賃貸でも・狭くても大活躍!トイレットペーパー収納の正解は、山崎実業の「浮かせるホルダー」でした

写真拡大 (全8枚)

わが家のお手洗いは、備えつけの収納がゼロ……。トイレットペーパーのストック場所に困るんです。動線の邪魔にならない収納アイテムを探して行きついたのは、やっぱり山崎実業でした。

必要な分だけストックしたい!

わが家のトイレットペーパーの消費量を考えると、10ロール以上のパックはちょっと多すぎるんです。以前は、「倍巻き」タイプのトイレットペーパーを2ロールずつ、ペーパーホルダーの上にセットして使っていました。山崎実業 「ウォールトイレットペーパーホルダー タワー」 1,650円(税込)※記事執筆時のAmazon販売価格これをどうにかしたい……と思っていた中で見つけたのが、山崎実業の「ウォールトイレットペーパーホルダー」。これなら必要な分だけをストックできて、しかも狭いお手洗いでも邪魔にならなさそう!

石こうボードピンで簡単取りつけ

設置方法は、一般的な賃貸でも使えるピン。一箇所につき3本ずつピンを刺して、計6本のピンで本体をしっかり支えてくれます。これだけ細いピンなら跡が目立ちづらいのでありがたい……。対応サイズは「約11.5cm×直径12cm(芯の内径約3.8cm以上)」とのこと。ちなみに、写真撮影に使ったわが家の5倍巻きロール(125m)は直径11.6cmです。

すぐに手の届く位置にストックできる

早速トイレットペーパーを入れてみると、こんな感じで見た目もとってもシンプル。コンパクトなので出入りの邪魔になりません。トイレットペーパーが切れたときにストックをすぐに取り出せるようになったのが、本当に買ってよかったポイントです。突っ張り棒の天井収納を使っていたりすると、トイレットペーパー交換のたびに、狭いお手洗いで無理な体勢になって棚から取り出す必要が生じることもしばしば……。このホルダーを手の届く位置に設置すれば、よいしょとしなくてもトイレットペーパー交換ができるので、本当にノンストレスです!

セールで安く買えたよ!

山崎実業の「ウォールトイレットペーパーホルダー タワー」は、Amazonの「【山崎実業】 おすすめ商品」のクーポン対象らしく、5%オフの1,567円(税込)でゲットできました。このクーポンは、6月30日までとのことなので、気になっている方は早めに要チェックです! 狭いお手洗いでも、導線を邪魔せずに収納を増やせますよ〜。

掃除グッズも山崎実業の「浮かせる収納」で解決!

「流せるトイレブラシ」ユーザー必見!マーナのこれにしたら、想像以上に便利だったよ