おいしい「もも」を一瞬で見分ける方法を発見!甘くない「もも」の活用レシピも紹介するよ

おいしい桃の「形」と「大きさ」って?
ふっくらとした丸みと表面の割れ目を中心として左右対称なものがおいしい桃の「形」。大きさは品種によっても異なるため、一概には「大きい=甘い」とは言えせん。ですが、同じ品種であれば大玉のほうを選ぶのがオススメ。大きくなるまでに生産者さんが時間をかけて育てているので、果汁たっぷりの桃に育っているはずです!「白い斑点」が甘みのサイン!

桃の色は、甘さに関係ない!?

桃がおいしくなる冷やし方

それでもハズレれてしまった場合は……
一生懸命選んだ桃の甘みがイマイチ……というときは、ひと手間加えておいしいデザートにしてはいかがでしょうか? 桃は皮と実の間に甘みがギュッと詰まっているとも言われているので、ぜひ皮付きのまま使用してくださいね。桃のマリネ〜アールグレイ風味〜

桃…1個 はちみつ(なければ砂糖でもOK)…小さじ1〜2 紅茶の茶葉(アールグレイ、なければお好みの紅茶でOK)…小さじ11. 桃は種を取り除き、皮付きのままカットする。表面の産毛が気になる場合は、塩を振って軽く表面をこすり、洗い流す。2. はちみつ(または砂糖)、紅茶の茶葉(茶葉が大きい場合は包丁で刻む)を加えて軽く混ぜる。3. 15分ほど冷蔵庫で冷やして出来上がり。
桃の旬ならではのおいしさを楽しもう!
7月に最盛期を迎える桃ですが、品種によっては9月ごろまで楽しめるそう。桃が果物の中で一番好き! という人も多いと思いますが、筆者もその一人。甘い香りに包まれながら果汁たっぷりのおいしい桃を食べると幸せな気持ちになりますよね。今年はハズレなしでおいしい桃を楽しみましょう!
便利すぎるももの皮むきアイテムを愛用中だよ

おうちで「極ウマ焼き芋」を焼こう・焼き方編/包み方と焼き時間を検証するよ