「家族が増えた!」でもミニバンってどれ選べばイイの!? 最初にチェックしておきたい王道のミニバン 3選

写真拡大 (全2枚)

迷ったらまず見るべき王道の3列シートミニバン 3モデル

「家族が増えたらミニバンにしよう」と思っても、いざとなると「何を選んだらよいのかわからない」という人は多いかもしれません。
 
 まずは「ここから選んでみては?」…という「王道のミニバン」3台を紹介します。

ホンダ 新型ステップワゴン AIR(エアー)

 最初に「ミニバン」の定義からみておきましょう。

【画像】「これぞ王道ミニバン!」人気の3モデルを写真で見比べてみる(28枚)

 一般にミニバンとは、多人数乗車可能な3列シートレイアウトのクルマを指します。

 国産各メーカーから大小さまざまなラインナップが用意されています。

 今回は、上限300万円台の価格で手に入る代表的な王道人気を誇る3モデルをご紹介します。

●コンパクトだけどじゅうぶん広い! ホンダ「フリード」

 ホンダ「フリード」は全長4265mm×全幅1695mm×全高1710mmとコンパクトなミニバンで、初心者ドライバーにもぴったりなサイズが特徴です。

 しかし小型ながらも十分な室内の広さを確保していて、3列目まで大人でも十分に座れるよう工夫されています。

 シート配置は1列目2人乗り+2列目を左右独立のキャプテンシートとした2人乗り+3列目2人乗りの定員6名乗車を基本に、2列目をベンチタイプの3人乗りとした7人乗り仕様も用意しています。

 1.5リッターガソリン車に加え、ハイブリッド車が用意され、消費税込み価格は216万400円から327万8000円までです。

 3列目席をなくし広大な荷室とした兄弟車「フリード+(プラス)」もあるので、乗車人数や用途に応じて選ぶことが可能です。

●ミドルクラスミニバンの代表格! トヨタ「ノア/ヴォクシー」

 フリードより大きいミドルクラスミニバンの代表格が、トヨタの「ノア/ヴォクシー」。2022年1月にフルモデルチェンジを実施したばかりの新型車で、共に人気の高いモデルです。

 2モデルは兄弟車ですが、フロントまわりのデザインが主な違いなので、好みに応じて選べばOKです。

 ノアはミニバンの王道・本流路線を目指した堂々としたデザインなのに対し、ヴォクシーは斬新さや個性を重視したものとなっています。

 ボディサイズは全車共通で、全長4695mm×全幅1730mm×全高1895mm。見た目には大きく見えますが、街乗りでも扱いやすく、運転席からの視界も配慮されています。

 コンパクトミニバンとの違いは特に3列目や荷室の広さに現れていて、シート配置は前列から2+2+3人の定員7人乗りを基本に、2列目を3人乗りベンチシートとした8人乗り仕様の設定もあります。

 ノア/ヴォクシーは2リッターガソリン車と1.8リッターハイブリッド車があり、それぞれ4WDモデルも設定されます。なかでもハイブリッドのカタログ燃費は23.4km/L(WLTCモード燃費/「X・2WD」)とかなり優秀な数値を誇っています。

 ノアの価格は、ガソリン車が267万円から351万8000円、ハイブリッド車は305万円から389万円です。

 ヴォクシーの価格は少し高く、ガソリン車が309万円から358万8000円、ハイブリッド車は344万円から396万円となります。

●デビューしたばかりのノア/ヴォクシー対抗馬! ホンダ「ステップワゴン」

 2022年5月26日に正式発表された新型ミニバンがホンダ「ステップワゴン」です。

 こちらもミドルクラスに属し、ノア/ヴォクシーと真っ向から対抗するライバル関係にあるので、比較検討するとよいでしょう。

 新型ステップワゴンは、トヨタの2モデル体制に対抗すべく、ふたつの異なる仕様を設定します。

 シンプルでクリーンなデザインの「AIR(エアー)」と、エアロパーツで堂々とした外観を得た「SPADA(スパーダ)」です。

 ボディサイズは、AIRが全長4800mm×全幅1750mm×全高1840mmで、SPADAは全長が4830mmに伸びます。

 シート配置はノア/ヴォクシー同様に、前列から2+2+3人の定員7人乗りを基本に、8人乗り仕様も設定されます。

 見た目からも伝わる通り、四角くクリーンなデザインが新型の特徴。空間の広さが特徴で、室内からの視界も良好です。

 1.5リッターガソリンターボエンジン車と、2リッター2モーターハイブリッド「e:HEV(イーエイチイーブイ)」車から選択できますが、4WDはガソリン車のみの設定です。

 販売価格は、ガソリンモデルが299万8600円から365万3100円。e:HEVモデルが338万2500円から384万6700円となっています。