肉ナシなのに、この食べ応え。具材1つでつくる「塩やきそば」はクセになるよね〜|キッチンにひと工夫

写真拡大 (全9枚)

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。今回は、カリッと香ばしい「塩やきそば」のレシピを紹介します。

シンプルでつくりやすく、飽きがこない味わい

ソース味も美味しいけれど、クセになるのが塩やきそば。さっぱりしていて、アレンジしやすいのもうれしいところ。使う具材は潔く、ニラだけ。味付けは塩・こしょうとしょうゆだけ。あっという間にできちゃいます。

塩やきそば

ニラにはさっと火を通すだけでOK。ニラの代わりに、パクチーやクレソン、ねぎ、千切りにしたごぼうを使っても美味しくいただけます。<材料(1人分)> ・中華麺(やきそば用)…1玉 ・ニラ…1/3束 ・ごま油…大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1 ・酢…大さじ1 ・塩、こしょう…各適量<つくり方>1. 中華麺は電子レンジで20秒ほどあたためてほぐしやすくする。フライパンに麺を置き、ごま油(大さじ1)をかけて箸で全体をほぐす。2. 火をつけ(中火)、麺を動かさずにヘラで押さえながら、しっかりと焼き色をつける。裏返して、もう片面も焼き色をつける。3. 麺が焼けたら一度取り出す。同じフライパンにごま油(大さじ1)を足してニラを加え、炒める。4. ニラがツヤっとしてきたら、麺を戻し入れて全体を混ぜ、塩、こしょう、しょうゆで味をととのえ、最後に酢をまわしかけて仕上げる。<ポイント>中華そばは、ヘラで押しつけて香ばしい焼き色をつけるとぐんっと美味しくなります。できるだけ触らないでじっと待つのがポイントです。お酢を入れると全体がなじんでふっくらとするので、最後に加えるのをお忘れなく。黒酢もいいですね。風味がとても良くなりますよ。辛味を足したいときは、唐辛子やラー油を使ってみてください。「時間がないけど、美味しいものが食べたい!」というときのために、中華麺も常備リストに入れておいてくださいね!

残ったジャムの出番です。混ぜて冷やすだけでつくれる「カッサータ」

冷蔵庫のゴチャつき問題は「ジップトップ」で解決! 冷凍・冷蔵・電子レンジもOKって万能すぎない?