ドリップで淹れる喫茶店へ。【Paper Drip】

ハンドドリップと一口にいっても、フィルターやドリッパーなど道具の選び方、ドリップの仕方はさまざま。マスターそれぞれの信条が見えてくる。
drip[池尻大橋]
1.フィルターはさまざまなものを試し、現在の形に。後半の抽出を手早く終えることで、きれいな味にしている。
2.「自家製喫茶店プリン」700円はクリーミー。
3.ブレンド「喫茶店のコーヒー」650円。
コーヒー初心者にも優しい味でありたい。
2021年に開業の喫茶。「コーヒー初心者に優しい店でありたい」と研究を重ね、〈HARIO〉の浸漬式ドリッパー「スイッチ」と薄手の「アバカフィルター」の組み合わせに辿り着いた。豆の個性がストレートに出る抽出法で、ブレンドのほか、季節の浅煎りも紹介。
drip [池尻大橋]
住所:東京都目黒区東山3-14-2 2F TEL:なし営業時間:14:00(土日祝12:00)〜20:00 定休日:火水席数:16席
自家焙煎珈琲 凡[ 新宿]
1.コーヒーの淹れ方は素早い手つき。
2.生クリームとイチゴをたっぷり使った「大人のショートケーキ」1,600円が大人気。
3.ブレンド1,300円。
ペーパーフィルターで新鮮でベストな味を。
この店のコーヒーはポットサービス。やかんの置き方や、持つタイミングまで計算して淹れられる。ペーパーフィルターを採用したのは、クリーンな味を目指すため。コロンビア、モカ、ブラジルのみ扱い、600gという少量ずつ一日に何回も焼くことで鮮度をキープしている。
自家焙煎珈琲 凡 [ 新宿]
住所:東京都新宿区新宿3-23-1 都里一ビルB1 TEL:03-3341-0179 営業時間:12:30〜18:00 定休日:無休 席数:30席
photo : Kenya Abe text : Kahoko Nishimura