ズボラ歓喜の「マグカップカレー」!簡単10分間レシピで、たまには料理を楽していいんじゃない?

写真拡大 (全6枚)

カレーって食材を炒めて煮込んで……と意外と手間だし、鍋を洗うのもすごく大変……。「マグカップカレー」はそんな手間を省いて、気軽にできちゃうオススメレシピです。カレールーと食材、マグカップがあればすぐに調理可能!

調理ラクちんな「マグカップカレー」のつくり方

<材料 1人前>・鶏もも肉…約20g・豚肉…約20g・ニンジン…5分の1本・玉ねぎ…4分の1玉・ジャガイモ…4分の1玉・カレールー…1欠片・水…約150ml<つくり方>1.まずは好みの食材をカット。食材に熱が通るように、それぞれ細かく切っておきます。2.カットした食材とカレールーをレンチンOKのマグカップに投入。食材が浸る程度に水を入れます。加熱するときに吹きこぼれることがあるので、水の入れすぎには注意。マグカップや容器の大きさに合わせて調整しましょう。

電子レンジで、あっという間に完成

3.電子レンジに入れ、600W5分(500Wの場合は6分)加熱して、完成。準備ができたら、あとは加熱するだけでOKです。食べる前に食材とカレールーをよく混ぜたら、いよいよ実食! 大きめのマグカップだと、カレールー1欠片がちょうど良い量でした。食材は煮込んだように、しっかり柔らかくしあがっていましたよ。

後片付けもカンタンでいい!

使うのはマグカップとスプーンだけだから、皿洗いの手間も省けます。今回の食材は定番の肉と野菜を用意しましたが、好みでキノコを入れたり、出汁を加えたり、挽肉を使ってキーマカレーにしてみたりと、といろんなアレンジも楽しめそうです。

低糖質だから、パクパクいけちゃう 「豆腐ショコラ」!“食材は3つ”だけの超簡単スイーツ

切って漬けるだけ!“万能ズボラ”レシピ。つくり置きOKでアレンジも多彩な「トマトマリネ」