タサン志麻さんの料理の裏技3選。ゆで卵はつるん!と、にんにくはパカっとむけるんだ

※本記事は2022年11月18日に公開された記事の再掲載です。Photographed by 石上直美「予約が取れない伝説の家政婦」として知られるタサン志麻さん。著書『志麻さんの台所ルール』(河出書房新社)に掲載させれていた、料理の裏技を3つご紹介します。タサンさんの方法で下ごしらえをすると、驚くほど料理が手早くなるんです。
つるんと気持ちよくゆで卵をむく方法
ゆで卵をむくときに、薄皮が身にはりついてしまっていてイラッとしたことはありませんか?タサンさんさんの方法なら一瞬でつるんと殻がむけます。方法は簡単。まず、卵がゆで上がったら、熱々のうちに、尖っている方の殻を割ります。卵を割ったら、ゆで卵を水につけます(割った部分から水が入り込んで、殻がむきやすくなるんだそうです)。5分ぐらいつけておき、殻をむいてみると、このとおり「つるん」とむけます。
汚れない&ロスしない、生姜のおろし方
薬味に欠かせない、しょうが。すりたてのしょうがは香りも味もいいですよね〜。でも、すりおろした後のおろし器を洗うのは少し面倒です。スポンジやたわしを使っても、おろし器のぎざぎざの部分にひっかかってしまったしょうがが、なんとも取りづらい……。この面倒をなくしてくれるのが「アルミ箔」です。


にんにくの薄皮むきは、アルミのボウルと鍋の蓋を使うといいよ
最後はみんな大好きだけど、皮をむくのがめんどうなにんにくの裏技です。



1人分100円以下の材料で。「伝説の家政婦」志麻さんが、毎日の料理をおいしくするためにしていること

タサン志麻さんのレシピがパネルタッチでつくれる最新のオーブンレンジ!