引退から3年。坪井慶介インタビュー 前編

後編「不安、失敗...。オールドルーキーのリアル」はこちら>>

サッカー日本代表でもプレーした主人公が突然引退を余儀なくされ、セカンドキャリアを奮闘していくドラマ『オールドルーキー』が放送されている。その初回に出演した元日本代表の坪井慶介氏も、3年前に現役引退したオールドルーキー経験者だ。今回改めて引退したころの状況や心境を振り返ってもらった。

◆ ◆ ◆


浦和レッズ、湘南ベルマーレで活躍し、最後はレノファ山口FCで2019年までプレーした坪井慶介氏

引退時期を自分で決められて幸せだった

――ドラマ『オールドルーキー』は、かつてサッカー日本代表でもプレーした主人公の新町亮太郎が、所属先のクラブが消滅し、その後どのクラブからもオファーがなく引退を余儀なくされます。現実を受け入れながらオールドルーキーとして、スポーツマネージメントというセカンドキャリアに挑む内容です。坪井さんは2019年にJ2のレノファ山口FCで現役引退されましたが、引退を決意されたきっかけはどのようなものだったんですか?

「もっとも大きな理由は、自分のなかで納得できないプレーが増えてきたことでした。『まだまだいけるよ』と言ってくれる方もいたんですが、自分のなかでボーダーラインがあって、そこに満たないプレーが増えたのが最終的な決断につながりましたね」

――そのボーダーラインは、具体的にはどんなところだったんですか?

「対人守備の部分ですね。シーズンも半ばの7月頃から練習で『あれ、いつもだったら届いているのに届かない』とか、『いつもなら体を入れて奪えているボールを突くことしかできないな』とか、そういうプレーが散見されてきたんです。そこは自分のなかで自信を持っていた部分でもあったので、プロとしてお金をもらえるクオリティではないと思ったんですよね」

――アスリートであれば、誰しもがいつかは衰えからパフォーマンスが低下する時期が来てしまうものですが、坪井さんはどのように向き合ってきたんですか?

「じつは浦和レッズから湘南ベルマーレに移籍した時点で、その時はいつか来るだろうなと、それをどこで決断するかというのは覚悟していました。でもそこから5年もプレーするんですけどね(笑)」

――7月頃に衰えを感じ始めて引退を決意されたわけですが、引退を決めるまでには時間はかかりました?

「1カ月くらいですかね。覚悟はしていたし、辞めるタイミングは自分で決めたいとずっと思っていたので、決断にはあまり時間はかからなかったです。むしろプレースタイルを変えずによくここまで来れたなと思いましたね。ドラマの新町さんとは違って、自分で納得できるタイミングで引退時期を決められるのは、サッカー選手にとって幸せな終わり方だなと思います」

2人の息子にはしっかり話をした

――引退することを奥様に相談はされました?

「引退を悩んで相談というのはなくて、『そろそろ辞める時期が来たかな』といった話はしましたね。最後のほうは奥さんも『まだやるの?』みたいなところはあったと思うんです(笑)。だから引退を伝えた時は、ちょっとうれしそうというか、すんなりと『お疲れさまでした』という言葉をもらえた気がします」

――ドラマでは主人公の子どもたちが口も聞いてくれないという感じに描かれていますが、坪井さんのお子さんはどう受け止めていたんですか?

「うちの場合は息子2人と娘1人で、娘は『パパが家にいるからうれしい』という感じでしたけど、息子2人はサッカー選手としての父親像をかなり強く持っていたので、残念そうでしたね。ただ、引退した時は彼らも小学6年と中学3年だったので、受け入れる覚悟は整えてくれていたと思います。湘南や山口へ移籍する時に、その都度長男と次男にはちゃんと話をしてきてもいました」

――どんな話をされたんですか?

「移籍するたびに『いろんなことを言われるかもしれない。パパは辞めるのかとか。だから前もって2人には伝えて、覚悟しておいてほしい。プロサッカー選手は、誰しもいつかは引退する時が来るから、それを2人もちゃんと理解してもらわなきゃいけないよ』と。

 やっぱりサッカー選手の息子としていい思いをしたこともあったと思うんですよ。だからその分、こういうのも受け入れる必要もあるんだと伝えていました。どうしても耐えられなくなったら、いろいろ言ってくる子には『親父は家にいるから直接文句言ってこい!』と言いなさいと、そんな話をしていましたね(笑)」

――ケガなど様々な理由で、本人としては不完全燃焼な形で引退せざるを得なかった選手たちも周りにはいたと思います。そういった人の引退後はつらそうだなと思うことはありました?

「湘南に移籍したのが35歳なので、その頃に周りの近い年齢で辞めていく、あるいはすでに辞めた選手たちと接する機会は多かったです。やっぱりみんなひと言目に『現役がよかったな』と言う人がほとんどなんですよね。その頃は、その言葉の本当の意味に気づけていませんでしたけど、現役に未練がある選手たちのリアルなところを『オールドルーキー』は描いていたと思いますね」

辞めた翌年のキャンプ取材で引退を実感

――サッカーに限らず、アスリートは現役時代の刺激を忘れられないと言いますよね。

「非現実な世界ですからね。スタジアムには多い時は5、6万人の観客が詰めかけて、それだけの人のなかで一瞬、一瞬にすべてをかけてプレーをする情熱、熱量というものは、ほかには代えられない。

 そこからどうやって気持ちを切り替えて、離していくかは、アスリートにとって重要だと思います。幸い、いい終わり方ができて未練なく切り替えることができた私でさえ、あのスタジアムでプレーしている選手たちを羨ましく思う時はありますからね」

――引退後に現役の頃を思い出して、寂しさを覚えたことはありました?

「辞めて1、2カ月くらいは清々しい思いでしたよ。『もう練習しなくていいんだ』『もう寝る時間や食事の節制とか、ビール飲んじゃいけないとか、そんなこと考えなくていいんだ』と、開放感を覚えていました。

 でも初めてキャンプの取材に行った時に『そっか、いつもだったらここで体を動かして、シーズンに向けて体と気持ちをみんなで作っていくんだよな』と、初めて自分が引退したことを実感したんです。自分はもう完全に外野の人間なんだなって、ちょっと寂しくなりましたね」
(後編につづく>>)

坪井慶介
つぼい・けいすけ/1979年9月16日生まれ。東京都出身。四日市中央工業高校、福岡大学を経て、2002年に浦和レッズ入り。俊足を生かしたDFとしてチームの数々のタイトル獲得に貢献した。日本代表としても国際Aマッチ40試合出場。その後、湘南ベルマーレ、レノファ山口FCでプレーし、2019シーズンを最後に現役引退。現在は解説業のほか、タレントとして幅広い活動をしている。