■昨年3月に発表されたデビュー曲の「SAKURA」がCM曲として放送された時期が、ちょうど王ジャパンのワールドベースボールクラシックのテレビ中継と重なって、注目される切っ掛けになりましたが、その様子をご本人達はどの様に感じていましたか?

水野:スポーツ新聞で取り上げてもらって、それが広がって、ランキングも段々上がって。でも、それがデビュー曲だったので、この状態がミラクルな状態だということも分からなかったんですよ。別に生活は変わらないし、そんなに実感がなかったですね。で、今も実感がない。

山下:あまり今も生活変わってないですからね。普通に今日も小田急線に乗ってきたし。

■毎回、シングルの3曲目にはカバー曲が入っていますが、これはどういう理由で?

山下:最初はここまで大きな意味合いのものになるとは思わなかったですね、でも、やっていく内にその面白さとか意義に気付いて。音楽の初期衝動ってコピーだったりするじゃないですか。俺らも最初はオリジナルなんか全然無くて、あとはそういうちょっと古めの曲が大好きなので、カバーばかりをやっていたんですけど。いきものがかりって、最近は年下の子達とかも聴いてくれていて、そういう曲を知らなかったりするので、勿体ないというのもあって。せんえつながらご紹介出来ればと。音楽が消費される文化になってしまっているので、そこで埋もれていく名曲を自分達の好きな範囲で残せたら、意味があるかなと。

■選曲の基準はどの様に?

水野: 3人とも好きだということが1番重要ですね。何曲も挙ってくるので、今回「うるわしき人 / 青春のとびら」で入れた「春一番」も、本当はずっと前からやりたいと言っていて、やっと今回出来ることに。3人とも邦楽が大好きですね。

■邦楽と言えば、いきものがかりではなく横文字の名前にしようとか考えたことはないですか?

水野:高校生の時は、気取って色々と考えたりしたんですけど。

吉岡:私が入ってから1回、英語の名前とかに変えようとしたんですよね。

山下:その当時、3人で始めてもうちょっと経っていて、結構お客さんもいてくれていて、地元の身内周りでは浸透していたので。俺らが変えたいと言っても、聖恵が逆に気に入ってしまって、いつの間にか定着しちゃいましたね。

■バンド名もそうですが、曲のタイトルや歌詞についてすごく日本語を大事にされている印象を受けています。同じ日本語でも、漢字、平仮名、カタカナにするかもこだわっているんだなと。

水野:綺麗な日本語を使おうとかは思っていなくて、ただ、すごく柔軟な言葉で、しかも自分達が普段しゃべっている言葉だから使うんですよね。細かい所まで表現しやすい言葉だから、自分達が語感がつかめていない英語とか他の言葉とかは使わなくなっちゃいますね。

山下:日本語のポテンシャルを最大限、柔軟に使いこなせるといいと思いますね。超スラングでもいいんですよ。「マジ超ヤバくねぇ?」という歌詞がいつか入るかもしれない。それは分からないですけど、そこに含まれるニュアンスは「本当にすごく大変です」というのと全然違うのに、意味は同じという。なかなかそういう言葉って少ないので。

吉岡:要するに、メロディーが覚えやすくて、歌詞もぱっと聴いたときに想像できるものが好きというのが、この3人の共通点かなと思いますね。

■海外でレコーディングをしてみたいと思ったことは?

吉岡:海外は音がカラッとしてるから(笑)。

水野:それはないですね。いきものがかりをニューヨークで録ってもね。

山下:説得力が逆に無くなっちゃうんで。

■PV撮影とか。

吉岡:ハワイがいい!

山下:香港、台湾辺りだったら似合うと思うんですよ。

水野:いきものがかり、熱海レコーディングとか結構いいかもね。やろうか?

吉岡:ハマりすぎて嫌なんだけど(笑)。