KINTOのこれで、賃貸でも「植物を浮かせるインテリア」が実現!高さ調整も簡単だよ

写真拡大 (全8枚)

植物を吊るすハンギングプランターにとても憧れがあったんですが、賃貸だからと諦めていました。吊るす場所もないし、お手入れも大変そうだと思っていたんです。

賃貸でも植物を吊って楽しめる

KINTO 植物用プラントポット201 ベージュ 174mm 3,300円(税込)そんな中で出会ったのがKINTOのプラントポットです。ポットとワイヤーで構成されたシンプルなデザインの中に、賃貸でも植物を吊って楽しめるようにしてくれる機能が詰まっています。

色んなところに吊るせるよ

まず、大きくて丈夫なフックが付いているので、賃貸にもある設備を活用することができます。例えば、カーテンレール!フックを引っ掛けるだけで、窓辺で植物を楽しむことができるようになりました。他にもダクトレールや鴨居など、丈夫な場所を選べば色んなところに下げられます。引っ掛けられる場所が微妙な高さにしかない場合も心配ありません。フックの下の金具を押すだけで簡単にワイヤーの長さが変えられるんです。無段階で調整できるので、他の家具とのバランスを見ながら納得いくまでこだわることができます。ハンギングプランターは長さが変えられないものも多いので、この機能はかなり革命的に感じました。壁や天井にネジでフックを取り付けられなくても、これなら好きな場所に植物を吊るせます!

お手入れも簡単

お手入れが簡単なのも他のハンギングプランターとは違うところ。内側の鉢とカバーが分離するので、水やりの時は水道まで直接持って行けます。剪定や植え替えをする時にも内側の鉢だけを外して作業ができ、ワイヤーが邪魔になりません。内側の鉢には穴が空いていて水捌けがいいので、根腐れを起こしにくいです。穴から出た水気はカバーが受け止めてくれるから床が濡れる心配もありません。

重量には気をつけて

ポットは樹脂製でとても軽く、土と植物を合わせてもそんなに重くなりません。しかし、落下や破損を防ぐためにぶら下げたい場所の説明書や耐荷重を必ず確認する必要はあります。我が家のカーテンレールの耐荷重は5kgだったので、カーテンとポットを合わせた重量が5kgを超えないように気をつけています。

植物がよく見えるね

植物が引き立つシンプルなデザインも魅力です。ワイヤーが細いので植物が隠れずよく見えます。ポットのころんとした形とマットな質感は、インテリアの趣味が変わっても馴染んでくれそうです。プランターポットのおかげで、賃貸でも植物をもっと楽しめるようになりました。

無印良品の「植物を枯らさない植木鉢」で根腐れ対策!

カラフルなこれが自動で水やりしてくれるんだ!