【日本初】シャープや三菱電機ら、複数メーカーのIoT家電を活用したマルチベンダー型「IoT高齢者見守りシステムサービス」提供開始

石川県能美市は、シャープ、三菱電機およびAIoTクラウドの3者による協力の下、能美市在住の見守りを必要とする高齢者らがIoT家電を日常的に利用することにより、市内の関係機関・支援者が対象者を遠隔で見守ることができる「IoT高齢者見守りシステムサービス」の構築事業を2023年10月より着手、2024年にサービス開始を目指す。
●複数メーカーのIoT家電を対象とした高齢者見守りシステムを国内初構築
能美市は東西の広範囲にわたり市民が居住する地域環境のため、高齢者や要介護者の孤立リスクへの対策が課題となっている。
今回、能美市が採択された「デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプTYPE2)」の計画に基づき、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)とスマートホームの必須要素である家電や住宅設備機器が相互に連携するための通信規格「ECHONET Lite」を推進する団体、エコーネットコンソーシアムが手掛けるプラットフォーム「イエナカデータ連携基盤」およびエコーネットコンソーシアムが推進するメーカー共通API規格「ECHONET Lite Web API」を活用することで、複数メーカーのIoT家電を対象とした高齢者見守りシステムを国内で初めて(IoT機能を持つ複数メーカーの生活家電で、地域高齢者らを見守るシステムとして。2023年10月2日時点、シャープ調べ)構築する。
●構築事業の概要と各者の役割
名称
能美市スマートインクルーシブシティ推進事業
「IoT高齢者見守りシステムサービス」
対象者
能美市在住の高齢者ら約100名
期間
2023年10月2日〜2024年3月31日予定
各者の役割
能美市:
・見守り対象者の選定
・市内の関係機関・支援者と連携した見守りサービス運用
シャープ:
・「IoT高齢者見守りシステム」の構築・運用主幹、プロジェクト推進
・空気清浄機クラウドとイエナカデータ連携基盤との連携
三菱電機:
・エアコンクラウドとイエナカデータ連携基盤との連携
・自治体向けイエナカデータ連携基盤の提供
・能美市基盤との連携部の開発