【京都・北野天満宮】蚤の市が開かれるエリアで必ず訪れたい雑貨店4選

毎月25日に蚤の市が立つ北野天満宮。参道には花街・上七軒があり、西陣織とともに栄えた痕跡が今も通りのあちこちに。そんな街で、味のある雑貨探しを。
Comfy Design
価格は稀少さに比例するが、1枚数千円で買えるものがほとんど。
知れば知るほど興味が湧く、アンティークペーパーの世界。100年以上前の雑誌広告やファッション誌の挿絵、解体した動植物図鑑のイラストページ、古地図、図面など、時代も出典もさまざまな「古い紙」がひしめく専門店。骨董好きの店主がヨーロッパ各地から収集した3,000点ものコレクションから、とっておきの一枚を探す作業は宝探しのよう。
Comfy Design
住所:京都府京都市上京区三軒町48-7TEL:090-3970-6002営業時間:12:00〜 18:00定休日:木休Instagram:@makicomfy
naeclose
ボリュームゾーンは5,000円前後。西さん秘蔵のパーツ類も販売。
素材選びが印象的なハンドメイドアクセサリー。京町家を活用した複合施設〈西陣ろおじ〉内にある、アクセサリー作家・西紗苗さんのアトリエ兼ショップ。旅先で出合ったアンティークパーツ、京都の職人が作る京くみひもや金銀糸など、和洋の素材を繊細に加工した一点物が並ぶ。奥には雰囲気抜群のカフェも。
naeclose
住所:京都府京都市上京区東西俵屋町144TEL:075-414-6088営業時間:10:00〜16:00定休日:水木休ほか不定休席数:12席
and C
ショップ内には6席のカフェスペースもあり、ゆっくり過ごせる。
その人「らしさ」が透けるような、日常に寄り添う一着を「自分の感性や直感を大切に、心から着たいと思えるものを見つけてほしい」と店主の西田舞さん。世界各国から集められた古着はシンプルかつベーシックなものが多く揃えられ、新品の服や手持ちのワードローブと合わせやすいものばかり。古着は難しそうと感じている人にこそ、訪ねてほしい一軒。
and C
住所:京都府京都市北区平野上八丁柳町30-102 TEL:なし営業時間:12:00〜19:00定休日:火休ほか不定休
SECOND ROYAL SHOP
古い町家の造作を生かした陳列が味に。小さなコーヒースタンドも併設。
〈セカンド・ロイヤル・レコーズ〉の新たな発信拠点。京都で結成した4人組バンド、ホームカミングスらを擁す京都のインディーレーベルが西陣の路地へお引越し。1階にショップを備えた築年数不詳の一軒家は、早くも音楽好きが集う交流の場に。同レーベルの音楽性と親和する国内外の新旧音源ほか、バッグやフーディなどグッズの販売も。
SECOND ROYAL SHOP
住所:京都府京都市上京区三軒町48-11 TEL:075-200-6579営業時間:5:00(土日祝13:00)〜19:30定休日:火休
photo_Riho Nakabe,Noriko Yoshimura,Seiichi Suzuki text_Atsuko Suzuki
No. 1224
No.1224 『京都の味』 2023年08月28日 発売号
今号から、Hanakoがリニューアルします。 Hanakoが創刊時から大事にしてきたDNA・食と旅を軸にして。 領域は、家の食事を楽しむためのインテリアと道具、旅の持ち物、日本各地のカルチャー情報も……。 一時的な情報だけでなく、読者のみなさんにとって、Hanakoの記事が刺激となり、脳内シナプスが多方向につながり、楽しいことがどんどん広がって、新しい世界が開いていく特集を作っていきます。 リニューアル第一号は、京都の味について考えます。 平安時代に始まり、戦国時代を通して、現代へ。古くから、日本人が京都を目指すの …
もっと読む