サムスンのフラッグシップとなる最新のスマートフォンは、2020年モデルを踏襲した製品である。サムスンは画期的な機能を搭載した新しい端末を市場に投入する代わりに、1年前の設計を改善する道を選択したのだ。

「サムスンの「Galaxy S21」シリーズは、スマートフォンとして最高レヴェルのカメラを手に入れた:製品レヴュー」の写真・リンク付きの記事はこちら

とはいえ、それが決して悪いわけではない。新しい「Galaxy S21」シリーズ(「S21」「S21+」「S21 Ultra」の3モデル)を購入すれば、昨年のモデルより洗練された製品が当時より低価格で手に入ることになるのだ。すべてがバラ色というわけにはいかないが、マイナーチェンジにとどまったおかげで、Galaxy S21シリーズは現在入手できる最高のAndroidスマートフォンとなっている。

関連記事:サムスンが「Galaxy S21」シリーズで、珍しく“ダウングレード”を決断した理由

サムスンは今回、テスト用にGalaxy S21とGalaxy S21 Ultraを貸してくれた。特に後者は傑出している。前モデルから価格が200ドル(約20,900円)下がったにもかかわらず素晴らしいカメラシステムは健在で、現時点で最高品質のカメラを搭載した端末と言っていいだろう。

値下げされたとはいえGalaxy S21 Ultraの、1,199.99ドル(約12万5,600円)は、まだ高い。ハイエンド製品が好きな人でなければ、799.99ドル(約83,600円)のGalaxy S21(やはり前モデルから200ドル値下げされている)でも、十分にニーズを満たせるだろう。ただし、あっと驚くような機能があるわけではない。

光学10倍ズームの素晴らしさ

Galaxy S21 Ultraにお金をつぎ込む理由があるとすれば、それはズームカメラだろう。ただし、ズームといっても遠くの被写体を100倍に拡大できるズーム機能を指しているわけではない(この機能の画質はいまひとつだ)。本当に素晴らしいのは、光学10倍の望遠カメラのほうである。

これほどの倍率が本当に必要なのかと言われれば、そんなことはない。しかし、光学ズームが2〜3倍のスマートフォンを使っているときのように、ハードウェアの限界を感じさせられることがないのだ。

ほとんどのスマートフォンは、光学ズームさえ搭載していない。このためトリミングによるデジタルズーム機能を利用することになり、画質が粗くなってしまう。しばらく前からこういった状態が当たり前の状況が続いている。サムスンが先陣を切って改善に乗り出したのは、素晴らしいことだ。

スマートフォンのカメラ技術は、10倍ズームで撮影してもほとんどの場面で素晴らしい画質を実現できるほど進化している。こうした技術が安価なモデルにも搭載されることを心から期待したい。

今回のレヴューでは、ニューヨークのブルックリンでハドソン川の対岸にある「1 ワールドトレードセンター」と「エンパイア・ステート・ビルディング」を望遠カメラで撮影したが、鮮明な写真を撮ることができた。ただし、日が沈むと画質は落ちてしまう。Galaxy S21 Ultraの望遠カメラは絞り値がf/4.9と暗いので、ほかのカメラほど光を取り込めないからだ。

それでもナイトモードと組み合わせることで、素晴らしい写真を撮影できる。ナイトモードは、数秒間に複数の写真を撮影してソフトウェアで合成し、1枚の明るく鮮明な写真を生成する機能だ。

今年発売されたGalaxy S21 Ultraには、10メガピクセルの望遠カメラがもうひとつある。これは光学3倍の望遠カメラで、それほど高倍率にする必要がない場合に優れた画質の写真を撮影できる。ふたつのオプションが用意されているのは素晴らしいことだ。ほかにも、狭い場所で撮影したり広い範囲を撮影したりするときに最適な12メガピクセルの超広角カメラと、日常のスナップ写真に最適な108メガピクセルのメインカメラが搭載されている。

優れた動画撮影のクオリティ

今回はブルックリンを自転車であちこち走りながらGalaxy S21 Ultraをテストし、下位モデルのGalaxy S21、昨年モデルの「Galaxy S20+」、「iPhone 12 Pro Max」、そして「Google Pixel 5」と比較してみた。その結果、自撮り用のカメラで撮影した場合も含め、ほとんどの場合はGalaxy S21 Ultraがほかの端末を上回った。

コントラストの強いシーンやポートレートの撮影は必ずしも得意ではなく、色が抜けることもあったが、たいていはGalaxy S21 Ultraの写真が最も鮮明だった。ただし、ナイトモードを使った撮影では、iPhoneやPixelのほうがはるかに手ぶれに強かった。夜に撮影するときは、Galaxy S21をしっかり保持しないと撮り直しが必要になるだろう。

このような特徴に加えて、光学10倍ズームで同じ画質を実現できる競合製品がないという点で、Galaxy S21 Ultraは実に優れた製品と言える。

それでは、下位モデルのGalaxy S21はどうだろうか。Galaxy S21 Ultraとの共通点は、12メガピクセルの超広角カメラを搭載している点だけになる。メインカメラは12メガピクセルで、望遠カメラは64メガピクセルのものがひとつしかない。

30倍のハイブリッドズームに対応しているものの、10倍でも画質はそれほどシャープではなく、使うのが楽しいという感じはしなかった。もっとも、全体としてはアップルやグーグルのスマートフォンに匹敵する優れた画質を実現しており、ときにはグーグルを上回ることもある。

1/24Galaxy S21 Ultraのメインカメラで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU2/24iPhone 12 Pro Maxのメインカメラで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU3/24Galaxy S20 Ultraの100倍ズームを使って撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU4/24Galaxy S21の10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU5/24Galaxy S21 Ultraの光学10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU6/24Galaxy S21 Ultraの光学3倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU7/24Galaxy S21 Ultraの光学3倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU8/24Galaxy S21の光学3倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU9/24Galaxy S21 Ultraの光学10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU10/24Galaxy S21の自撮り用カメラで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU11/24iPhone 12 Pro Maxの自撮り用カメラで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU12/24Galaxy S21 Ultraのメインカメラで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU13/24iPhone 12 Pro Maxのメインカメラで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU14/24Galaxy S21 Ultraの光学10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU15/24Galaxy S21 Ultraのナイトモードで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU16/24Galaxy S21のナイトモードで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU17/24iPhone 12 Pro Maxのナイトモードで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU18/24Google Pixel 5の夜景モードで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU19/24Galaxy S21 Ultraのナイトモードで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU20/24Galaxy S21 Ultraの光学10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU21/24Galaxy S21 Ultraの光学10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU22/24Galaxy S21 Ultraの光学10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU23/24Galaxy S21 Ultraの光学10倍ズームで撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU24/24Galaxy S21 Ultraのナイトモードでポートレート撮影。PHOTOGRAPH BY JULIAN CHOKKATTU

今年の「Galaxy」は、動画撮影機能に関しても、最も優れたAndroidスマートフォンのひとつという地位を維持している。Galaxy S21シリーズでは、すべてのモデルで8K動画の撮影が可能だ。とはいえ、8K動画を忠実に再生できるデヴァイスはないので、60fps(フレーム/秒)で4K動画を撮影するか、30fpsでHDR動画を撮影したほうがいい場合が多いだろう。

画質は素晴らしい。走りながら撮影するときは「スーパー手振れ補正」機能を使うことで、より動きのスムーズな映像を撮れる(ただし1080pに限定される)。また、新機能の「Director’s View」を使えば、フロントカメラと背面カメラで同時に撮影できることから、自分の目の前の状況と、その状況を見ている自分の反応を同時に映し出すことができる。

映像の品質は、iPhone 12 Pro Maxを凌駕するほどではない。Galaxy S21 Ultraのほうが粗さが目立つことが多いが、あと一歩のところまで来ている。

スムーズな表示のディスプレイ

Galaxy S21 Ultraはカメラの印象が強いが、もちろんスマートフォンでもある。一方、Galaxy S21とGalaxy S21+は共通点が多く、クアルコムの新しいチップセット「Snapdragon 888」の採用によってスムーズなパフォーマンスを実現している。「Dead Cells」や「原神」といったゲームをプレイしてもカクカクすることがないので、複数のアプリを使っても問題は起こらないだろう。

「Dynamic AMOLED」ディスプレイも申し分ない。昨年のモデルから改善されたおかげで、白が黄色っぽく見えることもなくなった。今回はGalaxy S21 Ultraの6.8インチのディスプレイでNetflixのドラマ「Lupin/ルパン」を鑑賞した(そして楽しんだ)が、とても明るい画面でそれぞれの色が鮮やかに再現され、黒もしっかり表現されるなど素晴らしい映像だった。

ただし、このディスプレイだからこそ起こりうる問題もある。Galaxy S21 Ultraは大きすぎるのだ。このため、ほかの大型スマートフォンと比べて持ちやすいとは言えない。個人的には6.2インチのGalaxy S21がとても気に入ったが、その理由ははるかに扱いやすいからだ(6.7インチのGalaxy S21+はテストしていない)。

Galaxy S21シリーズのディスプレイは、120Hzというリフレッシュレートのおかげで、あらゆるものがスムーズに再生される。1秒間に最大120フレームの映像が表示されるので、60fpsのディスプレイを備えた従来のスマートフォンと比べると、動きの速いゲームをプレイするときでも、Twitterのフィードを素早くスクロールするときでも、ストレスなく軽快に表示される。

Galaxy S21 Ultraは、120Hzのリフレッシュレートで3,200×1,440ピクセルという大きな解像度を実現した唯一のスマートフォンだ。Galaxy S21とGalaxy S21+は、同じリフレッシュレートながら解像度は低い。しかし何も問題はなく、Galaxy S21の2,400×1,080ピクセルの解像度でもまったく不足を感じなかった。

バッテリーのもちは“普通”

それほど素晴らしいとは言えないのは、バッテリーの持続時間だ。悪いわけではないが、優れてもいない。毎日5時間以上は画面を操作しているようなヘヴィーユーザーは、寝るとき充電しておく必要があるだろう。

Galaxy S21 Ultraの5,000mAhのバッテリーは、画面を表示した時間が通算およそ3時間半で、午後10時に残量が30%まで減っていた。Galaxy S21の4,000mAhのバッテリーは、4時間半で真夜中の残量が23%だった。

ただし、実際の残量は利用状況によって大きく変わるので注意してほしい。ほとんどの人にとって、バッテリーを1日もたせることは難しくないはずだ。とはいえ、翌朝になったらあまり長くは使えないだろう。

これで話が終わるなら大きな問題はない。だが、もっと悪いニュースがある。Galaxy S21シリーズではmicroSDカードスロットが搭載されなくなり、ストレージ容量を増やせなくなったのだ。

ほとんどの人は気にしないかもしれないが、microSDカードを使ってファイルや写真などのデータをほかの端末に移していた人にとっては、大きな打撃になる。ストレージ容量の多いモデルも選べる(50ドルで128GBから256GBに増量)とはいえ、microSDならはるかに大きな容量を追加できる。スロットが廃止されたのは非常に残念だ。

また、磁気セキュア伝送(MST)による決済機能も省かれた。MSTとは、クレジットカードに対応する店舗で「Samsung Pay」を利用できるようにする機能で、NFCだけに依存しているほかの非接触型決済システムの対抗馬とされている。

ところがサムスンは、小売業界で標準的なNFCの採用が進んでいるとして、MSTの搭載をとりやめたのだ。確かに地元の惣菜屋でさえNFC決済を利用できるが、MSTはあればよかったと思う機能のひとつである。

最後に指摘すべきは、Galaxy S21を新たに購入しても、電源アダプターとイヤフォンが同梱されなくなったことだ。この動きは、アップルが電子機器の廃棄物を減らすという名目で昨年から始めた取り組みとよく似ている。サムスンもアップルと同様に、すでに多くのユーザーが互換性のある電源アダプターをもっているとして、この変更を正当化した。

だが個人的には、電源アダプターを(無料で)同梱してほしいかどうか、ユーザーに尋ねたほうがいいと思っている。USB-Cアダプターをもっていない人は、19.99ドル(約2,100円)を余分に支払えば、アダプターがスマートフォンと一緒に送られてくる。

購入する価値のあるスマートフォン

上に挙げたいくつかの問題がそれほど気にならない人であれば、この新しいスマートフォンは素晴らしい製品だ。今回はGalaxy S21+(S21と共通点が多い)はレヴューできなかったが、これまでの経験からすると中位モデルはベストな選択肢ではないことが多い。大きな画面を求めている人は、さらにお金を払ってGalaxy S21 Ultraを手に入れれば、はるかに優れたカメラも利用できるようになる。

さらにGalaxy S21 Ultraは、サムスンのスタイラスペン「S Pen」(別売で39.99ドル=約4,200円)に対応しているので、指以外で落書きしたりメモを書いたりできる。

Galaxy S21シリーズは、見た目もスマートだ。Galaxy S21のみ背面がプラスティック製になるが(ただし耐久性は高い)、豊富なカラーヴァリエーションから選択できるのもいい。個人的なお気に入りは、ファントムヴァイオレットとファントムピンクだ。もっとも、Galaxy S21 Ultraには残念ながら地味なカラーしかない。

ここで良心に従って、どうしても言っておかなければならないことがある。品質と信頼性の高さだけを求めるなら、これほど高い額を支払う必要はないのだ。いまの経済情勢を考えれば、なおさらだろう。『WIRED』US版が一押しのAndroidスマートフォンである「Google Pixel 4a」なら、わずか349ドル(日本では税込み42,900円)で何の問題もなく利用できる。

◎「WIRED」な点
素晴らしい画質のディスプレイと、高速なパフォーマンス。高品質の写真と動画を撮影できるカメラ(とりわけ最上位モデルの「Galaxy S21 Ultra」は素晴らしい)。本体のつくりがしっかりしている。全モデルが5Gとワイヤレス充電、120Hzのリフレッシュレートに対応。

△「TIRED」な点
下位モデルの「Galaxy S21」は、カメラシステムが上位のGalaxy S21 Ultraに遠く及ばない。バッテリーのもちが標準的。どのモデルにもmicroSDカードスロットがない。MST決済に非対応(NFCには対応)。電源アダプターが付属していないことも一部のユーザーには問題だろう。

※『WIRED』によるスマートフォンの関連記事はこちら。ガジェットのレヴュー記事はこちら。

お知らせ:
毎週木曜はオンラインイヴェント「Thursday Editor's Lounge」開催!

3月25日(木)は、『WIRED』日本版 最新号「FOOD: re-generative」発刊イヴェント! 「生態系を拡張する? 地球のためのガストロノミーをめぐって」と題して、岡田亜希子(シグマクシス)、鎌田安里紗(エシカルファッション・プランナー)が『WIRED』日本版編集長の松島倫明と語る。

→ 詳細はこちら(peatix)