人気スーパー【セントラルスクエア】の『激うま弁当』!「アジア・エスニック」の5品を紹介

韓国料理やタイ料理、とにかくアジア系の料理が大好き!という方は、ぜひライフの旗艦店『セントラルスクエア』のお弁当コーナーへGO!
【画像】「ライフ」旗艦店の“豪華&安すぎ”『アジア弁当』をもっと見る
『セントラルスクエア』では、アジア系の美味しいお弁当が豊富にあるだけでなく、どれもデパ地下のような豪華!
なのに、お値段はぐっと抑えめなんですよ。
売切れ必至の厳選5品。ぜひ召し上がれ!
■チーズダッカルビ丼 645円(税込)
ダッカルビとは、韓国の焼き肉料理のひとつ。
鶏肉を野菜と一緒に甘辛く味付けしたものが一般的ですが、これは、最近人気のチーズを加えたメニュー。
鶏のもも肉とキャベツ、玉ねぎを甘辛く味付けしていて、その上にたっぷりのチーズがのった、丼スタイルのお弁当です。
鶏のもも肉は、食べやすい大きさにカットされていて、1枚1枚厚みがしっかりとしていてボリューム満点です。
辛味が強めですが、チーズと合わさることで辛味が抑えられ、食べやすい辛さになっています。
ご飯の量が変に多過ぎないので、ご飯でかさまししていないところが魅力。
具がしっかりめなので、お得感も感じられます。
■ルーローハン 861円(税込)
ルーローハンは、台湾のローカル料理のひとつ。
豚肉のそぼろを甘辛く味付けしたものを、ご飯の上にかけた、肉そぼろご飯が一般的ですが、これはサイドメニューも大充実のお弁当なんです。
大きめにカットされた豚肉の下にあるご飯は、本場の味をより楽しめる、ジャスミンライス!
甘辛く味付けされた豚肉は、ご飯が見えないほど、量たっぷりで満足度大です。
味付けも、変に本場過ぎず、香辛料控えめで日本人が食べやすい味になっています。
パクチーも添え付けタイプなので、苦手な人は避けられるのも嬉しいポイント。
素揚げしたじゃがいも、オクラ、パプリカ、ヤングコーンが添えられていて、野菜も摂れるし、ご飯とのバランスもよいです。
目玉焼きものっていて、かなり食べ応えがあります。
■バッタイ 537円(税込)
バッタイは、タイ料理のひとつ。米粉で作った麺と具材を甘酸っぱい味付けをした、タイ風焼きそばです。
麺の他に、ニラともやし、えびが入っていて、玉子そぼろと干しエビ、アーモンドがトッピングされています。
ナンプラーも程よく効いているので、本場の味を楽しめつつも、日本人好みの味になっているので、辛さやクセは控えめになっていて、とても美味しいです。
パクチーは、のせてあるだけなので、苦手な方は避けることができるのも嬉しいポイント!
容器にぎっしり入っているので、見た目よりボリュームもあり、コスパも優れたお弁当です。
■雑穀米のスパイシーカレー 861円(税込)
こちらは、アジア系の要素いっぱいのカレー。
お米は雑穀米、野菜もたっぷりと使われていて、ヘルシーなカレーなんですよ。
カレーといえば、豆!ということで、ひよこ豆が入っていて、辛さも強め。名前の通りスパイシーなカレーです。
食べ応えのある炙り焼きチキンをはじめ、具材がたっぷり入っています。
野菜はオクラを素揚げしたものや、生野菜の紫キャベツ、グリーンリーフ、ミニトマト、にんじんはラぺと、調理方法が様々で、飽きない工夫もされています。
カレーソースが多めなので、ご飯だけが余ることもなく、おすすめです。
■キンパ巻&ヤンニョムチキン 861円(税込)
最後にご紹介するのは、アジアン系のお弁当の中で“人気ナンバー1”ともいえる、超人気のお弁当です。
韓国海苔巻き“キンパ巻”をメインに、チヂミ、ミニチーズボール、ナムルと合計5種類の韓国メニューが味わえる、豪華なお弁当なんですよ。
キンパ巻は、野菜とお肉、合わせて5種類も入っていて、ご飯の量より具材の量が多いという贅沢さ。
チヂミも具がたっぷり美味しくて、どれもハズレなしなんです。
店頭に並ぶと、一瞬で売り切れるほど、大人気のお弁当。
見つけた時は、すぐにかごに入れておくのが賢明です。