ソフトバンクが災害時の避難所向け通信システムを全国配備!衛星通信サービス「Starlink」などを活用

ソフトバンクは24日、災害の発生によって携帯電話サービスが一時的に使用できなくなった地域の暫定的なネットワーク復旧手段として衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」とソフトバンクの小型無線機および無線LAN(Wi-Fi)ルーターを組み合わせた避難所向けシステムを開発して2024年7月から全国のネットワーク拠点に順次配備を開始し、2024年9月に全国で運用可能な体制の構築が完了したと発表しています。

ソフトバンクではこのシステムを避難所で活用して携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」、「LINEMO」、ソフトバンク回線の仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービスといったソフトバンク回線を利用している人に音声通話やデータ通信などの携帯電話サービスを提供するとともに、ソフトバンク回線以外を利用する人にも利用可能な無料の公衆Wi-Fiサービスを提供するとのこと。

すでに2024年9月21日(土)に発生した低気圧と前線による大雨に伴う災害への対応として2024年9月24日(火)から石川県珠洲市の避難所でこの避難所向けシステムを初めて運用しているということです。またシステムの安全かつ迅速な運用をめざし、宮城県仙台市の協力の下で指定災害避難所として登録されている廃校になった旧作並小学校の体育館と校庭の一部において設置手順や最適な設置場所を確認・検証する実証実験を2024年9月3〜4日に実施したとのこと。

この実証実験では避難所を想定した間仕切りが設置された環境下でも電波伝搬や通信速度への影響はなく、全域で快適な音声通話とデータ通信が利用できることを確認したとのことです。ソフトバンクでは自然災害などで支障が生じたサービスエリアを迅速に復旧させるとともに避難する方々に対しても安定した通信サービスの提供を行い、災害時でも安心して通信サービスを利用できるネットワーク環境の構築を進めていくとしています。


簡易基地局の設置風景(屋内)および設置作業の様子

ソフトバンクが開発した避難所向けシステムは災害によって一時的に携帯電話サービスが使用できなくなった地域にある避難所において暫定的に通信サービスを提供するシステムとして運用します。またこのシステムでは基地局とGPSアンテナを設置する架台として三脚を用いており、設置や収納を容易に行うことができるほか、1人でも持ち運びが可能となっているということです。

これにより、避難所内にインターネット経由のバックホール回線で接続が可能な5G(第5世代移動通信システム)対応の小型無線機とWi-Fiルーターを組み合わせた簡易基地局を設置し、屋外に設置したStarlinkのアンテナと接続することによってソフトバンク回線を利用する人には音声通話やデータ通信などの携帯電話サービスを提供するとともに、ソフトバンク回線以外を利用する人も利用可能な無料の公衆Wi-Fiサービスを提供します。


システム構成



Starlinkのアンテナの設置風景(屋外)



収納後の簡易基地局とStarlinkアンテナ

また2024年9月3〜4日に仙台市の旧作並小学校にてこのシステムの設置手順の検証と電波伝搬測定およびスマートフォン(スマホ)を使った音声通話とデータ通信の速度測定などを目的とした実証実験を実施し、設置に関する検証では災害時に安全かつ迅速に通信サービスを提供するために実運用を想定した施工手順を確認しました。さらに電波伝搬測定や速度測定で避難所のさまざまな場所に本システムを設置して最適な設置場所を検証・確認するとともにどの場所に設置しても全域で快適な音声通話とデータ通信が利用できることを確認したということです。


実証実験の様子および電波測定の様子






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・災害 関連記事一覧 - S-MAX
・災害時にソフトバンクのモバイル通信サービスと無料Wi-Fiサービスを同時に提供する避難所向けシステムを全国に配備〜低気圧と前線による大雨に伴う災害への対応において、9月24日から石川県珠洲市の避難所で本システムを初めて運用〜 | 企業・IR | ソフトバンク
・復旧への取り組み | 企業・IR | ソフトバンク