英語だと思って口にしている言葉でも、実は日本人にしか伝わらないかも!? 間違えやすい意外な英語をご紹介します。今回は家電に関する単語です!いざというときサラッと単語が出てくる、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡

【詳細】他の写真はこちら

「電子レンジ」って英語でなんて言うの?

「Electronic range」なんて思ってしまいますが、それは不正解・・・

ヒントは電子レンジの「〇〇〇〇波」です!

正解はこちら!

答えは「Microwave(Microwave oven)」でした!

この単語の由来とは?

電子レンジはマイクロ波の原理で食品を加熱していることから、英語圏ではこの名前で呼ばれています。

ちなみに英語の「 range」 とは、ガスコンロのような複数調理ができる一体化した台のことを意味するんだそう!

どうでしたか?皆さんは知っていましたか?

ぜひ友達や家族にもシェアして、話のネタにしてみてくださいね♪

あわせて読みたい

【フリーサイズ】って英語でなんて言う? 間違えやすい英語、正しく言えますか?

監修者

くれは

インターナショナルスクール卒業後ロンドン大学へ入学、国際バカロレア取得・現インターナショナルスクール教師。学校では幼稚園〜高校と幅広く担当し、教科はデザインと国語。

プライベートではロックバンド「Elresphy」のボーカルを務め、同時にデザイナー・カメラマンとしても活動中。特技はイギリス英語とアメリカ英語の使い分けと殺陣。

文/andGIRL編集部