パナソニック、Lマウントの小型標準レンズ「LUMIX S 50 mm F1.8」
パナソニックは5月25日、Lマウントの大口径標準レンズ「LUMIX S 50mm F1.8」を発表した。価格は59,400円。6月25日より発売する。

Lマウントの大口径標準レンズ「LUMIX S 50mm F1.8」
フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズ用の交換レンズで、「F1.8単焦点」シリーズの第2弾となるモデル。焦点距離は50mmで、スナップショットや美しいボケ味を活かしたポートレート撮影などが楽しめる。

本体サイズやデザインは、ほかのF1.8シリーズと合わせている

フルサイズミラーレス「LUMIX S5」に装着したところ

レンズの長さは約82mmと、F1.8の50mmレンズとしては比較的長めだ
レンズ構成は8群9枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚、UHRレンズ1枚)。開放F値をシリーズ全体でF1.8に統一しており、同シリーズの別レンズに交換しても描写の違いが少なく、作品に統一感を持たせられる。
駆動部には、高速/高精度なAFと静粛性を両立するリニアモーターを採用。動画撮影時でもフォーカスの駆動音が気にならない。MF時は、リニアとノンリニアをカメラ本体から切り替えることで、リニア選択時のフォーカスリングの回転角度を変更可能。フォーカス駆動量が調整できるので、直感的で細かなピント送りが可能となっている。
主な仕様は以下の通り。
最大絞り: F1.8
最小絞り: F22
絞り羽枚数: 9枚(円形虹彩絞り)
撮影可能範囲: 0.45m〜∞(撮像面から)
最大撮影倍率: 0.14倍
フィルター系: 67mm
最大径: 約73.6mm
長さ: 約82mm
重さ: 約300g(レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ含まず)

フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズ用の交換レンズで、「F1.8単焦点」シリーズの第2弾となるモデル。焦点距離は50mmで、スナップショットや美しいボケ味を活かしたポートレート撮影などが楽しめる。



レンズ構成は8群9枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚、UHRレンズ1枚)。開放F値をシリーズ全体でF1.8に統一しており、同シリーズの別レンズに交換しても描写の違いが少なく、作品に統一感を持たせられる。
駆動部には、高速/高精度なAFと静粛性を両立するリニアモーターを採用。動画撮影時でもフォーカスの駆動音が気にならない。MF時は、リニアとノンリニアをカメラ本体から切り替えることで、リニア選択時のフォーカスリングの回転角度を変更可能。フォーカス駆動量が調整できるので、直感的で細かなピント送りが可能となっている。
主な仕様は以下の通り。
最大絞り: F1.8
最小絞り: F22
絞り羽枚数: 9枚(円形虹彩絞り)
撮影可能範囲: 0.45m〜∞(撮像面から)
最大撮影倍率: 0.14倍
フィルター系: 67mm
最大径: 約73.6mm
長さ: 約82mm
重さ: 約300g(レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ含まず)