「考え抜いてないからじゃないですか?」失礼で攻撃的な発言をする部下に上司は疲弊…対処法は

自己中心的な振る舞いで会社に迷惑をかける、効率重視に周囲を巻き込むetc. ――若手世代に潜むモンスター社員により、職場の社員全員が大迷惑を被るはめに……。彼らの特徴を分類するとともに、専門家たちにその撃退法を聞いた!
◆上司に対して忖度ゼロ!
「企画会議で『なにも思いつかなかったんだよね〜』って上司の俺が言ったら、2年目に『考え抜いてないからじゃないですか?』って返されました」(IT・40歳)
といった、忖度ゼロの物言いで、厳しい上下関係を生き抜いた上司世代のHPを削ぎ落とすマジレスモンスター。その失礼さは自覚的だと言う。
◆仲間意識が強いものの、仲間以外に対しては…
「SNS文化の若手社員は仲間意識が強く、所属するコミュニティ内では空気を読みます。ですが仲間以外に対しては、失礼で攻撃的な発言をしがち。
つまり上司や先輩も“部外者”くらいに思っていることが多いんです」(世代・トレンド評論家の牛窪恵氏)
◆マジレスモンスターにはオウム返しで十分
さらに、弁護士の日比野大氏が、「ある程度の学歴がある若手は、自身の市場価値を理解しているため、何かあれば辞めればいいと強気」と言うように、上司は下手に言い返せない分、立場も弱い。
それをわかった上で、言ってやったぜ感を醸し出すマジレスモンスターには、オウム返しで十分とは、働き方評論家の常見陽平氏。
「彼らのマジレス、実は大方図星なんですよね。ですが、苛立ちを抑えてマジレスをそのまま打ち返してしまえば、若手社員は拍子抜け。言っても無駄な上司と諦めます」
心を無にしたオウム返しで固有スキル「マジレス」を無効化せよ!
◆●マジレスモンスター社員の特徴
上司や先輩にも忖度ゼロ
・LEVEL ★★(MAX 5つ)
職場を混乱させる、周囲に迷惑をかけるなどの悪影響の大きさ。レベル2と影響力は低め
・攻撃 10000(1万超えたら要注意)
周囲のHPを削ったり、直接的な被害をもたらす力の強さ。1万は警戒したほうがいいレベル
・防御 7000(1万超えたら要注意)
説得が通じるか否かといった心理的な障壁の高さや、打たれ強さ。7000とこちらも警戒したほうがいい
◆<撃退法>
こういった迷惑社員の扱い方をまとめると…
・弱点(モンスター社員を撃退する上で、フックとなる特徴や性質)
→ 言ってやったぜ感
・効果属性(モンスター社員にとって天敵となる中年世代のタイプ)
→ 無機質おやじ
・攻略法(弱点を踏まえた、モンスター社員を撃退する方法)
→ マジオウム返し
⇒ 返答は「ソウダネ」とあくまで無機質に。マジレスの生産性のなさを気づかせよ
【世代・トレンド評論家 牛窪 恵氏】
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科客員教授。多くの官公庁の委員を歴任。著書多数。9月、『恋愛結婚の終焉』(光文社新書)が発売に
【弁護士 日比野 大氏】
弁護士法人mamori代表。登録者7万5000人以上のYouTubeチャンネル「弁護士ビーノ」を持ち、法律に関する問題を発信している
【働き方評論家 常見陽平氏】
労働社会学者。千葉商科大学准教授。リクルート、バンダイなどを経て現職。『社畜上等! 会社で楽しく生きるには』(晶文社)ほか、著書多数
取材・文/週刊SPA!編集部 イラスト/さとうみゆき
―[最恐[モンスター社員]図鑑]―