Microsoftから次世代家庭用ゲーム機「Xbox Series X」が、2020年11月10日(火)にいよいよ発売されます。Microsoftは一部メディア向けにXbox Series Xのプレビュープログラムを実施しており、GIGAZINE編集部にも一足先にXbox Series Xの実機がやってきたので、まずはXbox Series Xが一体どんなゲーム機に仕上がっているのか、外観や周辺機器の写真を撮りまくってみました。

まったく新しい Xbox Series X | Xbox

https://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-x

MicrosoftからGIGAZINE編集部に届いた巨大な箱を開けると、Xbox Series Xのパッケージが目に飛び込んできました。



なお、段ボール箱の裏側にはXbox Series Xをイメージした模様がプリントされていました。



Xbox Series Xのパッケージはこんな感じ。Xbox Series Xで最も特徴的な天面部の通気孔が大きく描かれています。



以下の画像は身長171cmの男性編集部員がパッケージを両手で抱えたところ。パッケージはずっしりと重いですが、十分持ち運びできる程度。



そして、右隅にはXbox Velocity Architectureのアイコンと共に、「4K 120FPS」「1TB SSD」とアピールされていました。



左側面にはXbox Series X本体とコントローラーの写真。



右側面にはマザーボードの写真と各機能、内容物一覧。



裏面には「JUMP IN(飛び込め)」というメッセージと共に、Xbox Series X本体と同時リリース予定だったのが2021年発売に延期してしまった「Halo Infinite」のマスターチーフの姿が。



パッケージは、一般的なゲーム機で見られる「外箱と内箱の二重構造」ではなく、まるで宝箱のようにパカリと開ける構造になっています。



再び目に飛び込んでくる「JUMP IN」のメッセージ。



中に入っていたのはユーザーズガイドとXbox Series X本体。本体は黒い包み紙に覆われ、紙製の帯が巻かれています。



早く飛び込みたい!と帯を外して包み紙をめくると、真っ黒の直方体が登場。



これがXbox Series X。縦置きにするとこんな感じ。黒い本体はマットな質感で、さらさらとした感触。あまりにもシンプルな直方体なので、ぱっと見るとまるでスピーカーのようです。



本体のサイズは縦151mm×横151mm×高さ301mm。2リットルのペットボトルを横に並べると、その大きさがよくわかります。



重さを量ってみるため、体重計に横置きしてみました。



HDMIケーブルや電源ケーブルなしの本体のみで、実測で4.40kgでした。



つづいて各部をじっくり見ていきます。正面左上隅には、Xboxシリーズおなじみのロゴの電源ボタンがあります。



左下隅にはディスクドライブ、右下隅にはコントローラーの接続ボタンとUSBポート。



右側面の4隅には丸いゴムがついていて、横置きする際に底面とするようになっています。



左側面は横置きにすると天面になる部分ですが、隅に小さくXboxのロゴが刻まれているのみで、何もありません。



底面は一部が通気孔となるようにメッシュ構造となっており、さらにゴム製の円盤が取り付けられています。



画像ではちょっとわかりにくいですが、円盤には「Xbox」「Hello from Seattle」と刻まれています。



背面はこんな感じ。



CEマークや技適マーク、本体製造日やプロダクトID、シリアルナンバーが書かれたラベルが貼られています。その下は通気用のメッシュとポート類。



ポートは、USB 3.0が2つ、LANケーブルコネクタが1つ、電源コネクタが1つ、別売りの1TB Seagate ストレージ拡張カードの差し込み口が1つ、HDMI出力が1つ。各ポートの上にある突起は、視覚障害者用の触覚インジケーターです。



そして、最も特徴的な天面部。メッシュ構造からは、Xboxブランドを象徴するグリーンのパーツと、静音設計のファンがちらっと見えます。Xbox Series Xは3つのエアフローチャネルを持つ「Xbox Parallel Cooling Architecture」を採用。内部構造とファンで底面・背面下部から天面に気流を作り、内部で発生する熱を均等に分散しながら冷却しつつ、静音性も保証されるとのこと。



なお、Xbox Series Xの詳細なスペックについては、以下の記事を見るとよくわかります。

次世代ゲーム機「Xbox Series X」の詳細スペックが公開、基本スペックの大幅進化だけでなく専用拡張SSD&外付けストレージにも対応 - GIGAZINE



パッケージに目を戻し、本体が収まっていたスペースの背面に大きな箱が収まっているのを発見。



中身は製品取扱説明書、HDMIケーブル、電源ケーブル、コントローラー、付属の単3乾電池2本でした。



付属しているHDMIケーブルはHDMI 2.1ケーブルで、Ultra High Speed HDMI Cable規格のもの。8K解像度の映像と非圧縮の5.1cn・7.1ch音声を伝送可能です。



電源はXbox Series X本体に内蔵されているので、Xboxシリーズでおなじみの「巨大なACアダプター」はなくなり、電源ケーブルはシンプルなメガネ型ケーブルです。



電源ケーブルの定格容量は7A×125Vでした。



Xbox Series Xのコントローラーは、Xbox Oneのものからデザインが変わっています。以降のコントローラーの画像は全て左がXbox Series Xのコントローラーで、右がXbox Oneのコントローラーです。

コントローラーの大きさや形状はほとんど変化がありません。Xbox Series Xのホームボタンは銀色ではなく黒色に。また、ビューボタンとメニューボタンの間に、シェアボタンが追加されています。



左下の十字キーは、Xbox Oneコントローラーの上位版であるXbox Elite ワイヤレス コントローラーと同じようにディスク型に変更。「カチカチッ」という押し心地で、ディスク型ですが上下左右の4方向を押し分けられます。



天面部に無線接続用のボタンがあるのは共通ですが、Xbox Series Xのコントローラーは接続ポートがUSB Type-Cになっています。また、L・Rボタンとトリガーは形状こそほぼ同じですが、Xbox Series Xのコントローラーでは表面がマットに処理されており、さらに細かい凹凸がついていて滑りにくくなっています。



底面にはXbox Oneと同じく、3.5mmのオーディオポートと拡張端子が配置されています。また、Xbox Series Xのコントローラーでは背面の凹凸が大きくなり、握った時の滑りにくさが上昇しています。



側面から見てもほとんど変わりませんが、Xbox Series Xの方がグリップのくびれがわずかに浅くなっています。



そして、実際にXbox Series Xで遊んだらどんな感じなのか、後日に記事を公開する予定なので乞うご期待。



・つづく