「楽しみながら生活を豊かに」をコンセプトのウェブマガジン『REISM STYLE』より、生活の中のさりげないワンシーンやアイテムを通して自己表現できる、とっておきの楽しみ方をご紹介いたします。

進学や就職、転職などをきっかけに東京で一人暮らしをすることになった場合、生活費はいくらくらいかかるのか気になる人も多いのではないだろうか。
都心はほかの地方よりも家賃が高いことに加えて、食費や水道光熱費をはじめとしたさまざまな出費も含めると、それなりの金額が必要になってくる。

そこで今回は、東京で一人暮らしをする際にかかる生活費の相場を、費目別に紹介。生活費を節約するためのポイントも見ていこう。

 

東京の家賃相場はエリアと間取り、立地条件によって異なる

まずは、東京の一人暮らしの家賃相場を見ていこう。前提として、東京の一人暮らし向け物件の家賃は、7.5万円程度を目安に考えると、高い・安いが判断しやすい。
家賃はエリアや間取り、立地条件によって変わってくるため、その違いについてもここで確認しておこう。

東京の場合、都心エリアかそれ以外のエリアかによって、家賃相場が大きく左右される。
例えば、東京内でも山手線の内側に位置する千代田区や中央区、港区、新宿区、渋谷区といった都心エリアは、特に家賃相場が高い傾向となっている。家賃を抑えたいのであれば、このような都心部は避けて探す必要があるだろう。

また、エリアだけでなく、周辺の商業施設や築年数、部屋の間取り、階数などの条件も家賃に大きく影響する。さらに、車の所有者であれば、家賃に加えて月極駐車場料金(相場としては23区で2万~5万円程度)がかかることも踏まえて予算を考える必要があるだろう。

画像:REISM STYLE

ワンルームの場合
一人暮らし向けの代表的な間取りであるワンルームの場合、人気エリアの世田谷区や港区、新宿区の家賃は7万~7.5万円が相場となっている。
反対に、家賃が抑えられるのは都心から離れた八王子市や青梅市、日野市、立川市、町田市、小金井市といった地域で、家賃4.5万~5.5万円ほどで借りることもできるだろう。

1K・1DKの場合
一人暮らしで人気の1K・1DKとなると、ワンルームよりも家賃相場が上がる。人気の高い世田谷区や港区、新宿区は8万~9.6万円と、一人暮らしの家賃の目安である7.5万円よりも高額になってしまう。
一方、家賃を抑えられるのは、ワンルームと同様に都心から離れたエリア。1K・1DKでも、5万~6万円台で借りることもできるだろう。

※参考:SUUMO東京都の家賃相場・賃料相場情報

 

【種類別】1ヵ月にかかる生活費

ここからは、統計局「家計調査 家計収支編 単身世帯」(2020年)を参考に、東京のような大都市で一人暮らしする際にかかる、1ヵ月あたりの生活費の相場を費目ごとに見ていこう。

電気・ガス・水道代
電気・ガス・水道代の1ヵ月あたりの相場は、それぞれ下記のとおりとなっている。

電気代:5,489円
ガス代:2,935円
水道代:1,993円

ガス代は自炊の頻度によっても左右される項目。電気代は冷房や暖房を使う夏場や冬場に上がりやすく、水道代は浴室の使い方や洗濯の頻度が大きく関係している。

画像:REISM STYLE


食費
家賃に次いで、生活費の大部分を占めがちな食費。
統計データでは、月に4万882円が相場となっている。こちらは自炊が多いか外食が多いかによって、金額が大きく変わってくる項目だ。

通信費
電話代(スマートフォンの料金)やインターネット代が、通信費に該当する。
相場は月に7,390円となっているが、契約するプランやインターネット代を支払う必要がある賃貸かどうかによって、この項目の支出も左右されるだろう。

家具・家事用品費
毎月買うような物ではないかもしれないが、生活する上で欠かせない家具・家事用品費の相場は、月に5,419円。
こちらは、家で過ごす時間の長さや家具類へのこだわりなどによって、金額が上下する項目といえそうだ。

その他
ほかにも生活費には、下記のような項目が含まれる。月によって多少の変動はあるものの、生活する上で欠かせない項目が多いため、こうした費用も含めて生活費を確保しなくてはならない。

交通費:3,409円
交際費:1万3,844円
保険医療費:7,127円
被服費:5,795円
教養娯楽費:1万7,425円

以上の生活費の相場と家賃相場を合計すると、東京での一人暮らしにおける1ヵ月あたりの総支出額は、およそ18.5万~20万円ということになる。
「貯金に回すお金をなるべく多く確保したい」「趣味にもっとお金を割きたい」となると、家賃や生活費を上手に節約する必要があるだろう。

画像:REISM STYLE

 

一人暮らしの生活費節約術

ここからは、一人暮らしの生活費において、おすすめの節約方法を紹介しよう。生活費は項目によって節約しやすいものとそうではないものがあるため、比較的調整しやすい費用はどれなのかを把握した上で行動に移すことが大切だ。

家賃
生活費の中でも特に大きな金額を占める家賃。一度契約すると、退去までずっと同じ金額を支払うことになるため、物件選びが節約のカギとなる。
「駅近・新築」といった条件のそろった物件はどうしても家賃が高くつくため、自分が暮らす部屋において「絶対に譲れない条件」と「妥協できる条件」を決めた上で物件選びをするようにしよう。

例えば、築年数が新しく設備が充実しているという条件を優先したいのであれば、駅から徒歩10分以上かかる物件も視野に入れるなどして、無理なく家賃を支払い続けられる物件を探すのが◎。

電気代・通信費
電気代や通信費は、契約する会社やプランによって料金が大きく変わってくる。
契約内容を変更するだけで大きな節約効果が得られる場合もあるため、自分の使用状況やライフスタイルに合った内容で契約できているか、一度見直してみよう。

食費
食費を節約するには、外食を控え、自炊をメインにする必要がある。食材は安いときにまとめ買いして、1週間のうちに何度も買い物をすることのないようにしよう。
また、食材を大量購入してしまい、使いきれなかったということがないよう、作り置きや冷凍保存なども活用することが大切だ。

各種ポイントの活用も見逃せない
食品や日用品など、普段の買い物をよりお得にするためにも、ポイントカードやクレジットカードのポイント、電子マネーなども積極的に活用したい。
特にポイントカードは、利用頻度の高いスーパーやドラッグストアでできるだけ貯めるよう心掛け、ポイントの分散を防ごう。
こうした買い物に使える現金以外の要素にも注目することで、生活費を節約できるようになるはずだ。

 

東京での一人暮らしの費用を抑えるには物件選びと日頃の節約がカギ

東京の一人暮らしにおける1ヵ月あたりの生活費の相場は、家賃を含めて18.5万~20万円。この結果に、やはり「高い」と感じた人もいるのではないだろうか。
しかし、物件選びの段階から家賃を抑えることを意識し、普段の生活でも節約を実践すれば、数万円単位で負担を少なくすることも十分可能だ。節約しやすい項目と節約が難しい項目を踏まえた上で、上手に家計を管理していこう。

 

※この記事はREISM株式会社が運営するREISM Styleの記事を一部編集、転載しています。