サザエのチャーシュー!? 進化する〈大阪町中華〉の名店3軒

写真拡大 (全11枚)

ここ数年の大阪中華シーンは独自進化の真っただ中!その一方で誰もが落ち着く町中華もしっかり健在。ワイワイ気軽にいろいろな料理を楽しめる中華の名店3軒を。

名門料理学校の元講師が展開。新・インパクト中華〈サヴァトミー〉。

辻調理師専門学校で講師を務めた2人の気鋭が今年独立。目指すは「枠にとらわれず、自由な中華」。写真下のヒット作「エゾアワビの香港式リゾット炒飯」2,420円は、低温調理したアワビと、その煮汁でジャスミンライス炒飯をリゾット化し、旨味インパクトは圧巻。「丹波あじわい鶏のエスニカル油淋鶏」1,100円も、魚醤とライムで清新、爽快。そんな名作の数々が、夜の目安5,000円前後〜で楽しめるお手頃さも、大阪万歳!だ。

サヴァトミー

住所:大阪府大阪市中央区安土町1-4-11TEL:06-6210-2256 堺筋本町営業時間:11:30〜13:30LO、17:30〜21:00頃LO定休日:不定休

20席

創造性、超絶。なにわノールール中華の起点〈中国料理 食生々〉。

骨付き羊を豪快に中国の発酵チーズで炒める。モヒートをヒントにエビとミントソルベを合わせる。大阪で通称“ノールール中華”といわれる新潮流を今、最も熱く進化させている店がココ。写真上の「サザエのチャーシュー」1,700円はルッコラの苦味も絶妙。「オマール海老の酸湯風煮込み」4,400円は発酵白菜とトマトで魔性の旨味。一口ごとに全身の血がたぎるほどの美味が、小さなフロアに渦巻いている。要予約。

中国料理 食生々

住所:大阪府大阪市中央区大手通2-3-3TEL:06-6941-4500 天満橋営業時間:11:30〜13:00(水金のみ)、18:00〜21:30LO定休日:月ほか不定休

14席

40年、輝き続ける良心の味。大阪・町中華の至宝〈一品香〉。

1983年創業。昭和の風情のフロアは隅々まで磨き抜かれた、まばゆい清潔感。日常的な天津飯から、アワビの旨煮まで、何をオーダーしてもしみじみ感動的なおいしさなのは、中国料理の全ての味付けの土台になる清湯スープを日々丁寧に時間をかけてとる、真摯な手仕事の賜物。写真の「カニ玉」780円にも、鴨のスモーク入りの「白菜クリーム煮」1,800円にも、その極上の基本スープの深い滋味と繊細な余韻が美しく輝き、食都・大阪の素晴らしさを実感できる。

一品香

住所:大阪府大阪市北区本庄西1-12-23TEL:06-6373-0198 中崎町営業時間:11:00〜20:30頃LO定休日:月

28席

photo : Kunihiro Fukumori text & edit : Mitsuhiko Terashita編集部 Hanako編集部

東銀座にある編集部からお届けします!

No. 1223

大阪通が教えてくれる 最新・大阪案内。/大橋和也 (なにわ男子) 2023年07月28日 発売号

古くから「天下の台所」、そして「食いだおれの街」と称されてきた大阪は、人々が豊かな食を育んできた街。令和の今、そんな大阪のフードカルチャーを目当てに、海外からもたくさんの人が訪れています。世界からも注目を集める大阪の“おいしい”魅力について、大阪通から教えてもらう今回の大阪特集。美しく澄み切った出汁の旨味、香ばしいソースの香り、食欲をそそる揚げたて焼きたての音…。エリア、ジャンル、テーマにわけて五感をフルに刺激する大阪の食の最新情報をお届け!

もっと読む