2023年上半期、ROOMIE読者から人気だったアイテム5選

写真拡大 (全5枚)

2023年下半期がスタートして、もう1か月経とうとしていますね……!今回は、上半期に紹介してきた記事のなかから、ROOMIE読者が買ったアイテムをランキング形式でご紹介してきます。

第1位

靴ずれする前に貼る「靴ずれ保護テープ」

ネクスケア 「靴ずれ保護テープ4.5M」 494円(税込)※記事公開時のAmazon販売価格慣れないパンプスやサンダルを履くと、靴ずれしてしまうのが怖い……。そんなときに便利なのが、こちらの靴ずれ保護テープ。透明だから貼っても目立ちにくいし、しわが寄りやすいところもしっかり密着してくれます。しかも、1日中貼ったままでもまったく剥がれないし、テープの粘着が周りにつくこともなく、とっても快適なんです。もっと詳しいレビューはこちら↓[blogcard url="https://www.roomie.jp/2023/03/976035/"]

第2位

使い古したパフやブラシがたった1分できれいになる

メイクで使うパフやブラシ。こまめな洗浄が必要なのは知っていたものの、ついつい後回しになっちゃうんですよね。でもこれ、「ウタマロリキッド」を使えばたった1分で汚れが落ちるんです。パフを水で濡らした後、ウタマロリキッドの原液を適量流し込んで、10回〜20回ほどモミモミ。あとは水で洗い流せば、こんなにきれいになります!スポンジやブラシも同様の方法で洗えば、新品同様の使い心地に戻ってくれました。もっと詳しいレビューはこちら↓[blogcard url="https://www.roomie.jp/2023/04/989612/"]

第3位

確定申告の手間を減らす「領収書ファイル」

キングジム「スキットマン 領収書ファイル A4長辺1/3」792円(税込)※Amazonでの販売価格個人事業主3年目になりますが、初年度はあまりの準備不足に撃沈した思い出が……。そこで導入したのが、キングジムの「領収書ファイル」。あまりの使い勝手のよさにすでに3冊購入しているほどのお気に入りです。愛用しているのはA4長辺1/3サイズで、幅140mm×高さ228mmとコンパクトな設計。デフォルトで12ポケットが付属しており、別売りのポケットを追加すれば最大24ポケットまで増やすこともできます。わたしはデフォルトのままの12ポケットで使用しており、ちょうど1月〜12月分に分けて領収書を整理する方法を実践中です。開いてみるとこんなかんじ。使い勝手のいいポケットが多く備わっていてどれも大活躍。ちなみに、このポケットに入っているレシートは実際の1ヶ月分なのですが、実はこのくらいの量が入っています。かなりスッキリ収納されていますが、ポケットにほんの少しマチがあるので20枚以上の領収書も余裕で収納が可能なんです。ひと月あたり数十枚の領収書が発生しても、12ヶ月分きちんと収納することができますよ。もっと詳しいレビューはこちら↓[blogcard url="https://www.roomie.jp/2023/02/957350/"]

第4位

洗濯機で靴がまるまる洗えるネット

ズックリーンネット 3,300円(税込)ROSY LILYのズックリーンネットは、靴を洗濯機で洗うための洗濯ネット。中にマイクロファイバーがぎっしり詰まっており、たくさんの毛足が靴の表面を擦って綺麗にしてくれるんです。厚みがあるから、洗濯中に靴にかかる衝撃を和らげてくれている感じがするのも安心感があって気に入っています。洗濯するときは、特に変わったことは何もしません。ネットに靴を入れたら、あとは通常モードで洗濯するだけ。特別な洗剤は必要なく、いつもの衣類洗剤で回せます。もっと詳しいレビューはこちら↓[blogcard url="https://www.roomie.jp/2023/03/978288/"]

第5位

荷物を受け取った後のストレスを解消

ダンボール箱を開けるとき、なんとかガムテープを取れたと思えば中から内袋も出てくるから、結局ハサミを取りに行くなんてことに。サッと開封して、ダンボールの処理をしたいのに、あちこち歩き回ってしまうのがなんともストレス!コクヨ 「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」 1,320円(税込)※Amazon限定カラーそんな悩みを解決してくれたのが、コクヨの「ハコアケ」。これ1つで「開梱カッターモード」と「ハサミモード」の2役を果たすので、段ボール箱の荷物が届いたとき、開梱〜タグ切りまで超スムーズにできるのです!たとえば、通販のダンボール箱が届いたときにテープを切るところから、内箱のセロテープを切るところまで「開梱カッターモード」と「ハサミモード」を切り替えてノンストレスに開封できます。このハサミをゲットするまでは、この開梱の工程で幾度となく手を切ってきてしまいダンボールを開ける作業がイヤだったのですが、コレを使うようになってからはダンボールで手をシュッと切ってしまうことも格段に減りました。もっと詳しいレビューはこちら↓[blogcard url="https://www.roomie.jp/2023/04/987854/"]

2023年上半期、無印良品で買ってよかった「編集部員たちのリピ買い・買い足しアイテム」6選

「小さいのにめちゃくちゃ便利なキッチンアイテム」3選