家賃の見直しには大きな節約効果がある。どうすれば安くできるのか。貯蓄や投資に詳しい個人投資家の秋山哲氏は「家賃は管理会社に交渉の手紙を送ることで減額できる可能性がある。書き方には4つのコツがある」という--。

※本稿は、秋山哲『20年で元本300倍 お金が集まる5つの原則』(光文社新書)の一部を再編集したものです。

写真=iStock.com/SB
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/SB

■大幅な節約が見込める固定費から見直そう

君は節約しようと考えてすでに行動しているかもしれないけれど、節約にも優先順位があるので覚えておいてほしい。まず、毎月の費用を固定費と変動費に分けて支出をしっかり把握しよう(図表1)。

出所=『20年で元本300倍 お金が集まる5つの原則』

固定費は、一度見直すだけで大きな節約がずっと続くので、まずはこちらを見直したほうがよい。固定費のなかで一番負担が大きいのはおそらく住宅費、だいたいは家賃のはずだ。これは引っ越しと家賃の値下げ交渉で安くできる。

いまは人口減少で空き家がどんどん増えていて、以前と比べて、駅からの距離、築年数、広さといった主要な条件が同じでも、より安い物件を見つけられる。君が何年も同じ賃貸物件に住んでいて家賃が変わっていないなら、いまと類似の条件でより安い物件を見つけられる可能性は高いはずだ。不動産サイトで調べてみよう。

家賃の値下げ交渉で押さえるべきこと

君が何年も同じ物件に住んでいて、いまの住居が気に入っているなら、家賃の値下げ交渉をしよう。まずは不動産サイトで、住んでいる物件と似たような物件を近所、もしくは君と同じマンション内から探して家賃相場を調べよう。相場のほうが安ければ、類似物件の情報を同封して、管理会社かオーナーに文書を送付すればよい。文書には、次の4つの項目を記載しよう。

・現在の住まいが快適で気に入っていること
家賃が相場より高いこと
家賃を相場並みに下げてほしいと考えていること
・下げてもらえない場合、経済的な理由で引っ越しを検討すること

いまの家賃が相場以上なら減額される可能性は高い。管理会社やオーナーも家賃収入がなくなるより、相場並みに減らして君に住み続けてもらうほうが得だからだ。

写真=iStock.com/simarik
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/simarik

■実際に管理会社へ送った手紙

僕もこの5年間で家賃を2割ほど減らした。最初は引っ越しで、2015年当時、いまの前の家は5年以上住んでいて家賃が相場より割高になっていた。似たような物件がないか調べてみると、市街地への移動がもっと楽な隣の駅で、駅からの距離も当時の半分以下の徒歩4分、同じくらいの広さで、高台で景色がよい物件を見つけた。家賃も1割以上安く、とても気に入ったので、翌日には不動産屋に連絡をしてすぐに契約した。

2回目は家賃交渉で減らした。交渉をしたのは1年くらい前だ。いまの住まいは気に入っているけれど、引っ越してきてから4年ほど経っていたので、家賃は相場より少し高くなっていた。そこで、さっき伝えた4つの項目を記載した文書を管理会社へ送付して、家賃を安くしてほしい旨を伝えた。すると文書が届いたその日のうちに、管理会社から電話がかかってきて家賃の減額が決まった。そのときに僕が送った文書を紹介しておくので、参考にしてほしい(図表2)。

出所=『20年で元本300倍 お金が集まる5つの原則』

■保険はもしものときの貯蓄がないときだけ入る

住宅費の次に大きな固定費は、教育、保険、自動車などだ。

秋山哲『20年で元本300倍 お金が集まる5つの原則』(光文社新書)

教育費については、子どもがやりたいことのために学んでいるなら、なるべく減らさないでほしい。ただし、世間一般に浸透している「よい人生の公式」に沿って教育費を支払っているなら、子どもの人生のためにも抜本的に見直すべきだ。将来、子どもに人生を後悔させてしまうことにつながるし、その教育費は無駄になる可能性が大きい。

保険は、もしものときの貯蓄がないときだけ入ろう。もしものときの貯蓄とは、病気やケガで働けなくなったときの生活費や医療費だったり、仕事を失って収入が途絶えたときの生活費だ。独身なら所得3カ月分、結婚をしているなら世帯所得6カ月分の金額が目安だ。

自動車についてはまず、そもそも必要なのかを検討しよう。とくに君が都市部に住んでいる場合、自動車は必要ないことのほうが多い。自動車の本質的な機能は移動だけれど、移動は公共交通機関でもできるし、レンタカーやカーシェア、タクシーだってあるからだ。

君が移動以外に価値を見いだしていても、それは本当に必要なのかを考えてほしい。とくに、「周囲からよく思われたい」などの見栄や、「なくても困らないけれど、なんとなく便利だから」といった理由でムダづかいになっていないかは注意しよう。

ほかの代表的な固定費や主な変動費の減らしかたについては、図表3にまとめておく。君は、節約のために小まめに電気を切ったり、水道の蛇口を閉めたりしているかもしれない。そうした行動も支出の削減につながるけれど、一度の行動で効果がずっと続く仕組みをつくったほうが効率的だ。部屋の照明をLEDにしたり、携帯電話の契約先を格安スマホ会社にしたり、ネットはスマホと同じ会社にしたりすれば、一度の行動でずっと支出を削減できるのだ。

出所=『20年で元本300倍 お金が集まる5つの原則』

----------
秋山 哲(あきやま・さとし)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン マーケティングディレクター
1973年、群馬県生まれ。ニューヨーク大学商学部卒業。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、これまでに「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」など数々のアトラクションのマーケティングを担当した。個人投資家としての顔も持ち、24歳で投資を開始。リーマンショックで資産が半分になるも、独自に「投資の3原則」を編み出し、約20年で元本を300倍にした。
----------

(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン マーケティングディレクター 秋山 哲)