ラブホでカード決済をしたら、明細書にはどう記載される?
リスナーからラブホテルの話題が集まる、CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』の名物「ラブホのコーナー」。最近このコーナーでトレンドとなっているのは「ラブホの支払い方法」について。9月11日放送でも、つボイノリオと小高直子アナウンサーが、リスナーのラブホエピソードを紹介します。
カードで支払うと
Aさんからこんなおたよりが届いています。
「現役ラブホユーザーの私からすると、最近のラブホでもキャッシュレス化が進んでいるものの、たいていがクレジットカードのみの対応で、電子マネー支払いに対応しているところは見たことないです」(Aさん)
小高「『ペイペイ!』とか言わないのね」
「ラブホでカード支払いをする時、もしいけない関係のアベックが使っていた場合、奥さんに明細でバレてしまうので、それっぽい店名でカモフラージュされているといいます」(Aさん)
カード払いにチャレンジしてみたAさん、明細を確認してみると引き落としたのは「〇〇産業」「〇〇開発」という名称になっていたそうです。
「あれは本当だったんだ。なぜか感動しました。これからもいろんなラブホで試してみようと思いました」(Aさん)
つボイ「これからも機会があるのがいいじゃないですか」
小高「家族カードを使っていたら、これ何?なんの会社?となる」
つボイ「○○開発、何の開発をしてるんだろう?」
今日はオレのおごりだから
同じくAさんからはこんな妄想も寄せられていました。
ラブホは清算が終わると部屋の電気が落ちるシステムのようです。そこで…。
「『今日はオレのおごりだから』とフロアー中の部屋を清算してまわったら、フロアー中の電気が落ちるというギャグのようなことになって大変おもしろい状況になりますね」(Bさん)
つボイ「お金のある人がやるギャグやな」
小高「真っ暗になっても、それはそれでいいんじゃないですか?」
つボイ「明るいのがいい人もいます」
ここでタイミングよく「蛍の光」が流れてきて、コーナー終了となりかけたところで、小高はこんなエピソードを押し込みました。
小高「私はコインパーキングで他人の車を清算したことがあります。大きな声で『おごったったわ!』と言ってあきらめました。間違えないようにね」(みず)
つボイノリオの聞けば聞くほど
2023年09月11日10時03分〜抜粋(Radikoタイムフリー)