無印良品の新作で「シンク下のごちゃごちゃ」がスッキリ解決!シンデレラフィットするのが最高なんです

写真拡大 (全9枚)

新居に引っ越して早数ヶ月。目につくところは大体整理できたのですが、収納スペースの中など見えない部分はごちゃごちゃしたままになっていました。見ないフリもそろそろ限界かな……と思い、本格的に片付けることに!まずはシンク下を整えようと、あるアイテムを導入してみました。

無印良品の新作アイテム

無印良品「ステンレスシンク下収納ラック・特大」 1,990円(税込)シンク下のごちゃごちゃを解決するために導入したのが、無印良品の新作アイテム「ステンレスシンク下収納ラック・特大」。サイズ展開は、小(約幅37×奥行24×高さ19cm)・大(約幅37×奥行24×高さ28cm)・特大(約幅37×奥行37×高さ19cm)の3種類で、状況に応じて使い分けられるのが嬉しいポイントです。本体はステンレス製でどこまでもシンプル。ですがつくりは丁寧で、バリなどもなくしっかりとできているあたりに無印良品らしさを感じます。滑り止めのゴムもグレーで統一されていて良いんですよね〜!

シンデレラフィットで自由にカスタマイズ

こちらのアイテムの最大の魅力は、無印良品のモジュール(規格)で作られているから、他のアイテムと綺麗に組み合わせられるということ。試しに手元にあった「ポリプロピレン小物収納ボックス6段・ホワイトグレー」を入れてみると、このとおり横幅がぴったり!収納したいものに合わせて自由にカスタマイズできるのが最高なんです。今回はたまたま余っていた収納アイテムを使っていますが、お店でぴったりの組み合わせを考えるのも良さそうですよね。

見た目も使い心地も抜群!これは追加でほしいな〜

整理する前のシンク下の状況はこんな感じ。とりあえずここに!という感じで入れていたので、使用頻度の高いものと低いものがごちゃ混ぜになっていて、いざ使いたいときに探すのが大変でした。あと、単純に見た目が汚いですよね……。「ステンレスシンク下収納ラック・特大」を使って整理した状態がこちら!見た目がスッキリとしたのはもちろん、使用シーンごとに分けた収納にできたので、使い勝手も抜群に良くなりました。上段には頻繁に使うけど、大きくて置く場所に困っていた圧力鍋などを陳列。耐荷重が5kgまであるおかげで、こうした大物なども難なく置けるのが便利なんです。シンク下が物置から収納空間に変わったことで、日々の料理も快適に!あまりにも気に入ったので、追加でもう2個購入することにしました。うちのシンク下も上手く使えてないな……という方には、ぜひ試してもらいたい逸品です。

7月、買ってよかった無印・ニトリの暑さ対策アイテム

無印の新作2種がとっても優秀だった!