日本女子バレー界のレジェンド
大林素子インタビュー(5)

(連載4:女子バレー全日本の徹底したソウル五輪対策。「仮想・ソ連」戦に負けたあと、ハサミとキリを持った指揮官の行動に絶句した>>)

 日本女子バレーボール元日本代表で、現在はタレントやスポーツキャスター、日本バレーボール協会の広報委員としても活躍する大林素子さんに、自身のバレー人生を振り返ってもらう短期連載。第5回は、日本バレー界のプロ化を巡る騒動、大林さんの運命を大きく変えた"解雇騒動"について聞いた。


日立に解雇された大林素子(中央)、吉原知子(左)と、当時の日本バレーボール協会会長・松平康隆氏(右)

***

――大林さんは1992年のバルセロナ五輪にも出場しますが、2大会連続でメダルを逃すことになります。

「バルセロナ五輪は米田一典監督が指揮を執り、山田重雄監督(ソウル五輪後に退任)のバレーの集大成的な大会で、(中田)久美さんも引退を決めていた。私もメンバーのなかでは上のほうの世代でしたから、『ここでメダルが獲れなかったらもう無理だ』と思っていました。さまざまなものをかけて大会に臨みましたが、結果にはつながりませんでしたね。

 この大会あたりから、全日本のメンバーは日立の選手たちだけでなく、他のチームとの混合になっていきます。海外チームではブラジルが台頭し、キューバなどが圧倒的な強さを誇るようになっていきました。バレーのリーグとしては、イタリアにできたでセリエAで海外のトッププレーヤーたちがプレーしていた。世界トップクラスのリーグで力を磨いた選手たちが、代表チームにそれを還元して強くなっていく。そんな流れができていましたから、『このままでは日本は勝てない』と思うようになりました」

――そんななか、日本でもバレーのプロリーグ化が進められていきます。

「前年に開幕したJリーグのあとを追う形で、プロリーグを作ってやっていこうという流れですね。山田先生もリーグ創設に尽力したひとりですが......組織のなかで"足の引っ張り合い"があり、結果としてそこから離れざるを得なくなってしまう。そこからバレー界の崩壊が始まったように思います」

いきなりの解雇宣告

――結局は、リーグの名称が「Vリーグ」に変わったもののプロ化の話は流れてしまいます。そしてVリーグ開幕前には、大林さんと吉原知子さんのプロ契約を巡る動きが大きな話題になりました。当時はまだ日本人のプロ選手がいませんでしたが、どういった思いからプロ契約を意識したんですか?

「『プロ選手として活動したい』という気持ちは、バルセロナ五輪のあと、イタリアで行なわれた世界クラブ選手権に日立の一員として出場した時に芽生えました。当時のイタリアは、代表チーム自体はそんなに強くなかった。でも、先ほども言ったようにセリエAには世界トップクラスの選手が参加していたこともあって、クラブ選手権ではイタリアのクラブチームに敗れてしまったんです。

 地元の圧倒的な応援があったとはいえ、負けるとは思っていませんでした。そこで、バルセロナ五輪後に感じた『このままではいけない』という危機感を、選手個人としても痛感したので、プロ選手としてプレーすることを考えるようになりました」

――ただ、その動きは"解雇騒動"に発展することになります。

「そうですね。世界クラブ選手権で負けた衝撃が冷めやらぬなか、1993年に山田先生から『ヤオハンという企業がプロチームを作るのでぜひ来てほしい』というお話をいただきました。『3年契約で5000万円』という具体的な金額まで出してもらったので悩みましたが、『日立でプロ契約できるならそれが一番』と思ったので、そのお話はお断りしたんです。

 そのあと、私と吉原知子を含めた9名が、プロ化を求めて日立に辞表を出します。すると日立側から『今季にすぐプロ契約をすることは無理だが、次のリーグから考える』と返答があったので、私たちは全員辞表を撤回することになります。それらを口約束でとどめるんじゃなく、契約書を作っておけばよかったと後悔しています。私たちも若かったですからね......。

 その後、日立の単独チームで香港カップを戦ってヤオハンにも勝ち、来季のプロ化に向けつつ、『今季は日立としてVリーグ開幕年をしっかりと迎えよう』と気持ちを切り替えていました。開幕直前のパーティーにも呼ばれて、トモ(吉原知子)とふたりで『頑張ります!』と笑顔で話していたんですが......。いきなり2人とも解雇を告げられることになります」

三浦知良からの連絡

――その出来事は当時も大きく報じられましたが、あらためて振り返っていただけますか?

「その運命の日は、忘れもしない1994年11月30日。日立と話し合いが行なわれるはずだったのが、約束の時間になると私とトモだけが別室に呼ばれ、いきなり解職を告げられたんです。そして、『1時間以内に荷物をまとめて出ていけ』と。ふだんはいない警備員に抱えられるようにして運び出され、建物から追い出されました。

 私は自分でマンションを借りて住んでいましたが、トモは寮生活だったので住むところがなくなってしまい、私のところにきました。その後、日立の日本代表選手だった7人が、寮から抜け出して私のマンションに集まりました。わけがわからず、9人でただただ泣くだけでした。ただ、彼女たちを巻き込むわけにはいかない。ともに闘ってきた7人の選手には、『チームに残り頑張って』と別れを告げました。......と、いろいろと話せば長い物語もあるのですが......そこは、ね(笑)」


当時を振り返る大林さん photo by 立松尚積

――しかしその後、イタリアに渡ってプロ選手としてプレーすることになりますね。

「解雇事件は各スポーツ紙の一面を飾りました。たくさんの報道陣に追いかけられ、『お金のためにチームに歯向かった』というネガティブな方向で書かれました。『女帝』『同情するなら金をくれ』などさまざまな表現をされましたね。

 そんななか、イタリアのアンコーナというチームからオファーが届くんですが、その時にカズさん(三浦知良)から連絡があったんです。『新しいことをやる時は叩かれる。でも、挑戦を続けていれば周りは絶対変わるから、来たほうがいい』と。もともとイタリアに行きたい気持ちはありましたが、その言葉に背中を押されて、日本人初のプロ選手としてプレーすることを決めました。

 トモも一緒でしたが、外国人枠の関係で彼女は別のチームに移りました。イタリアでの日々は本当に自分を成長させてくれたと思います」

――前例がないことですし、大変なこともいろいろあったんじゃないですか?

「そうですね。言葉も通じませんでしたし、なんでも自分ひとりでやらないといけなかった。立場としては助っ人外国人選手。私がイタリアに渡ったのは1月でシーズンも始まっていました。途中からの移籍になり、『私がチームを勝たせないといけない』という環境に身を置いてのプレーは痺れましたね。力強かったのは、カズさんの存在。試合後にトモと、カズさんとミラノに集まり、最高に充実した日々を送ることができました。

 日本にいた時は1日中記者に追われて、玉川上水をランニングしている時もマスコミが追いかけてきたり......犯罪者のような扱いだったので、それに比べればイタリアでの状況も大変だとは思いませんでしたね。世界のトップ選手たちとのプレーは刺激的で、ファンの熱気も肌で感じられた。『これがプロリーグなんだ』と。人生最悪の経験をしましたが、それが人生最高の経験をもたらしてくれたんです」

(連載6:切り開いたアスリートの新たなセカンドキャリア。タレント、舞台......今後も「たくさんの夢に向かって全力」>>)

◆大林素子さん 公式Twitter>>@motoko_pink 公式Instagram>>@m.oobayashi