小説やマンガを好む女性を指します。語源は、"婦女子(ふじょし)"から作られた造語です。
青年男性のホモセクシャルを扱う"ボーイズラブ(BL)"ジャンルがマンガやアニメに生まれ、定着したことから、BL作品を好む女性を総称して呼ぶようになりました。"婦"を"腐"に置き換えているのは、作品の男性キャラクターを同性愛的に見る自分に対して、「腐っているから」と自嘲的に称したことから生まれたともいわれています。
■拡大する腐女子ワールド
最近では、腐女子は、対象や条件によって呼び方を変えることもあるようです。通常の腐女子の進化形として、"貴腐人(きふじん)"もしくは"既腐人(きふじん)"、"汚超腐人(おちょうふじん)"、"麻婆豆腐(まーぼーどうふ)"といった呼び方をすることもあるといいます。■腐女子の憧れ"執事喫茶"
メイド喫茶を"腐女子向け"にアレンジした店で、執事(バトラー)が来店客を"お嬢様"や"マスター"と呼び、もてなしてくれるカフェです。男装した女性執事が接客する"男装執事カフェ"や、池袋にオープンした予約制の「Swallowtail(スワロウテイル)」が有名です。■知っておきたい?腐女子用語あれこれ
・攻めホモセクシャル(レズビアン)でいうところの"タチ"で、主に支配側を指します。
・受け
ホモセクシャル(レズビアン)でいうところの"ネコ"で、主に受け身側を指します。
・誘い受け
通常は支配側ですが、行為のときには受け身となる。
・リバ
"攻め"と"受け"、どちらもできる場合を指します。
・ヘテロ(異性愛)
男女のカップリングを指します。腐女子、ヤオイの反語。
・総攻め
必ず"攻め"になるキャラクターを指す。
・総受け
必ず"受け"になるキャラクターを指す。
・鬼畜
主に"攻め"の人間が"受け"に対して、非人道的な行為や攻撃的な言動をとること。
・ナマモノ
実在の人物を扱うこと。
・ヤオラー
"やおい"好きの人のことで、腐女子と同じ意味で使われる。
・隠れヤオラー
隠れ腐女子のこと。
■これもオススメ!"腐女子"関連ニュース
・「腐女子」「やおいちゃん」合同フェア開催
・腐女子の歌を聴けーっ!! 「腐女らNight LIVE Vol.3」は全編ライブで観客熱狂!
・京都商店街のビックリ街興し オタクにモテモテの理由
・筑波大学で「萌え」や「腐女子」、「涼宮ハルヒの憂鬱」などが特別講義に
・銀河一可愛い「腐女子」のグループを中野で発見!「はなわレコード」公開収録
Copyright 2007 livedoor. All rights reserved.