普段はひらがな表記で見ることが多いため、いざ漢字で書かれていると読み方が分からない漢字って意外と多くありますよね。今回はその中から肌に関係する「面皰」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、かっこいいアラサー女子を目指しましょ♡

【詳細】他の写真はこちら

「面皰」はなんと読む?

そのままだと「めんほう」と読みたくなりますが、それは間違い!

では一体なんて読むのでしょうか・・・?

ヒントは「肌にできるとテンションが下がるアレ」です。

もう分かりましたよね・・・?

正解はこちら!

正解は「にきび」でした!

「面皰」の意味とは?

「面皰」は「顔・胸・背中の毛穴毛砲に生じる小さな発疹のこと」を指します。あまり馴染みのない「皰」という漢字ですが、実は訓読みで「にきび、もがさ」と読むこともできるんですよ!

どうでしたか?皆さんは正解できましたか?

ぜひ日常生活で活用してみてくださいね♪

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)

・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

・『日本大百科全書』(小学館)

あわせて読みたい

【所謂】ってなんて読む?会話の中でもよく使う言葉です!

文/andGIRL編集部