ホリエモンに人生相談!「寂しさを感じることは?」という質問に深い答えが…

仕事、プライベートと人間関係に悩むこと多いですよね。特に最近はコロナ禍の影響で人との距離も離れがち……。今日は長距離恋愛やコロナ禍での恋愛について、ニュースレター『堀江貴文のブログでは言えない話』から抜粋してホリエモンの直球回答をご紹介します。
虚無感を感じた時にどうすればいい?
読者からの質問:堀江さんは寂しさを感じることはありますか? そのときはどう対処しますか?
モテそうなのにと言われますがモテません。ただ長年仲の良いカップルを羨ましくもあり、特にコロナで遊び相手も減ってしまい、一人で孤独感を感じることも多いです。趣味はそれなりにありますがコロナ下でできなくなったもの(海外旅行とか)も多いです。筋トレ(趣味の一つ)中は忘れられますが、他の趣味(語学、読書等)は精神状態が上記の時は手につかなくなり、余計虚無感に襲われます。アドバイスあればお願いします。
今回は、ただ経験があれば何でもうまくいくわけではないという実例をご紹介しました。仕事ができる人になるためには、未経験でも必要な情報を自ら収集し、実行できる状態にすることが重要ですね。
ホリエモンの答え:その寂しさに負けて、どーでもいい人と付き合ったり結婚したりするのは最悪なので、適当に誤魔化しましょう。
コロナ禍中の遠距離は…!?
読者からの質問:こんにちは、コロナ禍中の海外遠距離恋愛について。北米にいる彼(研究者/日本人/30年弱)、と遠距離恋愛中ですが一年近く会えないままです。わたしは東京在住東京勤務、リモートワーク中ですが北米だと時差が東京のコアタイムにはまりません。また配偶者ビザがおりるようなシリアスな関係にもなっていません。
彼はコロナが少し小康状態になったら東京に一時帰国しようとしていましたが自分の研究の進捗と帰国タイミングがなかなか合わず結局、帰れてパラリンピック後だ、と見通し出しています。それならツーリストにワクチン打ってくれるアメリカに夏休みいく、の案をだした所ハワイ! となったもののこうもハードルが立て続くと気持ちが折れそうにもなります。2人が話し合って決める事でありますが、こういう状態で大事にするポイントは堀江さんなら何になりますか? アドバイス頂ければ幸いです。
ホリエモンの答え:私なら、正直一年も会えない時点で別れますね。「他にもいい男はいっぱいいるのでは?」と思ってしまいます。
寂しくなると人や関係にもたれがちですが、自分を大切にすればこそ、しっかり自分の意思を持ち、自分主体で行動すべきとのこと。以上、ホリエモンからの直球アドバイスでした。
ホリエモンにお悩み相談したい方は、ニュースレターを購読して本人に直接質問してみては!?